blueswave 's MIND DROPS

まもろう憲法9条、生かそう憲法25条!

還暦といわれても・・・

2005-09-30 21:51:00 | 日記
 僕は一昨日、満60歳、還暦を迎えた。

 還暦? 

 僕の還暦のイメージは、赤いちゃんちゃんこを着て、縁側で日向ぼっこ・・・・。

 いやだ、いやだ!僕はそんなじいさんじゃない! と言っても、そう思っているのは自分だけ。

 それでもいい。僕は僕なりに、僕の思い通りのトシをとっていくんだ。

きのうという日

2005-09-29 07:00:00 | 日記
 きのうは僕の60回目の誕生日でした。昭和20年9月28日、満州・奉天市での生まれです。終戦間もない疲弊した日々のなかで平和への希望の光も見えてきた頃、でしょうか。両親はそんな思いで希望の「望」と命名した。その両親はもう天に昇っています。
 それから60年。まあ、よくがんばってきた、と思います。できればゆっくりと、やりたいことをしたいところですが、まだ学生の息子を2人も抱えていますので当分ゆっくりしていられません。
 まあ、きのうは一つの区切りとして、今日から新しい気持ちで再スタートしたいとと思います。がんばらんば!

アメリカで大規模反戦集会

2005-09-25 15:06:00 | 日記
 ニュースによると、ワシントンでイラク戦争反対の大規模な集会が開かれ、15万人が参加したそうです。イラクで息子を失ったひとりの母親がブッシュ大統領に直接抗議行動を起こしたことがひきがねとなって、「もはや一人の犠牲者も出すな、イラクから撤退せよ」との声が大きくり、15万人の大規模反戦集会となったのです。
 遅きに失した感は否めませんが、多くの人々がイラクへの侵略が不当であることに気づき、行動を起こし始めたことに敬意を表したいと思います。地上のすべてからいっさいの戦争がなくなることを心から念じます。
 と同時に、世界が平和の流れに向かいつつある21世紀に、わざわざ憲法9条をなくして日本を戦争ができる国にしようとしている勢力に対して抗議し、憲法を守る運動をうんと大きくしないといけない、と強く思います。

最後の給料

2005-09-23 08:37:00 | 日記
 きのう、長かったサラリーマン生活最後の給料をもらった。あと1週間で定年。そのあとはしばらくパートタイマーの身分で仕事を続けることになっている。
 思い起こせば初めて給料をもらったのは昭和43年のこと。37年間働き続けたわけだ。途中転職もあった。転勤や異動は数え切れない。
 それもどうやら乗り切って安月給で働き通し、定年を迎えるというのに、なお働かないと生活できない日本の貧しい社会保障。このような社会にしてしまっただけでなく、今後も増税、福祉削減に突っ走る自民・公明にもう政治を任せてはいられない。もちろん、彼らと大差ない民主党も同罪だ。

中高一貫校

2005-09-17 08:03:00 | 日記
 一週間前の話ですが、うちの次男の高校の運動会に行ってほほえましい光景を見ました。
 県立高校ですが昨年4月から中学校2クラスを併設していて学校行事も一緒にやっているのです。運動会の入場行進。色別ごとに先頭が高校3年生、一番後ろに中学1年生、の順に隊列をつくると中学1年生の後ろに次の隊列の先頭・高校3年生が続くのです。これはすごい光景です。中学1年生ってこんなに小さいの?とびっくりするほど小さく見えて、高校3年生とは大人と子どもほどちがうのです。
 昼休みのあとの午後の部の開始前には中学生たちだけの行進が行われましたが、非常にきびきびしていて、号令でサッと隊形が変わったりピタッと止まったり。それらが見事に決まるたびに高校生たちから大きな拍手と口笛、声援が飛び、中学生たちは嬉しそうに、晴れやかに演じていました。
 前日までの練習でも高校3年生が中学生たちを熱心に指導していたそうで、中高一貫教育も悪くないな、と思いました。
 最近、長崎県内では中高生たちの自殺が相次いでいて、私たちもとても心を痛めていますが、この息子たちの学校ではそんな心配は要らないな、と安心させてくれた運動会でした。