矢車草の咲く道を。

アートで穏やかで豊かな暮らしを。

『aさんの世界・8月』〜プライベートあとりえ〜

2017-08-11 12:11:03 | みんなの美術

今月は早めにアトリエに来てくれたaさん




ゆりかごの中に…







足の裏にも塗っちゃうよ〜



ジュースもできた!






珍しく工作系も作ったね



お絵描きが一段落すると…おりがみチョキチョキだね



ヤマダデンキ〜 ビックカメラ〜
と、口ずさみながら…チョキチョキチョキチョキ



足も埋もれてきたよ〜



一気にパァーッと


僕も混ぜて〜ルカさんがやってきた



お花畑で花びらが舞い散っているようね


うん、何だろう、この感じ…






彼女の軌跡。ひとつの作品展として仕立てました



この日は、約120分弱の創作でしたが、ずーっと
集中し、アートライブをしているような感覚になりました✨

aさん、全部出しきったかのような爽やかな笑顔でお母さまと帰られました

良かった

【aさんの世界・7月】〜プライベートあとりえ〜

2017-07-29 11:40:57 | みんなの美術

1ヶ月が早い 超スピードで過ぎてしまった感…


つい最近aさんに会ったばかりのような気がしてた…。


彼女の通う特別支援学校も夏休みになり、いつもは夕方〜だけど夏休みなので午前中〜へ変更です






いつものペースでスタートし…


お絵描きへ



手形・色水で安心するのかな








スイーツ系で楽しそう


ダンボール仕立てに




歌を口ずさんだり、時おりふと遠くを見るような、思慮深いまなざしになる彼女 あっ!と思いついてまた描き進めるのね







いろんなキャラクターが登場! なにか物語が始まりそう





クルクル回転し続けるaさんの内側寄り添いながら、彼女の世界に招き入れられ楽しんでいる私



筆なんかも使ってみよ〜



手のひらの感触を味わう…


黄金の雲に乗って、おでかけ〜 みたい?






そろそろお母さんお迎えに来ますよ〜 の声かけに…


いつものように紙吹雪が舞いました



前回の絵の具が乾いたので… 団扇仕立てにしました


力強い青楓‼️




デカプリンも美味しそうだな!


あぁ…そうだ。 きっとつい最近会ったばかりじゃ…?って感じたのは、aさんの作品がアトリエにあり、毎日目にしているからなのかも

作品がその人の存在そのものだから、身近に感じていたのね


ものを大切にする事は、人を大切にすることにも繋がっていくのね


『植物を描いてみよう』〜オリーブクラス②〜

2017-07-24 12:41:23 | みんなの美術

もう学校は夏休みに入ったのですね〜

次男が卒業したので、もう長〜い夏休みがなくなったのかと、しみじみ実感します


夏バテもせず、笑顔でお洒落なhさん アトリエも蒸し暑かったので、
さすがにクーラーをつけました




娘がちょうど花を生けていたので、モチーフにぴったり ということで拝借しました

画材や構図は、自分で選びます

彼女は色えんぴつをチョイス。




とても集中して描きました



サインも、絵の雰囲気にマッチしてます✨





自宅で作ったKクレイ粘土作品も見せてくれました




プリンアラモード


バナナ


いちごのショートケーキ


マカロンとキノコ


フランスパン



あ、チョコレートやゆで卵、焼き芋も!


hさんのlovelyな世界が広がります

『団扇に描く』〜オリーブクラス①〜

2017-07-16 17:53:30 | みんなの美術

日曜日の昼下がり。中学生1年生のhさんのスケジュールに合わせ、プライベートなアトリエとして開講です

中学生は部活もあるので日曜日が良いのですね✨


今回は、『団扇に描く』という課題で制作しました。団扇、と言っても、ちゃーんと竹の軸です









団扇なので、表と裏の両方が描けるのが嬉しいですね!

hさんは、裏の方が好きなんですね




南部鉄器の風鈴🎐を聴きながら〜🎐


最初は、扇筆と青墨で、手漉き和紙に遊んでみます。
巻物の要領で描いていきますが…

縦にしてみると、これまた掛け軸のようにも見え、
遊びの筆跡が、なにか風景のようにも見えてきます…✨


趣 ありますね。






描いてるhさんの横に…いつのまにか猫のルカさまが…




顔彩や水彩絵の具を混ぜ合わせ、納得のいくまで試行錯誤しを作り出す彼女。




団扇が完成したら、自由に描いてます



黒板に、ダストレスチョーク(日本理化学工業株式会社さんの!)でお絵かき



学校の黒板には、自由なお絵かきなんてできないものね




シュトックマーの固形絵の具は、発色も良いから好きね




前回のKクレイ粘土で、自宅で創作してきてくれました



ボルダリングがテーマだそうです





伸びやかで、ワイルドだけ細やかさもあって、
hさんらしさがこの立体にも表れてますね


お迎えにきたお母さまを、さっそくこの団扇で扇いであげていた優しいhさん



学校のクラスには、思うように登校できなくても
部活には参加できてる彼女です。こうして、お休みの日にアトリエに通ってきてくれる彼女とお母さんに心で寄り添い、アート表現の時間を共有できることは、私にとっても幸せなことです

なぜなら、私も制作を通して彼女の思いや行為に共鳴するからです。

それは、まるで…

ライブセッションのよう


制作の時間は、まさしく生きている時間。互いに影響を与える空間になりえるのです

【彩生ポット】×色えんぴつ。

2017-07-02 14:26:08 | みんなの美術

お気に入り杉の子学園さんの

【彩生ポット】 を、

色えんぴつ入れ

にしてみましたよ




本来の使い方ではないけれど、

あまりに色が綺麗なので

このパステルカラーは残したいなぁ〜って思い、鉛筆立てを思いつきました✨


なんか、お花が咲いたみたいにパァーッと明るくなりました





杉の子学園の利用者さん達が、心を込めて手作りした鉢です。見ているだけで、優しい気持ちになります




まだ入りきれてない色えんぴつ君たちが、牛乳パックの中でスタンバイ中です


色えんぴつを見ていたら、絵を描きたくなりました