徒然なるままに日暮

日記や買い物、旅行、ゴルフ、テニス、競馬予想、海外サッカーに関する話題を写真を交えつつ思いつくまま書いていきます。

黒豚もとい紅の豚マウイ放浪記(3日目、ひたすらドライブ三昧・後編)

2009-08-18 18:13:15 | 旅行・お出かけ
次の町、マカワオへ移動。
と思ったら、途中にいい感じの教会と学校があったので、立ち寄ってみました。

結構、古そうな教会。でもきれいにしてあります。


 たぶん小学校。のびのびした環境でいいなぁ。
 ちなみにすでにアメリカの夏休みは終わっているそうです。ちょうどお昼ごはんの時間だったのか、運動場は誰もいませんでした。


もう一個教会発見。近所なのに雰囲気がぜんぜん違う。


 マカワオ到着~。こちらも結構、いい感じの町でした。小洒落たお店もポツポツあったが、たいがいが女の子用なので、入りづらかった・・・。


こんな感じの店が20軒ぐらいありました。


電柱にも、オバマ大統領。


 もうちょっと、時間がありそうなので、また移動開始~。
 このあとは、サーファーを撮るためにビーチを探してました。

 で、やっと撮れた一枚。なぜか、サーフボードなのにでかいオールを持ってました。
 ただし、右の人まったく沈まなかったです。左の人は、ほどなくして沈みました。


 まだ、ちょっと時間があったので、メルセデスオープンの会場を見に行ってみました。タイガーウッズの写真があるはずなんだが、見つけられず・・・。

 さすがにここが一番きれいなコースでした。


 なんだかんだで、ほとんど島を半周ぐらいしまして、いい時間になったので、部屋に戻って、最後の晩餐に向かうことに~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒豚もとい紅の豚マウイ放浪記(3日目、ひたすらドライブ三昧・前編)

2009-08-18 00:13:15 | 旅行・お出かけ
 3日目は、きちんとホテルで朝食を取りました~。こちらも部屋番号を言っておけば、あとで付けておけるので楽チンでした。もちろんバイキング形式にしました。
 アメリカの朝食って、サラダ少ないんですよね~。気のせいかな?日本だとたらふく食えるんだが・・・。なんか肉ばっかりになってしまった


 紅茶は、ダージリンにしてみました。最近は、もっぱら紅茶派です。この分だとハチミツが毎回新しいビンで出てくると思われます。

 
 野菜少なめだったので、果物を補給。


 またどこ行こうか、日本人ガイドサービスで質問して、雰囲気のありそうな町を教えてもらったので、行って見ることにしました。
 あと、晩飯は、リゾート内で一番と評判のレストランを押さえてもらうことにしました。予約の結果は、携帯に連絡をもらうことにして、早速出発。ホント頼りっぱなしでしたね

 まずは、サーファーの町パイアに行って見ることに。
 ここは、かなり小さいですが、いい雰囲気でしたねぇ。

 ボロボロですが、なんか味のあるコインランドリー。


 それっぽい雰囲気の建物が並びます。町見てるだけで楽しかったです。


 もちろんサーファーの町なので、近所にビーチがあるわけで。
 ただし、サーファーはあまりいませんでした。あとで気づいたのですが、もう一個ビーチがあって、そっちがメッカだったようです・・・。ただ、いくつかビーチ見たけど、ここが一番感じがよかったです。


 本格的なレスキュー小屋。


 きれいな海とビーチ。映えますねぇ。


 思う存分写真撮ったので、次の場所に移動することにしました~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒豚もとい紅の豚マウイ放浪記(2日目、ラハイナ&ショッピング)

2009-08-17 18:13:38 | 旅行・お出かけ
 ラハイナに出かける前にまた、日本人ガイドさんにお願いして、晩飯のリサーチ。
 ほかにもいくつかリゾート内においしいところがあるので、戻ってくるまでに案内しますとのこと。この時点では、早く帰ってくるつもりだったんです。

 で、さっそく昔ながらの街並みが残るラハイナへ。

 なかなかいい感じの町でした。ノスタルジックな雰囲気が漂っていて、よかったです。かっこいいお兄ちゃんときれいなおねーちゃんも結構いました。なにせ、サーファー上がりのスリムな8頭身はいかんだろ・・・。


 バニヤンツリーという、巨木。木の上で読書してる少女がいました。


 ショップも結構あったんですが、あまり個人的に気を引かなかったので、とりあえず、もうちょっと足を伸ばすことにしました。

 で、プラプラと走ってると、ワイレアの看板が見えたので、ザ・ショップス・アト・ワイレアに行ってみようと思い、ちょっと遠かったんですが、行ってみることにしました。この辺から完全にドライブ満喫モードです
 ワイレアは、結構遠くって1時間ちょっと掛かってしまいました。この辺から夕食の時間に帰れないかなぁという空気があったんですが・・・。

 で、さっそくボッテガ発見。


 なかに入ると結構品揃えも豊富だったので、しばしウィンドウショッピングしようかと思ってたら、店員さんに日本語で話しかけられ、一気にほぐれてしまいました。
 で、あれこれと値段聞きまくり、話まくり・・・完全にヴィトンにいたおばちゃんと同じジャン。こっちもいろいろと持ってるから話があうんですよね・・・。
 アメリカだとセールをやっているそうで、値段を聞くとかなり安い
 ビーチサンダルが半額だったので、思わず購入。見た目は、バッチリでしたね。柔らかいところだと履き心地もよかったんですが、あとで気づいたんだが、固いところだと固さを直接伝えるので、結構つらかった
 基本的に日本の7割ぐらいで買えるそうです



 あと、実家に小銭入れを買って、自分用に面白そうなネックレスを購入。

 サングラスも見たんですが、一番最初にとったのが、かなり変わったやつだったので、「お客さん一番最初にそれ取るとは、変わり物好きですねぇ」と言われました。
 まぁ、かなり当たってると思われます

 もうちょっと日本で遊んでなければ、ここでさらに買い物がエスカレートしてたんだろうな・・・。後悔先に立たず

 あとザ・ショップス・アト・ワイレアのほかの場所も物色して、結構いい感じのアロハシャツを発見したので、お土産用に購入。
 意外と時間たってしまって、帰ったら日本人ゲストサービスに間に合わんことが判明。せっかくお願いしていたのにプチブッチです

 あとは、夕食どうしようか思案に暮れながら戻ることに・・・と思いつつ、夕暮れ時だったので、ラハイナにまた立ち寄り、夕暮れの写真を撮ってみました。


 ここで飯を食おうかとも思ったんですが、もうちょっと高級路線でなどと思いつつ、完全に日が沈む直前は、雲が掛かってきれいに見えなさそうだったので、撤収。


 で、部屋に戻ったら、ちゃんと手書きの案内封筒が部屋においてありまして・・・ヾ(_ _。)ハンセイ。
 疲れたのか横になったら、そのまま眠ってしまい・・・食いっぱぐれました
 翌朝、きちんと朝食とろうと思い、一度途中で起きたんですが、頑張ってまた寝てしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒豚もとい紅の豚マウイ放浪記(2日目、ハレアカラ登山後半&日向ぼっこ)

2009-08-17 16:13:38 | 旅行・お出かけ
 名残惜しい、日の出に別れを告げて、次のポイントに移動。

 さっき登ってきた道。ほとんど車で移動してるから、実は、ちょびっと登っただけです。


 で、次は、クレーターに移動。荒涼の地形ですね。2001年宇宙の旅にも使用された場所だそうです。


 山頂の駐車場に生えていた銀剣草。
 

 ここで一息ついて、あとは一気に降りて、朝飯~。
 皆さんの朝飯のオーダー取ったんですが、かなりのどがカラカラだった。ジュースしか持っていかなったのよね・・・。車内は、ジュース厳禁だったので飲めんかった

 朝食会場までの移動車中は、みんなヘトヘトで結構寝てらっしゃったんですが、なぜか眠れず・・・微妙な起き具合でした。暇な時間は、みやげ物情報と観光ポイント情報をガイドの方に聞き込み調査してました。

 朝飯は、ゴルフ場のクラブハウスでいただきました。
 まぁ、普通のアメリカンブレックファースト。
 一息ついたのと長い間、いっしょにいたので、他の方とも話が出来ました~。


 ここは、ゴルフ天国だね。いたるところにゴルフ場がありました。


 飯食って、帰路につきました。あとは、また情報収集しながら、談笑して帰りました。ラハイナは、行っておくべきとの話しがあったので、一度帰ってから、ちょっとプールサイドで日向ぼっこして休んでから、とりあえずそこに向かうことに。アロハシャツとアロエローションの手がかりは掴めず・・・。

 で、部屋について、水着に着替えて、日向ぼっこしに行きました~。


 プールサイドでカメラをパシャパシャしてると変人扱いされそうなので、使用せず・・・(当たり前だ)。
 さすがにプールは、子供が多かったなぁ。スゲーって思える美人なおねーチャンはおらんかったので、ひたすらグゥ~っと睡眠。

 で、2時間経過・・・(チーン)。

 若干、異様にあちーなと思ってはいたんですが。起きたらなんか赤っ・・・。

 部屋に戻って、シャワー浴びたら、微妙にしみまして・・・。
 これ以上、焼いても肌ぼろぼろになりそうだしと思い、翌日はガンガンに焼く予定だった私の心を見事に折りました
 おかげさまで、肌はまったく剥けずにきれいなまま帰ることは出来ました。

 とはいえ、部屋でゴロゴロしても何しにきたかわかんないので、とりあえずラハイナに行ってみることに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒豚もとい紅の豚マウイ放浪記(2日目、ハレアカラ登山)

2009-08-17 15:13:38 | 旅行・お出かけ
 いよいよ、今回の目玉。ハレアカラ登山~
 またの名を年賀状の写真取りともいう。

 朝っていうか12時過ぎに無事に起床。無事に酒もある程度抜けてましたので、準備運動をしつつ、だいぶ早く仕度完了。
 待ち時間に暇だったので、エントランスで写真撮影。
 テーブルの下にネコがいるのがわかるかな?しばし戯れてました。
 ちょっと目を放した隙に逃げられましたが・・・。


 1時半過ぎにツアーのお迎えが来たので、早速バンに乗り、移動開始。今回のツアーは12名の参加でした。私が一番遠かったので、1番のりでした。で、徐々にピックアップしていって、全員勢ぞろい。もちろん一人は私だけ・・・。あとは、ご家族連れ、新婚さん、友達同士みたいな感じでした。朝早いこともあり、自己紹介などしましたが、序盤は、夜中なので大人しい立ち上がり。
 まずは、ハレアカラ国立公園内の案内所で、高地に慣れて、防寒着を着ました。思ったほどは、寒くなかったですねぇ。ジャージの上に防寒着で大丈夫でした。結構、忙しなく動くそうなので、この時点で三脚使用は断念。ここでも銀剣草が見れたので、写真撮影。同じ種類の草は、ヒマラヤなどでしか見れない貴重な種類の草だそうです。


 早速、星空を見に場所移動。星も撮りたかったんだが、場所がコロコロ変わるので、三脚を準備できそうになかったから、写真はなし。双眼鏡を貸していただいて、細かく星の観察。解説もわかりやすかったし、流れ星がいっぱい見れたし、人工衛星やら、星雲まで見れました。満天の星空ってやつを初めてみましたね。天気もよかったので、サンライズも確実に見れるし、期待が膨らんできました。
 
 次は、いよいよサンライズ鑑賞。山頂に場所を移して、ショートトレッキング開始。まぁ、あまり気にするほどきつくもなかったし、酒抜けたからちょうどいい運動でした。ほとんど人が少ないスポットのはずだったんだが・・・先客もいたし、あとでパラパラ人が来て、撮影の邪魔になってました。撮影場所の確保が結構めんどくさかったけど、写真の仕上がりを見て納得。普段は、ほとんど来ないらしいです。
 まずは、月と金星が見えるうちに幻想的な風景をパシャ。なんの加工もせずに、ここまできれいに取れるとは。この場合。カメラの腕よりは、環境によるな。ガイドの方が、いろいろとポーズの指示をされながら、写真を撮っていただきました。

 

 だんだん日が出てきて、刻々と風景が変わっていきます。
 先ほどの、赤い部分によるとこんな感じ。


 いよいよ日の出~。カメラでよるとあまり見えないですが、双眼鏡でさらに寄ると、雲が端から赤くキレイに輝いていきます。



 さらに時間経過~。白くなってきた。


 このポーズが30秒ぐらい続いた気がする
 ちなみに立っている場所は、下を見るとすぐに崖になっているので、結構腰が引けてそうなところを頑張ってました
 この元気玉にダイブすると崖下に・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒豚もとい紅の豚マウイ放浪記(初日、ホテルで無事着いた記念ディナー)

2009-08-16 08:41:07 | 旅行・お出かけ
 プラプラして、おみやげ物をとっとと片付けようと思ったんですが、ホテルの近くには、お土産やらのショップがないので、プラプラといっても車でお出かけ。
 まぁ、夕食の時間も早かったので、あまり遠くまでも行けなかったのですが、ちょっと迷ったら、ホエーラーズビレッジというショッピングモールに到着したので、しばし物色。マウイだと結構おおきなショッピングモールでブランド品も売ってました。
 ヴィトンがあったので、入ってみると日本人観光客と店員さんが思いっきり日本語でやり取りしてました。あ~ヤダヤダと思いつつ、その場を後にしたんですが、結局、自分ものちのち同じようなことをしました
 ただ、よく考えたら頼まれたお土産が、どれも抽象的・・・。個人的にピンとくるものがなかったので、とりあえずウロウロして何も買わずに戻ってしまいました。

 で、まぁすぐに夕食の予約時間になりそうだったので、引き返して、ちょっとだけまともな服装になって、夕食会場へ。この日の夕食は、リッツカールトン内にあるバンヤンツリーという、メインレストランでいただくことに。

 

 開店直後に予約したので1番のりでした~。



 で、さっそくスパークリングワインで一杯。翌朝、ハレアカラに登るので、あまり飲まないつもりだったんだが・・・


 とりあえずコースがあったのですが、ちょっと出せばロブスターに変更できるとのことだったので、それでお願いしました。やたら、店員はコースの肉も食えと押してきたんですが、断ってみた。肉食ったら、赤ワインがいるやんけ。理由はそれだけ

 前菜が到着。チーズとラディシュの組み合わせ。かなり酒のつまみとしては最高のデキ。酒が進む・・・。


 メインディッシュのロブスター到着~。めちゃうま。濃厚なソースだった。ここでも酒が止まらない・・・。まぁ、気持ちよく飲んで寝ようと思考が転換してノンストップ。


 デザート到着。ただし、写真はあるが、食った記憶がない・・・
 

 途中、泥酔の末、寝てました(プッ)。昨年も宮崎で同じ失態を犯した気がする(成長しないね)。お会計は、部屋付けなので、チップを置いて退散・・・。ちょっと海側ではなかったので、サンセットを見ることが出来なかったです。

 もちろん部屋に帰ったら、明日に備えなくても速攻、爆睡
 翌朝(1時30出発だから夜だね)無事に起きれれば、いいんですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒豚もとい紅の豚マウイ放浪記(ホノルル~ホテル到着)

2009-08-16 07:41:07 | 旅行・お出かけ
 まぁ、アメリカの入国審査は、審査官の見事な日本語に救われまして・・・無事通過。やり取りは、以下のとおり。

 審「観光ですか?」
 私「はい」
 審「リッツに一人?」
 私「はい」
 審「ずいぶん繁盛してるね」
 私「おかげさまで

 あとは、きっちりと全部の手の指紋を取られて終了。たぶん、他の人よりスムーズに行けました。

 前にアメリカに来たときも入国審査は、日本語しか使ってなかった気がする

 次のマウイまでの乗り継ぎは、結構時間があったので、プラプラして時間つぶしました。ハワイアン航空の手続きは、ホノルルだと日本人がやってるんですねぇ。
思いっきり、アメリカ国内の人がいるところに並んでましたが、あとでよく見たら、日本用のブースがありました

 気になったのは、お茶の値段・・・4ドルってめちゃ高い
 写真とってたら、お店のおばちゃんに大ウケされました。


 マウイまで35分のフライトで、無事到着~。
 あとは、レンタカーを借りて、ホテルまで行くことに。とりあえず、学生時代に西海岸でレンタカーを運転したことはあったのですが、手続き等は、英語堪能なやつにまかせっきりだったので、まともに交渉するのは、今回が初めてでした。
 まぁ、たどたどしいながらも無事借りれました。ガソリン入れるの面倒だったので、給油代込みのパックにしたので、元を取るためにガンガン乗りました


 で、早速運転。普段が左ハンドルなので、レーンだけ気をつけましたが、道も結構広いので、運転しやすかったです。いや~空の青さが、ハンパなく青かったです。



 とりあえずまっすぐホテルに向かったので、1時過ぎには着いてしまいました。道も、てきとーに動かしてたら、なんとなく方向があってたので、あまり迷うこともなく到着しました。
 で、早いと思いつつ、チェックインの手続きしたら、すんなりOKだったし、おまけに部屋が格上げされてました

 で、さっそく部屋到着~広っ&きれい


 液晶テレビとiPodスピーカーつきでした。液晶テレビもホテル選んだポイントではあったんですが、結局使わなかったです。すでに散らかっているのはご愛嬌です・・・



iPodスピーカーは、目覚ましに、部屋のBGMに大活躍でした。



 あとガーデンからは、ゴルフ場が見えます。PAR3のホールでしたね。ゴルフも覚えたいなぁとちょっと思いました。


 3泊しかないのにいろいろと着替えを多めに持っていったんで・・・クローゼットぎっしり。赤アロハは、だいぶ前に買ったんですが、今回初使用。なかなか黒Gパンとの相性はよかったです
 ジャケットは、高級レストランのドレスコードでいるかと思って、持って行ったが使わずじまい
 

 あっさりとホテルにチェックインできたので、ちょっとプラプラしにいくことに。出かける前に日本人ゲストサービスを発見したので、ホテル内のレストランの予約して、出かけました。こちらでチェックインもできたらしいです。
 このあとも、おすすめのお土産やら観光ポイントやら、いろいろと質問してガシガシ使わせていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒豚もとい紅の豚マウイ放浪記(ドキドキの出発編)

2009-08-16 07:34:04 | 旅行・お出かけ
 ゴングロ(古い・・・)になって帰ってこいとの命令を受けてたんですが・・・黒くならずに紅くなって帰ってきてしまったので、こんなタイトルで
 見えてる部分は、多少黒くなったけど、背中とかおなかは、たった2時間でチン!とオーブンで焼かれてKOされました
 ちなみに今回は、写真取りまくりで、取った枚数が600枚以上。スナップ写真大好きだからねぇ。何か物珍しいものがあったら、ひたすらシャッターを切ってました。かなり長くなると思いますので、分割していきます。


 家から成田までは、携帯を落としたこと以外は・・・無事だったんですが、成田着いて、早々に海外用の携帯で、発注ミスがあって、危うく海外携帯を買うところでした。あとは、早く着きすぎたので、前述の記事のとおりラウンジでまったりしてました。てなわけで、先行き不安なスタートでした(ただの準備不足とドジなだけだったんだが・・・)
 外貨は、4万円両替したんですが・・・。以前シアトルに研修に行ったときに、最後に現金が足らなくなって、キャッシングしかけた経緯があったので、ちと多めにしたんですが、2万円でも十分だった気がします。
 現金が余りまくりそうだったので、チップ乱発。高額な現金払いもしてしまいました

 行きは、初国際線ビジネスでした~。席広いし、隣にきれいな女の子いるじゃん。ちょっとは面白くなってきたなぁと思いつつ、ただなんかソワソワしてるし、話しかけづらかったんですけど。
 キャビンアテンダントが何飲みますって聞いてきたときに「あの~席の変更って出来ます?」って、話していたので、どうやらお連れ様がいた模様・・・ビジネスでかわいい女の子がお連れ様がいるっていったら、彼氏か新郎に決まってるジャン
 まぁ、別に席にこだわりはなかったので、「あっ、じゃあ私、代わっていいですよ」とキャビンアテンダントに話して、交渉成立。やっと、女の子としばし、談笑。結構、ギリギリに頼んだらしく、おまけに混んでたので席がうまく取れなかったそうです。
 変わった席は、隣は、ダンディなおっちゃんで、周りは、咳が激しい子供と赤ちゃんが騒ぐ巣窟でして・・・かなり環境が激変しました
 機内食は、やっぱり豪華でしたねぇ~。まぁ、一流レストランと比べるとそら比較になりませんが・・・。とりあえず肉をがっつり頂きました。


 背もたれもいろいろ自由自在に動くし、かなり前後のスペースが取ってあるので、周りを気にせずにシートを倒せます。スリッパとかアイマスクとか備え付けでした。イヤホンは、愛用のノイズキャンセリングを持っていったので、かなり静かに眠れました。気分を上げるために「Superfly」の「Boss」のテーマソング「Alright!! 」でテンションを上げてみました。なかなか「Superfly」いいですよね~。最近のお気に入りです。
 終盤は、揺れがちょっとひどかったので、起きてしまいました。

 軽食もちゃんとしてました。きちんと布ナプキンと金属のフォークだったし。もちろんエコノミーは、プラスチックでした。



 隣の方も、他の方に席を譲ったそうで、最後に謝礼としてキャビンアテンダントの方からワイン一本もらいました。
 まぁ、いいことしたし、とりあえず気持ちが晴れやかになったので、よかったです

 とりあえず、無事ホノルルに到着して、ようやく入国審査に向かいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっそく・・・

2009-08-15 16:37:47 | 旅行・お出かけ
 宇都宮からのバスに乗る前に携帯を落としまして、見事に液晶が映らなくなり完全に壊れました
 まっ、当分使わないから戻ってきたら直します。

 道が混むかと思って、早く出たのですが、あまりに順調についたので、まだ出発まで3時間あります
 出国手続きを済ませて、ただいま、成田空港のラウンジでくつろいでおります。

 いや~ここラクチンです。ネットできるし、飯とか食べ放題だし、もちろん飲み物も

 ただ、マックはちょっと慣れないので使いづらいです。
 さっそくビール投入。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備完了?

2009-08-14 23:18:26 | 旅行・お出かけ
 いや~、週始めには円安だ~って騒いでましたが、現在94円台か。
 待った甲斐があった。まだ両替してない・・・。

 暑くないとか騒いでたけど、なかなか夏らしくなってきました~。
 怖いほど順風満帆・・・。

 まぁ、現地の天気がイマイチらしいので、その辺は俺らしい旅行になるんじゃないかと・・・

 荷物は、とりあえず揃いましたが、3泊とは思えないボリュームです。まぁ、スーツケースに余裕があることを理由にいろいろ詰め込んでしまいました。

 何はともあれ、気をつけて無事元気で帰ってくることが第一目標ですかね(小心者だな)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする