メルボルンカップ見てないですけど。デルタブルースとポップロックが見事に1・2フィニッシュをやってくれましたね
内国産馬だと初めて、外国産馬だと香港カップのエイシンプレストンとアグネスデジタル以来かな。
デルタブルースは、菊花賞で勝って、JCで激走して以来、ぴりっとしない競馬が多かったので衰えかとも思いましたが、前走からの豪州遠征で本領を発揮しましたね。やはり長距離実績を重視して、海外への挑戦を決断した角居調教師の英断でしょうか。次走どこを走るか分かりませんが、面白い存在が復活しましたね。
ポップロックは、日本での4連勝がフロックじゃないところを見せてくれましたが、海外でのいきなりGⅠ連戦で、結果を残すあたり、今後の成長が楽しみな存在です。
今年は、ハーツクライ・コスモバルクなど海外遠征で結果を残す馬が多く、もっと今後も海外にも目を向けて、戦って欲しいです。

デルタブルースは、菊花賞で勝って、JCで激走して以来、ぴりっとしない競馬が多かったので衰えかとも思いましたが、前走からの豪州遠征で本領を発揮しましたね。やはり長距離実績を重視して、海外への挑戦を決断した角居調教師の英断でしょうか。次走どこを走るか分かりませんが、面白い存在が復活しましたね。
ポップロックは、日本での4連勝がフロックじゃないところを見せてくれましたが、海外でのいきなりGⅠ連戦で、結果を残すあたり、今後の成長が楽しみな存在です。
今年は、ハーツクライ・コスモバルクなど海外遠征で結果を残す馬が多く、もっと今後も海外にも目を向けて、戦って欲しいです。