にほんブログ村
にほんブログ村 JR・国鉄
ランキングに参加しています。
天北線【臨時駅設置】東声問(恵北~声問間。この日のみ営業) 6/1
東日本旅客鉄道東北地域本社ダイヤ改正実施 6/1
東日本旅客鉄道千葉運行部輸送改善 6/1
内房線・外房線、総武本線快速列車の増発。区間延長等を実施
九州旅客鉄道輸送改善 6/1
京急本線【駅名改称】 京浜蒲田→京急蒲田、京浜川崎→京急川崎、京浜鶴見→京急鶴見、京浜新子安→京急新子安、京浜富岡→京急富岡、京浜田浦→京急田浦、京浜安浦→京急安浦、京浜大津→京急大津 6/1
京急久里浜線【駅名改称】 京浜久里浜→京急久里浜、京浜長沢→京急長沢 6/1
京急大師線 京浜川崎→京急川崎【駅名改称】 6/1
京阪本線 ダイヤ改正、急行から8両編成での運転区間が全線に拡大 6/1
第六回大都市交通センサス結果発表 6/2
幌内線廃止認定 6/2
運輸審議会は、北海道旅客鉄道及び日本貨物鉄道が申請していた幌内線の第1種及び第2種鉄道事業の廃止を軽微事案をとして認定
キヨスク6社創立総会 6/3→7/1
鉄道弘済会は7月1日に発足させる東日本キヨスク・東海キヨスク・西日本キヨスク(現・ジェイアール西日本デイリーサービスネット)・北海道キヨスク・九州キヨスク・四国キヨスク各社の創立総会を開催 参考キヨスク wikipedia
日本国有鉄道清算事業団職員の再就職促進基本計画決定 6/5
JR東日本が「花金電車」を増発 6/5
週休2日制定着による、花の金曜夜の混雑を緩和するため、22時以降のE電5線区に12本を増発
JR東日本、グリーンキャンペーン 6/7
企業イメージアップを目指し、全社員が真心をこめたサービスを身に付け行動するキャンペーンを実施
JRグループ7鉄道会社が昭和62年度事業計画の認可を橋本運輸大臣に申請 6/8
新会社発足後の収支予算を骨子とする事業計画を運輸相に提出、各社とも黒字見込み
第4回歌志内線対策協議会開催 6/10
第二次特定地方交通線の歌志内線の第4回対策協議会が開かれ、JR北海道が石炭輸送量の減少を見込んだ第三セクター鉄道化時の収支試算の修正値を示した。この修正値では、昭和60年11月に国鉄が示したものと異なり初年度から赤字となっており、石炭輸送が40万トンから20万トンに半減、旅客運賃は隔年5%アップ、平成4年以降も隔年5%アップ、旅客8往復、貨物1往復で、試算されている。初年度の赤字は5,400万円、15年目には1億6,500万円の赤字で10年目までの累積赤字は(5年間は赤字の半額を補助)で9200万円と示された。運輸局側は、次回に転換の方向を決定するよう要望
東海旅客鉄道、将来の新幹線電車実物大模型を東京駅で展示 6/11
(国鉄時代に計画されたスーパーひかり構想に基づく車両で、最高速度は270km/h、300系はこの技術の延長上で実現されたわけだが、この車両は300系とは全く別物で、オールハイデッカーに開放式半室運転台など、その内容は全く異なるものであった。)
国鉄を最大の取引先としていた高崎市の日本電業、前橋地裁に破産申請(国鉄分割民営化関連で初の大型倒産) 6/11
東日本旅客鉄道が4380人を処分 6/12
同社は勤務中に組合バッジを着用したり、社章を着用しなかった4830人に訓告と厳重注意を通告
名古屋鉄道小牧線【高架化】小牧~田原神社前 6/14
小牧~田県神社前間の単独立体交差事業(高架)が完成。小牧原駅と味岡駅が高架駅となった。
JRグループ7鉄道会社の昭和62年度事業計画を申請どおり認可 6/15
東海旅客鉄道が野球観客輸送の認可を申請 6/15
7月1日から、JR貨物名古屋港線を借りて、ナゴヤ球場正門前駅を設けて、プロ野球開催日に名古屋駅から臨時列車を運転するとして中部運輸局に申請、18日に免許
西日本旅客鉄道広島支社、可部線と呉線のダイヤ改正実施 6/15
可部線では、終日の列車本数を84本から106本に、うち48本は広島直通、呉線では17本増発、シティ電車の運転区間を「広島~竹原(従来は広)」間に拡大。
国労が首都圏で事故多発と指摘 6/16
国労(六本木敏委員長 4万3000人)は拡大中央委員会で、「首都圏JRに多発する事故とその背景」を中間報告し、未熟な広域配転者の運転が原因と指摘、JR東日本は歪曲と反論
JR東海、シンデレラ・エクスプレス・キャンペーン展開 6/17
JR東海では、東海道新幹線、東京21時発で見られる、シンデレラ・エクスプレス現象をモチーフに6月17日から1ヶ月間に渡り大型キャンペーンを実施、東京・静岡・名古屋・大阪地区でのスポット放送の他、沿線FM局のラジオスポット、ポスターや車内吊広告など、また0系で運転されていた21時発の新幹線をテレビスポットに合わせて当時の最新鋭100系に運用変更するなどを実施
JR東海 シンデレラエクスプレス? 1987
画像 鉄道総合研究所
MLU002初浮上 6/18
鉄道総合技術研究所、宮崎実験センターで、同形で初めての浮上走行実験を無人ながら実施、238km/hを記録
常磐線取手駅で駅ビルの起工式 6/18
幌内線貨物運輸営業終了 6/19
いすみ鉄道3月24日開業 6/19
第1次特定地方交通線木原線の対策協議会で、第三セクターいすみ鉄道の具体的な転換計画が決定
本四備讃線(瀬戸大橋線)来年3月開業 6/20
橋本運輸相は記者会見で、「本四備讃線は来年4月、架線区間と同時開業の予定だが、3月20日に開幕する瀬戸大橋88岡山のアクセスとして本州側の暫定的部分開業も考えたい」と表明
九州旅客鉄道が、熊本近郊の輸送を改善 6/20
九州旅客鉄道熊本支店は、鹿児島本線 熊本~八代間や三角線列車増発の輸送改善を実施
仙山線 国見、列車交換設備供用開始 6/20
JRグループ5社の社員追加最終応募状況を発表 6/23
国鉄清算事業団は延長期間1週間を含めても最終応募者は1230人にとどまり、5人に1人という結果になったと概要を発表
JRグループが定期券委託販売を廃止 6/23
JR6社は8月1日から定期券を直販することで、従来、委託販売してきた日本交通公社ら18社と合意、年間の販売手数料18億円を節約する。
JR中央道バスに免許 6/23
運輸省は、JR東日本が国鉄時代から申請していた中央自動車道経由の新宿駅西口~岡谷駅間路線バスを免許、7月1日から1日1往復
甘木鉄道利用客100万人突破 6/23
甘木鉄道は昨年4月1日の開業以来100万人を達成、当初予定を6ヶ月上回る快挙。
甘木鉄道株式会社
筑波鉄道 関鉄筑波商事に社名変更 6/23
いすみ鉄道創立総会開催 6/24
第一次地方交通線木原線を引き継ぐ第三セクター方式の新会社「いすみ鉄道株式会社」創立総会開催。会社定款や役員を選出→特定地方交通線一覧
JR西日本が弱冷房車を導入 6/25
117系6両編成のうち、1・2号車を弱冷房車として設定、JR各社では初めての試み
第4次全国総合開発計画正式決定 6/30
政府は整備新幹線5線は逐次建設に着手、等を内容とした同計画を正式に政府計画とする事を閣議決定
東日本キヨスク株式会社(現・株式会社JR東日本リテールネット)の株式を取得、子会社化 6/
にほんブログ村 JR・国鉄
ランキングに参加しています。
天北線【臨時駅設置】東声問(恵北~声問間。この日のみ営業) 6/1
東日本旅客鉄道東北地域本社ダイヤ改正実施 6/1
東日本旅客鉄道千葉運行部輸送改善 6/1
内房線・外房線、総武本線快速列車の増発。区間延長等を実施
九州旅客鉄道輸送改善 6/1
京急本線【駅名改称】 京浜蒲田→京急蒲田、京浜川崎→京急川崎、京浜鶴見→京急鶴見、京浜新子安→京急新子安、京浜富岡→京急富岡、京浜田浦→京急田浦、京浜安浦→京急安浦、京浜大津→京急大津 6/1
京急久里浜線【駅名改称】 京浜久里浜→京急久里浜、京浜長沢→京急長沢 6/1
京急大師線 京浜川崎→京急川崎【駅名改称】 6/1
京阪本線 ダイヤ改正、急行から8両編成での運転区間が全線に拡大 6/1
第六回大都市交通センサス結果発表 6/2
幌内線廃止認定 6/2
運輸審議会は、北海道旅客鉄道及び日本貨物鉄道が申請していた幌内線の第1種及び第2種鉄道事業の廃止を軽微事案をとして認定
キヨスク6社創立総会 6/3→7/1
鉄道弘済会は7月1日に発足させる東日本キヨスク・東海キヨスク・西日本キヨスク(現・ジェイアール西日本デイリーサービスネット)・北海道キヨスク・九州キヨスク・四国キヨスク各社の創立総会を開催 参考キヨスク wikipedia
日本国有鉄道清算事業団職員の再就職促進基本計画決定 6/5
JR東日本が「花金電車」を増発 6/5
週休2日制定着による、花の金曜夜の混雑を緩和するため、22時以降のE電5線区に12本を増発
JR東日本、グリーンキャンペーン 6/7
企業イメージアップを目指し、全社員が真心をこめたサービスを身に付け行動するキャンペーンを実施
JRグループ7鉄道会社が昭和62年度事業計画の認可を橋本運輸大臣に申請 6/8
新会社発足後の収支予算を骨子とする事業計画を運輸相に提出、各社とも黒字見込み
第4回歌志内線対策協議会開催 6/10
第二次特定地方交通線の歌志内線の第4回対策協議会が開かれ、JR北海道が石炭輸送量の減少を見込んだ第三セクター鉄道化時の収支試算の修正値を示した。この修正値では、昭和60年11月に国鉄が示したものと異なり初年度から赤字となっており、石炭輸送が40万トンから20万トンに半減、旅客運賃は隔年5%アップ、平成4年以降も隔年5%アップ、旅客8往復、貨物1往復で、試算されている。初年度の赤字は5,400万円、15年目には1億6,500万円の赤字で10年目までの累積赤字は(5年間は赤字の半額を補助)で9200万円と示された。運輸局側は、次回に転換の方向を決定するよう要望
東海旅客鉄道、将来の新幹線電車実物大模型を東京駅で展示 6/11
(国鉄時代に計画されたスーパーひかり構想に基づく車両で、最高速度は270km/h、300系はこの技術の延長上で実現されたわけだが、この車両は300系とは全く別物で、オールハイデッカーに開放式半室運転台など、その内容は全く異なるものであった。)
国鉄を最大の取引先としていた高崎市の日本電業、前橋地裁に破産申請(国鉄分割民営化関連で初の大型倒産) 6/11
東日本旅客鉄道が4380人を処分 6/12
同社は勤務中に組合バッジを着用したり、社章を着用しなかった4830人に訓告と厳重注意を通告
名古屋鉄道小牧線【高架化】小牧~田原神社前 6/14
小牧~田県神社前間の単独立体交差事業(高架)が完成。小牧原駅と味岡駅が高架駅となった。
JRグループ7鉄道会社の昭和62年度事業計画を申請どおり認可 6/15
東海旅客鉄道が野球観客輸送の認可を申請 6/15
