ブエルタは、見事コーボの優勝で幕を閉じましたね。
戦前は、だれも勝つとは思っていなかったと思いますが、本人も数ヶ月前まで引退の二文字が
ちらついていたんだから、大逆転劇ですね。
やはり最後の山岳3連戦での好調ぶりがよかったです。今回のコースは、やはり山に強い人が
勝つべきと思っていたので、アングリルを制したコーボが勝って良かったと思います。
フルームは、最後まで追い詰めましたし、タイムトライアルも速いので、グランツールで
活躍しそうです。
ヴィギンスは、さすがに本格的な山岳ステージの連戦でバテましたが、グランツールを制する
力はありそうです。来期のチームスカイも、ダブルエースなんだろうか?
ダニエルマーティンも結構活躍したし、今後が楽しみですが、グランツールを制するには、
タイムトライアルの遅さが致命的かも。
今年は、世界選手権の中継がないのが残念です。
来年は、頼むよJ SPORTS
というわけで、自転車レースの残る楽しみは、来月のジャパンカップですね。
さて、誰がでてくれるんかな?
戦前は、だれも勝つとは思っていなかったと思いますが、本人も数ヶ月前まで引退の二文字が
ちらついていたんだから、大逆転劇ですね。
やはり最後の山岳3連戦での好調ぶりがよかったです。今回のコースは、やはり山に強い人が
勝つべきと思っていたので、アングリルを制したコーボが勝って良かったと思います。
フルームは、最後まで追い詰めましたし、タイムトライアルも速いので、グランツールで
活躍しそうです。
ヴィギンスは、さすがに本格的な山岳ステージの連戦でバテましたが、グランツールを制する
力はありそうです。来期のチームスカイも、ダブルエースなんだろうか?
ダニエルマーティンも結構活躍したし、今後が楽しみですが、グランツールを制するには、
タイムトライアルの遅さが致命的かも。
今年は、世界選手権の中継がないのが残念です。
来年は、頼むよJ SPORTS
というわけで、自転車レースの残る楽しみは、来月のジャパンカップですね。
さて、誰がでてくれるんかな?