仕事から帰ってきて、何となくテレビをつけたら「ズバリ言うわよ」をやっていまして、似非格闘技ファンのおらっちは、高田延彦が出ていたのでそのままチャンネルを変えずに見ていたんですが、高田延彦云々言う前に…
数子の鼻毛が出ているんですけど!!
と思わずシャウトしてしまいました午後9時30分。
…「好き嫌い」とは関係ないが、占いは信じません。おらっちです、こんばんは。
数子曰くおらっちの運勢は、「一昨年から今年にかけて人生で一番良い」らしいのだ。
振り返ってみればこの3年…
平凡。
やっぱり信じません。
さて、「好き嫌い」なんですが、おらっちは食べ物の「好き」は色々あるんですが、「嫌い」っていうのがあんまりない。
コアなおらっちファンの方ならご存知だろうが(←そんな奇特な人がいるとは思わないが)、おらっちが唯一食べられないものが「らっきょう」。あとは何でも食べられる。
もしもおらっちが、とんねるずの番組の「食わず嫌い」に出演できたとしても、4品の内にらっきょう以外の嫌いな食べ物が入る余地がない。
よく、2回3回と出演している女優さんとかタレントさんがいるわけだが、おらっちの場合は1回限りですね(笑)。
まあ、1回でも出られるならばそれはステイタスとなりえるのだろうが、困ったことにおらっちは「演技」というものができない。
あの番組って、1回は口に入れなきゃいけないわけでしょ?
そうなると、明らかに嫌いなことがバレバレな表情になることは火を見るよりも明らかだ。
いや、それならまだいい方で、勝俣さんや中山美穂さんみたいに、「実食」を待たずしてギブアップの可能性すらある。
…と、ここまで書いたものの、夢物語なのであまり気になさらずに。
で、「好き嫌い」はほとんどないのだが、苦手というのはいくつかあるわけです。決して「食べられない」わけではないんだけど、好んで食べることはないという「中途半端」な食べ物。
その筆頭が、和菓子。
会社の同僚がどこかへ旅行に行って、お土産に饅頭とか買ってくるシチュエーションってどこの世界にもあることだと思うんだけど、「ここに置いておくんで、勝手に食べてね!」なんて、給湯室の机に置いてあってもおらっちは進んで食べようとはしない。
おらっちのデスクの上に2~3個の饅頭が配られていて初めて口にするといったスタンスだ。
饅頭に限らず、羊羹だとかもね。
あ、洋菓子は進んで食べますよ(笑)。昔から和菓子が「苦手」なんですね。
ただ、そんな「和菓子が苦手」なおらっちが唯一進んで口にすることができた和菓子が存在していたのも事実。
その和菓子が…
伊勢の名物「赤福」
ここ最近の「偽装報道」により、300年かけて築き上げた伝統も信用もすべて失墜してしまい、販売再開のメドすら立っていない状態だ。
追い討ちをかけるかのように毎日飛び込んでくる新たな疑惑。
今日は↓のような記事が載っていた。
赤福本社が毎朝、偽装指示 名古屋工場(共同通信) - goo ニュース
まあでも、今回のような内部告発はきっと「氷山の一角」だろうし、老舗と呼ばれる企業や会社でも似たようなことはまだまだあると思うよ、実際。
政治の世界も、企業の世界も、今は溜まった「膿」を出している時期だと思うね。
まだまだ疑惑や偽装が表面化して暴かれていく可能性はあると思う。だからこの際、そういった膿をすべて出して、浄化された社会になることを祈りましょう。
…あ~、赤福食いてぇ。

それじゃあまたね!バイバ~イ!!
【ブログランキングに参加しています!】
※今日の記事が面白いと思われた方は、是非クリックしてください!!

「人気blogランキング」
1日1クリック求ム!
おらっちの曲の試聴はこちらから(クリック)!!
数子の鼻毛が出ているんですけど!!
と思わずシャウトしてしまいました午後9時30分。
…「好き嫌い」とは関係ないが、占いは信じません。おらっちです、こんばんは。
数子曰くおらっちの運勢は、「一昨年から今年にかけて人生で一番良い」らしいのだ。
振り返ってみればこの3年…
平凡。
やっぱり信じません。
さて、「好き嫌い」なんですが、おらっちは食べ物の「好き」は色々あるんですが、「嫌い」っていうのがあんまりない。
コアなおらっちファンの方ならご存知だろうが(←そんな奇特な人がいるとは思わないが)、おらっちが唯一食べられないものが「らっきょう」。あとは何でも食べられる。
もしもおらっちが、とんねるずの番組の「食わず嫌い」に出演できたとしても、4品の内にらっきょう以外の嫌いな食べ物が入る余地がない。
よく、2回3回と出演している女優さんとかタレントさんがいるわけだが、おらっちの場合は1回限りですね(笑)。
まあ、1回でも出られるならばそれはステイタスとなりえるのだろうが、困ったことにおらっちは「演技」というものができない。
あの番組って、1回は口に入れなきゃいけないわけでしょ?
そうなると、明らかに嫌いなことがバレバレな表情になることは火を見るよりも明らかだ。
いや、それならまだいい方で、勝俣さんや中山美穂さんみたいに、「実食」を待たずしてギブアップの可能性すらある。
…と、ここまで書いたものの、夢物語なのであまり気になさらずに。
で、「好き嫌い」はほとんどないのだが、苦手というのはいくつかあるわけです。決して「食べられない」わけではないんだけど、好んで食べることはないという「中途半端」な食べ物。
その筆頭が、和菓子。
会社の同僚がどこかへ旅行に行って、お土産に饅頭とか買ってくるシチュエーションってどこの世界にもあることだと思うんだけど、「ここに置いておくんで、勝手に食べてね!」なんて、給湯室の机に置いてあってもおらっちは進んで食べようとはしない。
おらっちのデスクの上に2~3個の饅頭が配られていて初めて口にするといったスタンスだ。
饅頭に限らず、羊羹だとかもね。
あ、洋菓子は進んで食べますよ(笑)。昔から和菓子が「苦手」なんですね。
ただ、そんな「和菓子が苦手」なおらっちが唯一進んで口にすることができた和菓子が存在していたのも事実。
その和菓子が…
伊勢の名物「赤福」
ここ最近の「偽装報道」により、300年かけて築き上げた伝統も信用もすべて失墜してしまい、販売再開のメドすら立っていない状態だ。
追い討ちをかけるかのように毎日飛び込んでくる新たな疑惑。
今日は↓のような記事が載っていた。
赤福本社が毎朝、偽装指示 名古屋工場(共同通信) - goo ニュース
まあでも、今回のような内部告発はきっと「氷山の一角」だろうし、老舗と呼ばれる企業や会社でも似たようなことはまだまだあると思うよ、実際。
政治の世界も、企業の世界も、今は溜まった「膿」を出している時期だと思うね。
まだまだ疑惑や偽装が表面化して暴かれていく可能性はあると思う。だからこの際、そういった膿をすべて出して、浄化された社会になることを祈りましょう。
…あ~、赤福食いてぇ。

それじゃあまたね!バイバ~イ!!
【ブログランキングに参加しています!】
※今日の記事が面白いと思われた方は、是非クリックしてください!!

「人気blogランキング」
1日1クリック求ム!
