IC-705を固定で使うの続編でソフト関係の工夫です。
1.フリーのICOMリグ用リモートソフト WFview でスペクトルを拡大表示
ICOM用のリモートコントロールソフト(Windows用 と Ipad用も )が用意されていますが、それなりの値段がすることとリモート運用は特に必要ない、ということでフリーで使うことができる WFview をPCにインストールしてみました。これもコントロールが可能になっているようですが、ここではスペクトルを拡大表示しマウスで選局する、という目的だけで使用しています。
WFview を使うにはまず IC-705 をWiFiに接続します。これは MENU - SET - WLAN設定で WLAN をオンにし、接続設定でアクセスポイントを表示させ WiFi につなぎますが、これはスマホと同じ要領です。
次に WLAN設定ーリモート設定ーネットワークユーザー1で、ネットワークユーザー1ID、パスワードを設定しこれで IC-705 側の設定は終了です。なお設定後必ず IC705 を再起動する必要があります。
WFview側の設定は Settings を開き Hostname と Usename にこのネットワークユーザー1IDを、Password にパスワードを入れます。
ここでもし家庭内のLANアクセスポイントがシャックから離れていて IC-705 との WiFi がつながりにくい場合には、すぐそばにあるPCをアクセスポイントとして利用することができます。これにはPCの設定ーネットワークとインターネットでモバイルホットスポットをオンにします。次にここをクリックするとネットワークのプロパティがありますので、ここを編集から好きな名前とパスワードを設定します。
次に IC-705 で再度 WiFi の設定を行いますが、まずアクセスポイントにPCで設定したモバイルホットスポットが表示されているか確認しこれを接続して再起動すれば WFview 側の設定はそのままでOKです。ただしこのPCのアクセスポイントを利用するには、PCを起動するたびにタスクバーのネットワーク インターネット アクセスをクリックしてモバイルホットスポットをオンにする必要があります。
以上は WiFi を使う場合ですがUSB・有線接続でも可能です。この場合はまずICOMのホームページからUSBドライバをダウンロードしインストールします。次にUSBコードをPCにつなぎ WFviewの Setting で Radio Connection をオン、 Serial Device にPCのディバイスマネージャーに表示されたCOMナンバーを、Baud Rate にはディバイスマネージャーで設定した値を入れます。ここでPCへは USB3 につなげないと、伝送速度が遅くスペクトル表示がカクカクになります。
なお以上の設定でスペクトルが正常に表示されるようになったら、忘れずに下段にある Save Settings をクリックしておきます
WFviewのスペクトル表示はそれなりですが、各表示部分のカラーをカスタマイズすることができますので工夫次第で結構実用になると思います。また WFview でスペクトルを見ることができるので IC-705 の方を「METER」にすることができ、運用時には結構便利です。
2.ハムログを Bluetooth でつなぐ
IC-705は WiFi と共に Bluetooth を持っていてこれを使うことによってPCのハムログとつなぐことができます。設定はまず IC-705 側で Bluetooth をオンにして、これをPCの 設定ーBluetoothとデバイスーデバイスの追加+をクリックすると IC-705 を探し接続確認の表示が出たらクリックします。 IC-705 側は相手からペアリングを待つ でOKです。
次にハムログを立ち上げ、まず オプションー入力環境設定で ICOM CI-V接続1をクリックしリグ識別メモに IC-705 と入れておきます。次に オプションー環境設定ー設定4で、ICOM CI-V接続1の リグと接続 をクリック、ここでCOMを設定しますが、その前にディバイスマネージャーでポートを確認し、そのポートのボーレートを 38400bps に設定しておきます。なおハムログの環境設定で下にある「COM」をクリックするとこのポートが表示されることを確認します。
これでハムログを再起動し周波数、モードが IC-705 と連動すれば以後は以上の設定そのままで動きます。
IC-705 は今までのリグにPC環境を備えた優秀なトランシーバーだと思いますが、他にもソフト関係でいろいろと遊ぶことができ、無線運用+α の楽しさがあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます