沖縄フルーツ/特産品販売 美食市場 美味

タンカン,スナックパイン,マンゴーなど沖縄産のフルーツを契約農家から産地直送や『あぐー』やをWeb販売しています。

ホルモン やきやきや

2010年09月19日 | Weblog

昨晩、友人の店『やきやきや』へ行きました



市内に4店舗あるホルモン専門店です。

ユッケ、チャンジャ、ホソ(小腸)、テッチャン(大腸)、ハラミ(横隔膜背中側部位)
サガリ(横隔膜肋骨側部位)、ツラミ(顔部)、コリコリ(大動脈)をオーダー
どれも柔らかくて美味しい
にピッタリ




お勧めはサガリ、コリコリ
サガリ(横隔膜肋骨側部位)は赤身に見えますが内臓肉なのでヘルシーです
ハラミと似た食感ですがとれる量が少なく稀少部位です

コリコリは大動脈。ハツモト、タケ、タケノコとも呼ばれています。
心臓に近い動脈の部分で軟骨のようにこりこりとした食感からコリコリと呼ばれています。



食後にサプライズ

息子の誕生日(20日)なので友人がを用意してくれてました



ホテルバイキング

2010年09月15日 | Weblog

京都駅前の新都ホテルのプレジールにバイキングを食べに行って来ました


 ホテルHPより

以前からバイキングが好きでたまに食べに行きます

ここは京都のホテルバイキングでも1、2を争う人気で先月は平日でも予約が取れない店です

オードブルからデザートまで通常の120種類のメニューに加えて
今月の限定メニューはあわびとステーキ ,伊勢海老のサラダ、イカの天ぷら

個人的には友人のいるホテルグランヴィア京都のカフェレストラン ル・タンのバイキングのほうが美味しいし、融通が利くし、落ち着いてていいんですが
今回はあわびに惹かれてプレジールへ

夏休みも終わり店内はさほど混雑してなくゆっくり食事ができました

まずはお目当てのあわびから  
それほど大きくないけど柔らかくて美味しい


ホテルHPより







伊勢海老のサラダも身がプリプリ


ホテルHPより

イカの天ぷらはまずまず まあここで食べなくても って感じです
でも7月のハモの天ぷらは美味しかった


ホテルHPより


息子KAZUはいきなりステーキ鉄板の前へ行き5人前を注文



その後なぜかチョコレートファウンテンでデザート三昧


ホテルHPより


そしてまたステーキ5人前

他の料理には一切目もくれずいつもこのパターンステーキコーナーのコックさんも苦笑い


小さい頃はコーンが好きでサラダコーナーでコーンサラダばかり取って食べてました
コーンならここで食べなくてもで食べられるのに


京都 新・都ホテル バイキングレストラン
  プレジール
http://www.miyakohotels.ne.jp/newmiyako/restaurant/index.html





沖縄宮古島産 新鮮・生海ぶどう丼

2010年09月12日 | Weblog
昨晩は沖縄 宮古島 寝間さんの海ぶどうで豪華海鮮海ぶどう丼





まぐろ、サーモン、鯛、ウニの豪華版 
今回の海ぶどうは茎付を使用しました

ここで少し海ぶどうの説明を

海ぶどうとは、正式名を『クビレヅタ』といい海藻の仲間です。
1本の房にたくさんの粒々がついているのが特徴で、 その様子がぶどうと似ているために【海ぶどう】と呼ばれています。

口の中で噛むたびに粒々がプチプチとはじけるその食感が人気を呼び、などでも取り上げられるようになりました。

現在、日本では天然物の海ぶどうは宮古島より南でしか収穫できませんが、その量は非常に少なく、 市場に出回っているもののほとんどが養殖物です。



海ぶどうの植付は比較的簡単ですが、大変なのは収穫作業です。
あの細かい房のひとつひとつを人の手で切っていきます。 1人が1日かけてもたくさんの量は収穫できません。その後もエビ抜き作業、養生という作業を経てやっと出荷されます。





美食市場『美味』
http://lets-bimi.com/では2種類の海ぶどうを販売しています

【茎なし海ぶどう】
一般的に市販されているいるものです。 ひとつひとつの房がほぼ独立しています。

【茎付海ぶどう】
一本の茎から数本の房がぶら下がっている状態の海ぶどうで、海ぶどうのプチプチ感に加えて茎特有のシャキシャキ感も同時に楽しめます。 この茎付海ぶどうは地元の沖縄でもあまり見かけません、生産者の方や一部の地元の人だけが食べているのです。茎付海ぶどうの価格が安いのは房
をひとつひとつ切る必要がないため収穫時の人件費が抑えられるからです。



海ぶどうの取り扱い方法
・室温にて保存(15~30度) 冷蔵庫には入れないでください。
・食べる直前に、ザルに入れて軽く洗って水をよくきってください。
・ドレッシング等は上からかけずに、食べる分だけつけてください。
・直射日光に弱いので、直射日光の当たらない場所に保存してください。
・生の海ぶどうは“生きて”います。上記の方法でご利用していただかないと しぼんでしまい、プチプチ感がなくなりまのでご注意ください。
・小エビが入っている場合がありますが、水で洗い流してください。
・海ぶどうのつぶが白く濁っていたら、室内灯に照らしてください。もとの海ぶどうの色に戻ります。 白く濁った状態でも商品に問題はありません。


宮古島産 最高級 生・海ぶどうのお買い求めは

美食市場『美味』へ

トップページ  http://lets-bimi.com/

宮古島産 最高級 生・海ぶどう  http://shop.lets-bimi.com/?pid=21321214


キリンチャレンジカップ in 長居

2010年09月08日 | サッカー



長居陸上競技場へキリンチャレンジカップ グアテマラ戦を見に行きました

仕事終了後に車を飛ばして長居へ
でも近隣ガレージは当然満車
座席に着いたのはキックオフ直前でした

試合は前半12分、20分 森本のゴールで2-0





得点直後のパフォーマンスではなぜか槙野が目立ちしっかりアピール

グアテマラのDFラインが高かったのでスペースができ、そこを狙うことでシュートシーンが何度も見られました
多少の連携不足は感じましたが、長友のサイド攻撃や乾のドリブルも間近で見られたし
本田のゴールが決まらなかったのは残念だけどFKも見られたし満足



後半は運動量が落ち少し単調になりましたが
後半38分中村憲剛が入ってからはシンプルにパスが通りまた試合が活性化しました
終わってみれば2対1もうちょっと点差が開いてもよかったのになぁ

ザッケローニ監督はどんなチームを作ってくれるのでしょう
やっぱり感じたのは20本以上もシュートを打ってあの相手で(でも結構強かった)2点しか取れなかった決定力不足
「カテナッチョ」もいいけど、やっぱり攻撃的なチームが見たいものです

カテナチオ、カテナッチョ(Catenaccio)とは
1950~60年代にイタリアで流行したサッカーの戦術。ほとんどの選手が自陣に引いてしっかり守るという堅い守備で、前線の数人だけで素早く得点を取るというイタリアのカウンター・サッカーの戦法をこう呼ぶ。サッカーにおいて堅実な試合運びを好み、内容よりも結果を重視するイタリア人らしい戦術である。 あまりにも守備を重視した戦術であったため、それが転じて、現在ではイタリア・サッカーの守備的な戦い方そのものを表す。 カテナチオという言葉自体は、イタリア語で「カギを掛ける」、「閂(かんぬき)」という意味である。ディフェンスラインの後ろで左右に動くスイーパーの動きがかんぬきを差す動きに似ていたところから、そう名付けられた。また、カギを掛けたように守備が堅い戦術という意味もある。
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より)



試合終了後、GK楢崎が代表引退を表明
ワールドカップ4大会連続、国際Aマッチ77試合出場
本当にお疲れさまでした

俊輔や楢崎などが代表引退し本田や香川、槙野など新しい選手に入れ替わり世代交代を感じ少し寂しい気もしますが・・・
これからもどんどん進化していく代表チームに期待です

たのむぞザック



宮古島産 新鮮・生の海ぶどうのお買い求めは

   美食市場『美味』へ

     
http://lets-bimi.com/

    

    




     



小旅行 淡路島 初めての釣り

2010年09月02日 | Weblog

この日は朝から、海釣り公園メガフロートへ釣りに出かけました
息子はもちろん私も釣堀以外ではしたことが無く全くの初体験


釣れなくても仕方が無いと思いながら、竿を借り釣り糸をたらすといきなりヒット

10cmほどの豆アジをゲット
2時間ほどのつもりが面白くて4時間も釣ってました



成果は2人で豆アジ86匹イワシ1匹でした

自宅に戻っての晩御飯は モチロン



久々の家族サービスができました


小旅行 淡路島 イルカと泳ぐ

2010年09月01日 | Weblog

先日、久々の休みがとれたので家族で淡路島へ行って来ました

じゃのひれドルフィンファーム
イルカと一緒に泳げる所があり4歳位から行きたいって言ってた息子KAZUの夢がやっと叶いました

平日の早朝出発したので渋滞も無く


明石海峡大橋を渡り、途中休憩しながら じゃのひれドルフィンファームに到着



さっそくレクチャーを受けまずは握手から



ほっぺたにキスをしてもらい満足げ
いよいよイルカと泳ぎます





背びれにつかまっていっしょに泳ぐのですが・・・
なかなかつかまれない気の長いイルカでよかった
3回目でやっとつかまり泳ぐことが
でも泳いでいるのか溺れているのか微妙でした


じゃのひれドルフィンファームを後にし
午後からうずしおクルーズへ
夏休みのせいか平日にもかかわらず結構満員でした。







、「世界三大潮流」のひとつの鳴門のうずしお
鳴門海峡は幅が約1.3kmで1日に2回、太平洋から大量の海水が瀬戸内海に流れ込み、逆に1日に2回瀬戸内海から太平洋に流れ出す。瀬戸内海と太平洋の水位差がで1.5mあり、海峡の幅が狭いことや、海底の複雑な地形も影響しこのような現象になるそうです。

何十年ぶりに見た壮大なうずしおに感動しました

この日は近くの民宿で泊まり、ハモや鯛の美味しい海の幸や淡路島名物『宝楽焼』をいただきました