何とか投入する準備が整いました
このK3 譲っていただいた大恩人の素敵な演出に ただただ頭の下る思いです
電源SWをONにすると 『 FB DX JH7BMF 』のキャラクターがディスプレイされる様に入力されています!
初めて見た時に涙が零れました!
秘密兵器の投入
もう30年以上も前 固定局でもアンテナが貧弱(6mH 3ELEトライバンダー)な時代に使用して重宝していたPT-2
KENWOODのプレートなんか貼ってありますが 間違ってもケンウッド製品ではありません
タマエレクトロニクスです
1.8~50MHZまで動作するプリアンプです
借家住まいの頃はDC仕様のPT-3も一緒に持っていましたが 後輩に無償永久貸与(別名 差し上げた)してこれだけが残った
流石にMOBILEの中でわざわざ DC12Vを100Vに昇圧してPT-2を使うと言う面倒臭い事はしないで倉庫の隅っこに鎮座していた
ローバンド(1.8/3.5/7MHZ)用に使用予定
K3や今時のTRXにはプリアンプは内蔵されていますが アンテナがプアーな拙者には必需品?!
元のオーナーさんがポチポチ設定していたかと思うと!
そういえば、7月のある日、会社で社用車のエンジンを掛けたら、「今日は7月29日水曜日です。アマチュア無線の日です」としゃべる仕掛けがありました。hi。
取扱説明書を熟読すれば入力方法は判ると想いますが そこまで気持ちを込めてくださったのかと想うと 本当に感謝の気持ちで一杯です。
拙家のシエンタに付いて来たナビも12月24日は「メリークリスマス! 今日は12月24日(曜日)です」とか正月三箇日は「あけましておめでとうございます 今日は(日付・曜日)です」とアナウンスします。
他にも隠しコマンドが有ったりして?!