青春18切符をどうやって使おうか思案に暮れてましたが、いろいろ考えて
表題の通り、喜多方ラーメンを食べに行って来ました。
あと、いろいろ考えていたのですが、後述します。
朝は、最寄り?の鶴田駅からスタート。
最寄りと行っても今回利用するのは初めて。ずっと宇都宮駅を利用していましたが、朝はバスが
ないのとちょっと変わったことをしてみようと思い立ったので、利用してみました。
とはいえ、4キロ弱あるので歩いて50分ぐらい掛かりました
。
初の鶴田駅。駅舎は、なんか新しかったです。

鶴田駅を利用しようと思った理由にこの跨線橋があります。実は、明治40年製という超年代物
始発に乗ったので、人影はまばらです。

まぁ、宇都宮の隣駅ですので、乗車時間は4分ほどで宇都宮駅到着。
あとは、先週も利用した黒磯までの電車と郡山までの電車を乗り継いで、郡山から磐越西線に乗り換えて会津若松・喜多方方面へ。
結構、乗り継ぎ時間も少なく、喜多方に10時半前に到着。
観光案内の人にいろいろ聞いていざ観光へ。ここで、問題が発生
本当は、新宮熊野神社の長床を見に行きたかったんですが、バスが1日1本しか走ってないことが判明。
おまけに出発は14時。さらに駅から7.5キロもある・・・。バスがあるとは書いてあったんですが、時間は見てなかった~。
会津若松にも行きたかったので、ちょっと14時は厳しい。
貸し自転車でもきついよと言われ、とりあえず、腹ごしらえをしにラーメン屋と蔵見学に。
なかなか風情のある街並みでした。

酒蔵で試飲。

いざ、喜多方ラーメンを食べに行きました(詳細は、別ページで)。
食後は、軽く運動を兼ねて、歩いて駅まで戻りました。
駅に戻った時点で12時過ぎだったんですが、長床行くのを非常に悩んでたんですが、見かねた案内の人が
また来たら?と行っていただいたので、今回は、あきらめて会津若松観光に切り替えて、いざ会津若松へ移動しました。
表題の通り、喜多方ラーメンを食べに行って来ました。
あと、いろいろ考えていたのですが、後述します。
朝は、最寄り?の鶴田駅からスタート。
最寄りと行っても今回利用するのは初めて。ずっと宇都宮駅を利用していましたが、朝はバスが
ないのとちょっと変わったことをしてみようと思い立ったので、利用してみました。
とはいえ、4キロ弱あるので歩いて50分ぐらい掛かりました

初の鶴田駅。駅舎は、なんか新しかったです。
鶴田駅を利用しようと思った理由にこの跨線橋があります。実は、明治40年製という超年代物

始発に乗ったので、人影はまばらです。
まぁ、宇都宮の隣駅ですので、乗車時間は4分ほどで宇都宮駅到着。
あとは、先週も利用した黒磯までの電車と郡山までの電車を乗り継いで、郡山から磐越西線に乗り換えて会津若松・喜多方方面へ。
結構、乗り継ぎ時間も少なく、喜多方に10時半前に到着。
観光案内の人にいろいろ聞いていざ観光へ。ここで、問題が発生

本当は、新宮熊野神社の長床を見に行きたかったんですが、バスが1日1本しか走ってないことが判明。
おまけに出発は14時。さらに駅から7.5キロもある・・・。バスがあるとは書いてあったんですが、時間は見てなかった~。
会津若松にも行きたかったので、ちょっと14時は厳しい。
貸し自転車でもきついよと言われ、とりあえず、腹ごしらえをしにラーメン屋と蔵見学に。
なかなか風情のある街並みでした。
酒蔵で試飲。
いざ、喜多方ラーメンを食べに行きました(詳細は、別ページで)。
食後は、軽く運動を兼ねて、歩いて駅まで戻りました。
駅に戻った時点で12時過ぎだったんですが、長床行くのを非常に悩んでたんですが、見かねた案内の人が
また来たら?と行っていただいたので、今回は、あきらめて会津若松観光に切り替えて、いざ会津若松へ移動しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます