いつもご訪問いただきありがとうございます
月曜日は、障害者アートクラブの
色彩アートセラピーのワークショップのお仕事でした。
回を重ねるごとに、参加者の方の
個性が、ジワジワと
現れてくるのを発見します🌟
気分が乗ってるなって
見ていてもわかります
いつもと違って折り紙で創作してみたり
ちょっと水彩も使ってみたり
両手使いが定番に⁉️
すごい勢いでローラーアートしたり!
毎回、ブルーシート一面が作品で埋め尽くされます
好きなことをおもいっきり楽しんで、心のデトックスになり
情緒も安定してきてると良いですね
僕も描いて~
そして昨日は、色彩学校での最後の授業が修了しました
チャイルドアートカウンセラーの資格です。
試験が控えてます。全力でがんばります
振り返れば去年の4月に説明会を聞きにいき、即決したのでした。この時に初めてやったぬり絵ワークショップの絵が↓
道を選んでましたね~
この時は、迷いや期待・ワクワク感が入り混ざった気持ちでした。
そして2つの資格を取得するに至った今はこんな自由画を
描きました↓
あゝ、何か共通するものもあれば、
より具体的に表現されてきてますね
上手い下手は問題じゃないんです
だからよりいっそう自由になれる
心が解放されて
私はこれでいい❗️
って、自分で自分を肯定してあげる
末永メソッドを続けていると、自己肯定感が高まります
月曜日は、障害者アートクラブの
色彩アートセラピーのワークショップのお仕事でした。
回を重ねるごとに、参加者の方の
個性が、ジワジワと
現れてくるのを発見します🌟
気分が乗ってるなって
見ていてもわかります
いつもと違って折り紙で創作してみたり
ちょっと水彩も使ってみたり
両手使いが定番に⁉️
すごい勢いでローラーアートしたり!
毎回、ブルーシート一面が作品で埋め尽くされます
好きなことをおもいっきり楽しんで、心のデトックスになり
情緒も安定してきてると良いですね
僕も描いて~
そして昨日は、色彩学校での最後の授業が修了しました
チャイルドアートカウンセラーの資格です。
試験が控えてます。全力でがんばります
振り返れば去年の4月に説明会を聞きにいき、即決したのでした。この時に初めてやったぬり絵ワークショップの絵が↓
道を選んでましたね~
この時は、迷いや期待・ワクワク感が入り混ざった気持ちでした。
そして2つの資格を取得するに至った今はこんな自由画を
描きました↓
あゝ、何か共通するものもあれば、
より具体的に表現されてきてますね
上手い下手は問題じゃないんです
だからよりいっそう自由になれる
心が解放されて
私はこれでいい❗️
って、自分で自分を肯定してあげる
末永メソッドを続けていると、自己肯定感が高まります