梅雨を通り越して夏が来たような暑い日が続いています。我が家のお年寄り、愛犬チビタにとって暑いのは禁忌で、命取りになりかねません。 主治医の先生から暑さ対策をするように言われていますので、工夫をしています。
ひとつはクール腹巻。ケーキとかを買った時についてくる小さな保冷剤を冷凍庫で凍らせ、それをスーパーの買い物の時に商品ごとに入れる小さなポリ袋に入れて布で包み、それをかみさんの使い古しのナースストッキングの真ん中付近に入れてそのまま胴に巻いて縛りました。案外気に入ってくれたようです。ただ難点は、歩いているうちにストッキングが伸びてお腹の下にぶら下がるようになって、けったいなかっこうになることです。それでも効果はあるようです。そしてなによりいいのは、材料費も使用料もタダ、ということです。
もうひとつはペット用の「クールジェルマット」、980円なり。電気も水も使わないでも常にヒンヤリ感がある、という敷きマットです。これを小屋に敷いてやると、はじめは警戒していましたが、冷たさに気付いたのか、すぐにその上に横になりました。「お、こりゃ気持んよかねえ」と言っていました。
カメラの音に気付いて目をさましてしまいましたが、その目には感謝の気持ちが込められているのを感じました!
これで夏を少しでも快適に過ごすことが出来れば、さらに寿命が伸びるでしょう。
きょうは日曜日。もしチビタが急に具合が悪くなっても、動物病院は休診日です。「日曜はダメよ」。私が高校生のころにラジオのヒットパレードで好きだったギリシャ映画の主題曲です。演奏はヘルムート・ツァハリアス楽団。
日曜はダメよ / ヘルムート・ツァハリアス楽団
本当に暑い日が続きますね。当地では35℃越えが
続きます。長崎の気温はどうですか?
チビタちゃんのお顔!blueswave様に「ありがとう」って
言ってるように見えます。^^
ウチにいた犬も老衰だったのですが、夏は同じ冷感
ジェルマットを使ってました。
元気な時は、小さい四角い氷をガリガリかじって
食べてました。チビタちゃんの体調が安定しますように!
いいアイデァーでチビタちゃんも涼しそうで
満足そうですね!!
こちらも日中は30度超えもあり~でもー朝夕が涼しいのでしのげております。
と言うか~~わが家はクーラーは設置してません(泣)
SORAは夏には首の回りにクールジェルマットを巻きます。人間と同じです(~_~)。
クール腹巻きって、お腹が冷えそうでちょっと心配ですが、大丈夫ですか。
大阪は昨日が16日ぶりの雨でしたよ。
でも今日は又もや暑いお天気に戻ってしまいましたね。
まだ梅雨が明けてないのに関西では35度や36度の猛暑とは7月下旬がどうなるのかしら?
長崎もそんなに雨は降ってませんよね。
大阪は琵琶湖があるので水不足はあまり話題にならないけど
長崎は大きな川がないので心配でしょうな。
チビタの目はどことなく愁いをふくんでいるように見えます。
じっと見つめあうと心が通い合うのを感じるんですよ。
チビタは暑さに弱いので気を使います。私たちの不注意で苦しませるようなことがないよう、
さいぜんをつくしてやるつもりです。
我が家の18歳犬・チビタはこいつです。
もともとおとなしくて弱虫ですので、優しい目をしているのでしょうね。
冷たい腹巻だと心配になりますが、動物病院の看護士さんが大丈夫と言っていました。
一番暑い時間帯にはジョーロの水をかけてやります。
こっちはわりとマシですよ。雨はこちらも少ないです。
たしかに長崎は水資源は少ない方でしょうが、ここ30年間ぐらいは水不足は経験ありません。
橋下市長がオスプレイを八尾の飛行場で受け入れてもいい、とか言いましたね。
反応はどうですか?
となってしまったのが辛い所だろうと愚考します。
貴手当で、ホッと一息と言った所だと思います。引き続き
お大事に。
今週後半よりは、本来の梅雨空と言う予報にも接しました。
そうでないと、我々人間にも、渇水の不安が降りかかる
事となりかねませんので。既に、拙地元の木曽川水系
の支流の一部で、水涸れが起き始めている様な話も
聞きました。
チビタは暑さのせいか食欲がめっきり落ちていますので、そのことによる衰弱も心配です。
甘いものが好きなので、カステラとかロールケーキ(どれも安物とか端切れ)をときどきやっています。
逆にそれがほしいから本来のエサを食べないのかもしれませんが。
今週末は京都に行く予定なので、私的には梅雨空に戻るのはそのあとにしてほしいのですよ。