高橋裕之のシネマ感goo

シネマコミュニケーター称号授与から18周年
感じる×感想×伝道×映画館=シネマ感
尼崎から全国へ映画情報を発信中!

ドキュメンタリー映画 「オン・ザ・ロード〜不屈の男、金大中〜」いよいよ関西公開

2024-11-25 22:48:09 | 2024年関西公開作

©2024 MYUNGFILMS & CINEMA6411 ALL RIGHTS RESERVED.

いよいよ京都公開

ドキュメンタリー映画
「オン・ザ・ロード〜不屈の男、金大中〜」

(HP)
https://www.sumomo-inc.com/ontheroad

(予告編)
https://youtu.be/W7eQHgAHsq4?si=a2FqxIubDz8Dv5P5

(概要)
生誕100周年を迎えた、
元韓国大統領・金大中(キム・デジュン)の
生涯と政治家人生を本人の肉声や関係者のインタビュー、
そして本邦初公開の映像を含む
6,000時間に及ぶ膨大な映像資料を基に
制作された画期的なドキュメンタリー映画。

<高橋裕之のシネマ感>
韓国製作だが
日本編集版で
ナレーションは
ソウジ・アライの日本語である。

大人になるまでは
キム・デジュンと読まず
キンダイチュウと言ってたような気がする。
(日本では通称だったらしいが)

金大中事件の時は
小学生だったので
名前を呼んだというよりも
新聞などで見たという感じだった。

キム・デジュンの歴史イコール
韓国の歴史だと思う。

議員になるまでは
何回も落選を繰り返したようで
どの国にでもある
運動とか圧もあったに違いない。

大統領候補になった後に
金大中事件があったんだね。
(1973年)

拉致、軟禁、投獄、死刑判決、
幾多の困難もあったんだね。

激動の時代の韓国も
描かれており
演説などの貴重な映像もある。

モノクロは時代を感じ
カラーは現実味を知らされる。

いつも国民寄りの
姿勢だった印象があるが~

作品は悲壮なシーンも
反り落とさずに組み込んでいる。

キム・デジュンは
”死”を何度も乗り越えているが
”死”は覚悟の上で行動していたと思う。

日本への、日本での
影響もかなりあった。

世界各国で
キム・デジュンを
支援する人は多かった。

作品も前半は韓国国内中心
そして日本が関係し
後半は世界主要国が絡む。

ラストは不屈の男を証明する。

※関西公開劇場※
・大阪 第七藝術劇場  公開中
11/30(土)~12/6(金) 12:05
以降未定

・京都 京都シネマ  11/29(金) 〜

・兵庫 神戸元町映画館 12/14(土) 〜


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドキュメンタリー映画 「セッションマン  ニッキー・ホプキンズ  ローリング・ストーンズに愛された男」宝塚シネピピア11月29日(金)公開 イベント有り

2024-11-25 22:39:10 | 2024年関西公開作
(C)THE SESSION MAN LIMITED 2024
 
宝塚シネピピア
11/29(金)から12/12(木)上映決定!
 
12/1(日)14:50の回上映後、トークショー開催!
ゲスト:朝日順子さん(音楽ライター、翻訳家)
MC:汐月しゅうさん(女優・元宝塚歌劇団)
 
 
 
 
ドキュメンタリー映画
「セッションマン 
ニッキー・ホプキンズ 
ローリング・ストーンズに愛された男」
2023年製作/90分/イギリス
 
 
<概要>
ザ・ローリング・ストーンズ、
ザ・フー、ザ・キンクス、
ジェフ・ベックをはじめとする
60年代~70年代に数多くのアーティストの
レコーディングに参加した伝説のセッション・ピアニスト、
ニッキー・ホプキンス。
ザ・ビートルズのメンバー全員の
ソロアルバムにも参加した彼は、
素晴らしいピアノリフと音楽センスで
多くのミュージャンを魅了し、
250枚を超えるアルバムと
膨大な数のシングル・リリースに貢献した。
しかし、この若き天才ピアニストの活躍は
病との闘いでもあった。
1963年、病院に緊急搬送されたニッキーは
クローン病と診断される。
闘病生活を送りながらも、
30年以上にわたるロック人生において
数々のミュージャンと共演し愛された
”最高のセッション・マン”の物語を、
彼を知る仲間たちが語る
 
 
<高橋裕之のシネマ感>
60年代~70年代の
アメリカンロックが好きな方には
超必見の作品。
(個人的には80sです)
 
貴重な映像が多い。
 
彼自身のクローン病の話も。
 
天才は事故や重病に巻き込まれるね。
 
知っている人の名が出ると
興味がわく
ピアノの音色が心地よい
ローリングストーンズとの想い出話も
14枚のアルバムに参加
BEATLESともセッション。
 
その他、数多くの”みんな”とセッション
 
クラッシックらしい弾き方?
 
1982年演奏
デヴィッド・ソウル(スタハチ)とも
※知らなかった関係者も※
 
♪イマジン♪にも参加
(ジョン、オノヨーコも映る)
 
ポールとも
BEATLESの4人との
ソロアルバムに参加したことになる。
 
ニッキーの演奏は完ぺきだったらしい。
 
曲も短いながら多数、聴けます
 
次から次へと
ニッキーの事を
色んな方が語っていきます。
 
パンフレットには
出演者や年表や
相関図が掲載されているのだろうか?
(MOOK本になるか?)
 
本当に
ファンにはタマラナイ作品だと思います。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

破格のドキュメンタリー映画「どうすればよかったか?」藤野知明監督・淺野由美子プロデューサーリアルインタビュー

2024-11-25 11:23:07 | 2024年関西公開作

破格のドキュメンタリー映画「どうすればよかったか?」藤野知明監督・淺野由美子プロデューサーリアルインタビュー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする