令和2年5月も不要不急の外出自粛要請中で大人しくしています。
某年に生マグロを買いに出かけました。
マグロが鉄分豊富と聞いて出かけました。
抗がん剤の副作用でヘモグロビンが不足して薬を飲んでいますのでやむを得ず!味覚障害もあり美味しいマグロを買いに出かけました。
日帰りです。
コース;高速なし。走行地図省略。
3:30発 大阪泉州~R26~R42~白浜(休息)~R42~那智勝浦(無人販売店・3店)~熊野市~R169(池原ダム通行止め迂回)~五条北IC~京奈和道~大阪泉州 14:50着
走行:436㎞
Xから、日帰りで早く帰る様にとの条件が付きましたので早朝出発。夜は、山越えは危ないのでR26自動車道を利用しました。高速はお金が掛かり更に某年は、休日割がありません。この日は、土曜日前日ですので割引にはなりません。
たまに車が走っています。しかし、信号はちゃんと作動していますので早くなりません。
ガソリン価格が下がっています。手前の浜口石油は107円でした。
6:20 新・旧白浜空港の間の道路は今年も変わらず美しいつつじが咲いています。
8:30 見返し 休息後那智勝浦へ
無料自動車道を走らずツーリングを楽しみます。白浜から20分の椿温泉。
道の駅椿 閉鎖です。トイレは使用できそう。
道の駅 志原海岸 ここもアウト。
快晴ですが、ものすごくかすんで海が綺麗に見えません。
ここは完全にアウト。全面バリケード。
道の駅すさみ トイレはOK.
道の駅くしもと 完全にアウト。バリケード。
電車を見ました。2両編成の和歌山・白浜方面行。
道の駅たいじ(太地・くじらで有名)
10:20 和歌山県那智勝浦 無人販売所。~マグロ無人販売所那智勝浦で検索~
店に入り右側:2パック400円也。トロっとして美味しい~レシピを写真入りで表示。
左側:料金ポスト~本当にポストです。インターホンを押すと裏の工場から白衣を着たとっても若いお嬢さんが来てくれ、両替をして頂けます。店に入れば即アルコール消毒。
買いました。氷も無料であります。
JR那智勝浦駅ロータリー。正面一帯がマグロのお店が並んでいます。1日・金曜日、全く人がいません。
このお店:私の病気の担当医のお勧め店です。
以前買ったお店は、4月27日から5月6日までのGWはお休みでした。
道の駅 なち トイレのみ使用可。
3件目のお店。通り過ぎてUターン。
色んな部位のマグロがありました。量が多いいので値段は500円以上です。両替機、氷、消毒アルコールを置いています。
メバチ鮪生・お買い得のシール。
お店は、工場の出入り口横にあります。ソフトクラーボックスをチャント積んでいます。
鈴焼で有名な香梅堂は閉まっています。張り紙がありますが読めませんでした。
熊野川を渡ると三重県。山が笑っています。
11:43 R42 三重県
マグロもゲットして快晴の某日帰路へ。
感謝! 感謝!
夕ご飯のづけ丼が楽しみ(美味しかった~)!感謝! 感謝!
終わり