4月1日 土曜日 快晴
奈良県宇陀市の又右衛門桜を見た後、まだ時間が早いので混んでいないと思い吉野の桜を見に行くことにしました。
9:04 R165 直進しますR370になります。道の駅宇陀路大宇陀 通過
考えが甘かった。
吉野川河川敷にある駐車場がここで満車に近い状態。人出の多さに気付いていません。
近鉄吉野山駅手前 交通整理のための長い停車。渋滞はしていません。
何故か、ここから歩いています。
協力金2000円の駐車場。バスは10,000円。値上げはされていません。
中千本の駐車場
如意輪寺前 如意輪寺の境内から登るのが一番桜を楽しめます。この道路沿いは二番目です。
帰りの写真 如意輪寺への参道
まだ写真を撮る余裕があります。
左方向へ
奥の千本行きのバスを待つ列 奥の千本に行くまで4台の小型バスとすれ違いました。
狭い道です。何度も通っていますので苦になりません。
奥の千本に到着。ここは新しい桜を植樹しています。
まだ3分咲き?
金峰神社から下ります。一方通行。
この辺りも少し花見客があるという程度で、写真を撮れていますが、この後道が狭い上に下る人上る人で、かいくぐるようにクラッチを握りブレーキ操作で・・・頭がくらくら。
ここからの金峰山寺の眺めが最高ですがその余裕はありません。右の女性の列はトイレ渋滞。
急坂、ヘヤピンの後はさらに狭い急な下りと続きました。なぜかトイレの前で椅子に座る人。カメラとかありません。
ここまでくると空いてきました。バスの発着待ち。
高野山バス停
バス離合待ちの交通整理・・・へたくそです。
山が満開の桜です。
単車はチョット空いたところがあれば止めれるのでこんな時便利です。通過。疲れ果てています。
10:33 吉野山駅
バスを待つ行列 300人位
下山してほっとして吉野川を見ました。川下。
川上 車は多いです。
岩出市根来寺 ここも桜が満開。空いているように思えますが、ここは夜桜で夜が混みます。
駐車場に入る車 200m。
翌日、4月2日10:34 根来寺の駐車場入り口 満車。私は、入りませんので横を通り抜け。大門の駐車場はまだ空いています。
12:12 京奈和道根来寺IC交差 根来寺から帰る車 200mの信号待ち。
反省:午前8時に吉野に着いていれば、こんな地獄のような渋滞よりも人混みに合わなくて済んだ。
疲れました。
終わり