平成29年11月17日 月曜日 快晴
午前中にメダカの越冬引っ越しを終わり昼食後出かけました。
12:10発 大阪泉州 暖かい気 温15度
12:15 第二阪和(国道26号)へ
12:30 和歌山市 ここまで高架
ぶらくり丁のスナック街
14年前和歌山医大で妻が亡くなりました。お世話になりました。
13:22 R42 有田(ありだ)市 有田川沿いに山にみかんの絵
国道42号 広川から県道21号へ 大型が山越えで前を走っていましたので県道に入りました。
山陰が多くなり空気も冷たいです。
お陽さんが当たり寒くありません。
県道26号を右に 日高川沿い下流へ
日高川市(御坊市の東) 県道25号から唐県道27号へ 右に
印南で農免道路を
ここを右に曲がり国道42号へ
14:35 国道42号 南部の街並み 海沿いを走りますが山の中を走り体が冷え切っています。
14:48 三四六(みよろ)交差点 田辺西バイパス 次の交差を左へ 阪和道南紀田辺IC
14:50 左の無料 紀勢自動車道へ
合流
15:00 10分で南紀白浜IC
15:01 国道42号を横断直進。
右手の山にホテルエキシブ、アドベンチャーワールドが見えます。
15:05 正面アドベンチャーワールドの従業員用入り口 左即右に
右に曲がると新しく白浜空港への道手が有ります。
15:07 白浜空港
白浜空港滑走路沿いの駐車場 200メート有手前に消防、警察が有り安心して車中泊が出来ます。トイレ無し。見晴らし良好。
高台に消防、警察署が移転した。
白浜町役場
白良浜の交番:牟婁の湯と白浜温泉のロータリーにあった交番が一つになりここにできました。
以前❔昔 無料駐車場でした。(勝手に止める事が出来ました。)
15:42 白良浜 防砂ネットが張ってあります。人が居ません。
白良湯 空いています。
貸し切り お湯は塩辛いです。
白良浜 体が芯まで冷えていたので気持ちのいい温泉でした。
防砂ネット
地元の人は、温泉掛け流しの牟婁の湯に行くそうです。
牟婁の湯前に1時間無料の駐車場が有ります。
ガラガラ 正面はホテルむさし
40年前にはロータリー式でした。最近この方式が話題になっています。
この交差点右に交番がありました。右に行くと円月島。
16:30 ガラガラ
豪華な夕食 ハンバーグ、袋ラーメンに卵が入っています。
久々のツーリングで満足満足。
右手が大分良くなり表い物は持てませんが生活に支障はありません。
朝からメダカの越冬引っ越しで今日は頑張りました。
疲れましたので寝ます。
明日も晴れの天気予報。
お天道様に感謝! 感謝!
終わり