都内のそばチェーン4食。
最新の価格とは異なる場合があります。
■そば信州屋:きつねそば(390円)
券売機がないお店。
大きい油揚げ。
卓上にあるカリカリ梅もいただきました。
■吉そば:天玉そば(550円)
こちらもそば屋ではオーソドックスなメニュー。
以前は大盛無料でしたが、原材料価格高騰の折、別料金になってしまいました。
■箱根そば:鴨そば(650円)
小田急系のお店。
鴨そばの値段はやや高めですが、つゆに鴨の油が染みて、
鴨肉4枚、つみれ3個、大きめに切ったネギ、柚子が入っていますので、
コスパは悪くないです。
■富士そば:ミニピリ辛豚丼かけそばセット(500円)+紅生姜天(130円)
富士そばはグループ内で会社が4つくらいに分かれていて、
お店によって微妙にメニューが違います。
ミニ丼+そばの500円セットもあるお店とないお店があります。
富士そばに行くとよく頼む紅生姜天も追加。
ごちそうさまでした。
最新の価格とは異なる場合があります。
■そば信州屋:きつねそば(390円)
券売機がないお店。
大きい油揚げ。
卓上にあるカリカリ梅もいただきました。
■吉そば:天玉そば(550円)
こちらもそば屋ではオーソドックスなメニュー。
以前は大盛無料でしたが、原材料価格高騰の折、別料金になってしまいました。
■箱根そば:鴨そば(650円)
小田急系のお店。
鴨そばの値段はやや高めですが、つゆに鴨の油が染みて、
鴨肉4枚、つみれ3個、大きめに切ったネギ、柚子が入っていますので、
コスパは悪くないです。
■富士そば:ミニピリ辛豚丼かけそばセット(500円)+紅生姜天(130円)
富士そばはグループ内で会社が4つくらいに分かれていて、
お店によって微妙にメニューが違います。
ミニ丼+そばの500円セットもあるお店とないお店があります。
富士そばに行くとよく頼む紅生姜天も追加。
ごちそうさまでした。