7月1日から、JR貨物名古屋港線を借りて、ナゴヤ球場正門前駅を設けて、プロ野球開催日に名古屋駅から臨時列車を運転するとして中部運輸局に申請、18日に免許
西日本旅客鉄道広島支社、可部線と呉線のダイヤ改正実施 6/15
可部線では、終日の列車本数を84本から106本に、うち48本は広島直通、呉線では17本増発、シティ電車の運転区間を「広島~竹原(従来は広)」間に拡大。
国労が首都圏で事故多発と指摘 6/16
国労(六本木敏委員長 4万3000人)は拡大中央委員会で、「首都圏JRに多発する事故とその背景」を中間報告し、未熟な広域配転者の運転が原因と指摘、JR東日本は歪曲と反論
JR東海、シンデレラ・エクスプレス・キャンペーン展開 6/17
JR東海では、東海道新幹線、東京21時発で見られる、シンデレラ・エクスプレス現象をモチーフに6月17日から1ヶ月間に渡り大型キャンペーンを実施、東京・静岡・名古屋・大阪地区でのスポット放送の他、沿線FM局のラジオスポット、ポスターや車内吊広告など、また0系で運転されていた21時発の新幹線をテレビスポットに合わせて当時の最新鋭100系に運用変更するなどを実施
JR東海 シンデレラエクスプレス? 1987
画像 鉄道総合研究所
MLU002初浮上 6/18
鉄道総合技術研究所、宮崎実験センターで、同形で初めての浮上走行実験を無人ながら実施、238km/hを記録
常磐線取手駅で駅ビルの起工式 6/18
幌内線貨物運輸営業終了 6/19
いすみ鉄道3月24日開業 6/19
第1次特定地方交通線木原線の対策協議会で、第三セクターいすみ鉄道の具体的な転換計画が決定
本四備讃線(瀬戸大橋線)来年3月開業 6/20
橋本運輸相は記者会見で、「本四備讃線は来年4月、架線区間と同時開業の予定だが、3月20日に開幕する瀬戸大橋88岡山のアクセスとして本州側の暫定的部分開業も考えたい」と表明
九州旅客鉄道が、熊本近郊の輸送を改善 6/20
九州旅客鉄道熊本支店は、鹿児島本線 熊本~八代間や三角線列車増発の輸送改善を実施
仙山線 国見、列車交換設備供用開始 6/20
JRグループ5社の社員追加最終応募状況を発表 6/23
国鉄清算事業団は延長期間1週間を含めても最終応募者は1230人にとどまり、5人に1人という結果になったと概要を発表
JRグループが定期券委託販売を廃止 6/23
JR6社は8月1日から定期券を直販することで、従来、委託販売してきた日本交通公社ら18社と合意、年間の販売手数料18億円を節約する。
JR中央道バスに免許 6/23
運輸省は、JR東日本が国鉄時代から申請していた中央自動車道経由の新宿駅西口~岡谷駅間路線バスを免許、7月1日から1日1往復
甘木鉄道利用客100万人突破 6/23
甘木鉄道は昨年4月1日の開業以来100万人を達成、当初予定を6ヶ月上回る快挙。
甘木鉄道株式会社
筑波鉄道 関鉄筑波商事に社名変更 6/23
いすみ鉄道創立総会開催 6/24
第一次地方交通線木原線を引き継ぐ第三セクター方式の新会社「いすみ鉄道株式会社」創立総会開催。会社定款や役員を選出→特定地方交通線一覧
JR西日本が弱冷房車を導入 6/25
117系6両編成のうち、1・2号車を弱冷房車として設定、JR各社では初めての試み
第4次全国総合開発計画正式決定 6/30
政府は整備新幹線5線は逐次建設に着手、等を内容とした同計画を正式に政府計画とする事を閣議決定
東日本キヨスク株式会社(現・株式会社JR東日本リテールネット)の株式を取得、子会社化 6/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます