blueswave 's MIND DROPS

まもろう憲法9条、生かそう憲法25条!

ホワイト大晦日になりました。

2010-12-31 09:36:00 | 日記
 予報されていたとはいえ、朝起きたら一面の銀世界になっていて驚きました。
 朝9時の我が家の前の光景です。車の屋根には20cmほども雪が積もっています。道路は10cmぐらいでしょうか。これでは車で出かけることもできません。

 昨夜遅く、福岡から二男が帰ってきました。
 雪になるらしいから早く帰ってこい、と電話をしたら、散髪の予約が夕方しか取れなかったから夜にしか帰ってこれん、とのことでした。次に電話があったのは8時半ごろで、高速バスに乗ったら途中で高速道路が雪で通行止めになってしまって、博多に引き返している。博多からJRに乗り換える、とのこと。結局長崎に着いたのは11時過ぎでした。
 長男は元日の午後に帰ってくる、ということです。
 とにかく、家族そろって元気に年を越せる、これ以上の幸せはありません。

 みなさん、今年1年、お世話になりました。特に、闘病中の方が多いことが気がかりですが、来年はいっそうよくなられるようお祈りしたいと思います。
 ではみなさん、よいお年を! 


photo by blueswave from OCNフォトフレンド

photo by blueswave from OCNフォトフレンド

素晴らしいクリスマスイブ!

2010-12-25 21:29:00 | 日記
  昨日の夜は私にとって素晴らしいクリスマスイブとなりました。

 昨年の秋にはじめて長崎のロックバンド、TATSUMAKIが平和賛成、核兵器反対の思いをこめて歌う「リボン」という曲を聴いたときから、私はTATSUMAKIのファンになりまして、そのときの感謝の気持ちを彼らのホームページに書き込みました。その書き込みを見た同じ長崎の女性のファン、littleroseさんから今年の春、TATSUMAKIのボーカルで被爆二世の槇さんが亡き父親が被爆した場所を探し当てて訪ねる様子をまとめたテレビ番組が放映される、との案内をいただいたことから、ネットを通しての交流が始まりました。

 そしてこのたび、TATSUMAKIのクリスマスライブがあるので来られませんか、との案内をいただきまして、昨日、出かけてきました。
 彼女は7時半ごろに友達と一緒に行きます、とのことで、私もその時間ごろに会場であるTATSUMAKIの槇さんのお店「m0tion」に着きましたが、まだお客さんは私だけ。littleroseさんに誘われて来ました、というと、歓迎されました。
 そのうち次々にお客さんが入りましたが、なにせ紹介してくれたlittleroseさんがどんな人かまったくわからないので、かといっていちいちジロジロ見るわけにもいかず。そうしていると私のケータイが鳴りました。ケータイを取出し返事をしようとしたら背後に人の気配が・・・。これが初対面の瞬間でした。
 友達二人と一緒に来られていて、お菓子や巻きずし、から揚げなどの食べ物もたっぷり持参してこられました。想像した以上に若くて素敵な方で、初対面にもかかわらず、楽しく過ごすことができました。

 こじんまりした店内で、お客さんは30人程度でしたが、TATSUMAKIの人たちはとても気さくで、すっかりリラックスした雰囲気の中で10曲あまりも演奏してくれました。やはり、生の演奏はいいです。それに、曲もいいし、歌も演奏も一流の素晴らしいもので大満足しました。

 写真もOKということでしたので、撮らせてもらいました。

 
 littleroseさん(右端)とお友達の方々です。

photo by blueswave from OCNフォトフレンド

あ、だめだ、肝心のお方がうつっていない! 元の写真にはちゃんと入っているのに切れてしまっています。ごめんなさい!


 ボーカルの槇友博さん。右端はギターのチーくん。ギター上手でした。 

photo by blueswave from OCNフォトフレンド

 ギターとボーカル、しゃべりも面白い康平さん。ドラムはしょうへいさん、リーダーだそうです。

photo by blueswave from OCNフォトフレンド

 終わりまじかに、じゃんけんで勝った人たちにTシャツのプレゼント。友博さんが渡しています。

photo by blueswave from OCNフォトフレンド

 ライブが終わった後、帰り際に友博さんと記念写真を撮ってもらいました。

photo by blueswave from OCNフォトフレンド

パソコンを買い替えました。

2010-12-22 20:44:00 | 日記
  日曜日に市内の家電店でパソコンを買い、昨日配達とネット接続に来てもらって、昨夜から使用しています。

 これまでのパソコンはちょうど5年前に購入したものですが、とても動きが重くなり、そろそろ替え時かなと思っていたところへ、思わぬ天の声が降りてきたのです。
 先日、かみさんが「パワーポイントが使えるようにしてくれん?」というのです。仕事の関係で使いたかったらしいのですがそのソフトは入れていなかったのです。

 チャンス到来! ここぞとばかりに、

 「パワーポイントのソフトを買うと何万もするよ。最近パソコンが調子悪いからいっそ買い替えようか。いまのパソコンならパワーポイントもたいてい初めから入っているし」

 と言うと、あっさり、じゃあそうして、とのお言葉。ちょうどボーナス時期だったことも幸いしてかみさんは気が大きくなっていたようで、迷わず決済成立。気が変わらぬうちに、と家電店に走った、というわけです。

 インターネットとメールは使えますが、その他の追加で入れていたソフトやデータなどはまだ移していません。容量が格段に大きいので、本当にさくさく動きます。
 ただ、これまでよりも画面が横長にワイドになっていて、その分キーボードの右に数字入力のテンキーがついているので、デリートなどのこれまで右端で打っていたキーが内側に配置されているため、つい打ち間違えてしまいます。

 さて、パワーポイントなんて僕は使ったことがないけどなあ・・・。勉強しとかなくちゃ。

一日遅れのメール

2010-12-21 12:11:00 | 日記
  先週の話ですが、ある日の夕方、ケータイにかみさんからメールが入りました。

 「いります」、とたった四文字。

 なんのこっちゃさっぱりわからん。
 しかしここではたと気がつくところが、長年連れ添った夫婦!

 つまり、こういうことなのです。この日の前日の朝の出掛けにかみさんが、「きょうは会議で遅くなるかも知らん」と言い残して出勤していきました。
 いつも私の方が早く帰ってくるので夕食は私がつくることが多いのですが、かみさんが夕食を帰ってきてから食べるのか、それともいらないのかがわからないと準備の時間やつくる量などに迷うのです。
 それで、「今晩、晩御飯いる?」と問い合わせのメールを送ったのですが、返信が来ないままになっていました。

 そして一日たってかみさんは、私が前日に送ったメールにようやく気づき、しかも一日たっていることには気づかずに、たったいまメールを受け取ったかのような返事を返しているのです。一人で笑ってしまいました。


今年も忘年会に参加できました

2010-12-19 10:33:00 | 日記
  一昨日の金曜の夜、職場の忘年会がありました。定年退職後のいまも元気で働かせてもらっているおかげで、現役のように忘年会の楽しさを味わえることができ、幸せなことだと思います。

 職場は小さな診療所ですが、今年は30人余りとけっこう参加者が多く、会場である割烹からの送迎バスは大型バスをチャーターして迎えに来てくれました。職員が15人ほどとあとは患者さんたちの「友の会」の役員さんや班長さんたちです。
 会場は茂木という漁港街に数軒ある割烹のひとつで去年も利用した店です。もちろん新鮮なお魚が中心で、天然の鯛のお刺身はとくにおいしかったです。それと去年はなかった小エビの踊り食いにはとまどいましたね。水を張った器の中に小エビがごそごそしているのです。箸でつまむとピチピチと跳ねてつかむのが大変。隣の人が、ビールの中に入れれば仮死状態になっておとなしくなる、というので箸でつまんでビールに入れてみました。すると小エビはバシャバシャと暴れまわり、ビールは泡だって飛び散るわ、エビも外に飛び出るわ、で、あわてて手のひらでコップにふたをして静まるのを待ってから、食べてみました。小さいので格別味もわからず、おいしいとも思わなかったので1匹だけでやめました。

 途中からはカラオケ大会となり、患者さんたちが次々に歌ったり踊ったり、大賑わいでした。90歳前後の方も数人おられましたが、トシを聞いた若い仲居のお姉さんがびっくりして、「すごいですね、握手してください」と患者さんに握手を求め、患者さんもスターみたいににこにこして握手する姿もありました。全員9時半頃まで楽しく笑い、歌い、語って、帰りはまたバスで送ってもらいました。

 これからも働ける限り働いて忘年会にも参加し、いまのパートの仕事もやめて完全にリタイヤしたら、今度は患者となって忘年会に誘ってもらいたい、と勝手に思ったりしています。