5月24日 日曜日 晴
体調が良いのでこの時とばかり出かけました。よもぎの再チャレンジ。
コース:8:45発~14:00帰宅。182㎞。
経路
和歌山県 何時もの農免道路のジェットコースター
100円です。更に、カードポイントおまけにキャッシュレス還元が付きます。
高野山の入り口。大門口のコンビニには単車が止まっていました。
途中、花坂でよもぎ餅2パック(7個X2)600円‼ 買いました。一番乗りでした。
単車は嫌われ者。
10:05 高野山内。人、車もまばらです。午後から混みます❓
ガードマンが交通整理。少し活気づいています。
いや、まだまだです。
御店は閉店、シャターガラガラ。
奥の院手前の駐車スペースもガラガラ。
奥の院前の駐車場。8分の入りですが観光バスは、0ゼロ。
単車は2列横隊で駐車。さすがに多いです。
10:11 K53で野迫川村を通過して天川村へ。
最近通った道。
離合場所
こんな所にも単車!天気も良く、コロナ解除です。
K53
良い道が続きます。
のんびり走れます。
この後、10台ぐらいに追い抜いてもらいました。
R168に出ます。猿谷貯水池 左へ。
1km程行くと橋梁工事。またまた道が良くなります。長生きしなければ!生きてるだけで丸儲け‼
直進してK53へ
離合が出来ない所もありますが、離合箇所設けられています。
10:51 休憩
天ノ川 休憩場所のパノラマ
天ノ川
崖崩れ後
九尾ダム 左側上流2.5kmにダムがあります。
鉱山の説明 天和鉱山跡
昔、コメリの橋を渡って行った記憶が有ります。突き当たりだったと思います。
道の駅 黒滝 コンニャクの御店は閉店中
コロナで当分の間へ閉店。3蜜にならないと思いますが。フルオープンハウス店。
しかし、車と単車で第二駐車場まで満車。二人の方が交通整理をしていました。
函館ナンバー‼
R309 毎年ゴールデンウイークから営業開始のよもぎ餅の御店も閉店中‼フルオープン店。
12:55 奈良県大淀町の商店街もシャッターを下ろし閉店。廃墟です‼
奈良の知事さんは、平素は東京におられ、奈良にはおられないそうです。テレビで地元の方が嘆いていました。
以前、東京の知事さんもあまり登庁しない方が、石・・とか。
何も決められず右往左往の小池知事さん、とっかえひっかえマスクを替えて、更に襟を立てファッションよく、テレビ映りを大変気にされてます。
それに引き換え、大阪の知事さん、頑張ってます。少しは寝ないと・・・心配します。
和歌山は、連休明けから営業していますが、奈良は、黒滝と言いどうなっているのでしょう❓
和歌山県知事は、「支援は、コロナで影響を受けた業種に行います。対象業種ではありません。」と、エライ!!!
東京は一日でも営業自粛から外れていると支援しないそうです。和歌山のみかんを食べろ❓爪のアカでは失礼ですので。
関西広域連合にも入らず、孤独な奈良県。
奈良県 空いています。
空いてます。制限速度:出せるだけ。
五条・・・奈良県 空いてます。安全運転で出せるだけ。
対向車?奈良県民は他府県にお買い物の帰り。店が閉まってます。
やはり頭抑えがゆっくりと・・・大名行列です。奈良ではありません。和歌山でした。混んでます。
無事大阪泉州に到着。
生きてるだけで丸儲け‼
マスク?10万円?いつ届くの?
貰えるまでは死ねません。
生きてるだけで丸儲け‼
終わり