記憶整理の部屋

50代サラリーマンの日常生活での出来事、思った事の記憶整理場所

クルーズコントロールユニット、装着しちゃいます

2021年06月20日 23時23分00秒 | 車(キャラバン・E26)
無くても良い装備なんですけど、有れば便利かな〜?なクルーズコントロール。

今時は軽自動車でも標準装備な車種(グレードによる)も有りますが、キャラバンには着いてません。

一応我が家のキャラバンは、ノーマルボディでは最高峰のディーゼル4WDのプレミアムGX。

新車乗り出し価格で460万円するにも関わらず、着いてません。

まぁ、商用車ですからね・・・。

冒頭にも書きましたが、無くても問題は無いんですがね〜。

ただ青森往復などの高速長距離や、スキーの行き帰りの4号バイパス定速走行時に『有ると良いかも・・・』とは思ってました。

今後キャンプで遠出する事も有るだろうし、この際着けちゃうか!!と言う事で、


Yahoo!ショッピングで買っちゃいました。

Pivotの3DR-L、レバースイッチが着いてるタイプです。

Pivotは昔から電子部品では有名なアフターパーツメーカーなので、信頼性は問題無し。

ゾロ目クーポンとかTポイントとか色々使って、実際の支払いは20,000円程。


車種別のハーネスもセットで購入。

ちなみにE26キャラバンはアクセルハーネスがTH-5A、ブレーキハーネスがBR-3の組合せでした。

購入の際はメーカーの対応表をしっかり確認しましょう。

さて開封。


本体、コントローラー、レバースイッチ、そしてハーネスと配線・設置用小部品。


こちらがメインのコントローラー。

取り付け箇所はメーター周りかな?


今回は使わなかったけど、簡易的な電源テスターが付いておりました。

先ずはハーネスの接続から。

必要なのは車速センサーとリバースセンサー。

手っ取り早いのはナビユニット裏ですかね。


ゴッソリとナビユニットを取り外し。

メーター裏から取る方法も有りますが、どちらが楽かはお好みで・・・ってところでしょうか。


説明書に大まかなカプラー場所と、配線ターゲットの情報が記載されてます。

私はナビ裏のハーネスからセンサーを分岐するので、ターゲットは説明書で言う『N-f』タイプのカプラー。


そこから車速センサーを分岐。


これですな。

ただ問題が。

メーカーの説明書ではリバースセンサーの情報が無い・・・。


リバースは接続しなくても良いみたいですが、折角なので完璧を目指したいので・・・。

探したらありました。


デンソーテン(昔の富士通テン)の情報サイトに詳細な物が!

それによると、車速センサーと同じカプラーにリバースセンサーも来てますね。

位置も色も資料通り♪


ここから2センサーを分岐します。

ちなみに説明書によると、エレクトロタップの使用は禁止されております。

確実な配線のためでしょうね。

となると・・・ターゲットのカプラーが奥まった所に有る為、作業は非常に困難!!

今回はナビ側のカプラーの配線に接続する事にしました。

配線の色が変わるので、位置を何度も確認しながら作業しました。


線を切らずに被覆だけを剥いて、そこに配線。


この上から咬ます端子が付属品に有りましたが、より確実な物にするためにハンダでシッカリと固定。


最後にビニールテープでしっかりと絶縁。

これで車体側への配線は完了。

次にハーネスから出てるブレーキハーネスとの接続用ケーブルを配線。


説明書によると2本だけ結線すればOKとの事。

元々ギボシが装着されてましたので、しっかり嵌め込むのみ。


使用しない他の2本の配線と一緒にまとめて絶縁してここは終了。

次はブレーキハーネスを取り付けます。

場所はブレーキペダルの付け根。


マスターバッグの下の部分に有る白いカプラーですね。

そのままでは手が届かない&入らないので、ステアリングシャフトカバーを外しました。


ボルト3本で止まってるだけです。


作業性が格段に上がります。

・・・と言っても、目的の場所は狭いし、カプラーは固い!


何とか外れました・・・。


クルコンのブレーキハーネスのカプラーに合うのを確認。


装着完了。

嵌めるのは合わせて押すだけなので楽でした

お次はアクセルハーネス。


場所はブレーキと同じくペダルの付け根。


こちらも固ぁ〜いカプラーを指先が痛くなりながら外しました。


こちらも無事取り付け完了。

お次は本体ユニットですが・・・、


おっ、良さげな所発見


両面テープ(付属品)とインシュロック(タイラップ)でガッチリ固定。

後は配線類を綺麗にまとめて、内張を元に戻していきます。

最後はコントロールレバー。

先輩方の取り付け記録を拝見して、ベストな位置はこことの事。


ウィンカーレバー下の、レバー操作の矢印表記がある所。

説明書ではφ11の穴を・・・となってましたが、そのサイズのドリルが手持ちに無かったので、バリ取り用のリーマードリルでだいたいのサイズに穴開け。

たぶん・・・φ9.5位だと思う。

まぁ無事装着出来たのでOKです

最後にコントロールユニットをメーター付近に設置。


位置はこの場所にしました。

邪魔にならず確認も出来るし、ボタンにも指が届くので。

さて、ここまで来てから動作テスト。

もっと先にやっとけ!と言う話ですが・・・。

緊張の中、エンジンスタート!


おっ、無事起動したぞ!

初期設定を済ませて、近所を試乗。

各配線に不備がない事を確認。

ちなみに設定パルスは『2』です。

当初はキャラバンは『8』だったみたいですが、『8』だと動作しない例が多かったみたい。

説明書にも『ナビ裏は2、メーター裏は8』となってましたので、ナビ裏から配線してる私は『2』。

とりあえずスロットルコントロールを切り替えてみます。


こちらがスポーツモード。

いつもと同じ様にアクセルを踏んでも、エンジンがブンブン吹け上がります。

アクセル開度が大きくなるモードですね。


こちらはレスポンスモード。

スポーツモード同様にアクセル開度が多くなりますが、やや控えめ。


こちらはエコモード。

今までとは逆で、アクセル開度が低くなります。

燃費が良くなるモードですね。

その代わり出足はかなりマッタリになります。

スノーモードにした時に似た感じかな?

街中で乗るなら急発進にならないので、挙動が穏やかになって良いかも。

それぞれのスロットルコントロールを体感したら、最後はメインのクルーズコントロール。

40km/h以上でセット可能なので、とりあえず40km/hで実験。

・・・おぉ、車が勝手に進んでいく!

慣れてないからチョット怖い!

手元のレバースイッチで設定速度を調整しても・・・OK!バッチシ!

無事1発で完了して良かった〜

またナビ外して・・・とか、面倒だし

これで我が家のキャラバンもオートクルーズコントロール装着車になりましたぞ。

定速長距離とか、楽しみだな〜

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オートキャンプ記録〜栃木、... | トップ | DAYZにLEDヘッドライトバルブ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (GRI)
2021-06-22 11:16:23
昔々、20代後半の頃、アコードに乗っててクルコンを使いました。で、その後は今のXVのアイサイトです。
でも、どっちもあまり使ってないな~・・・。
だって、セット値がmax114km/hなんだも~ん (^.^)
返信する
Unknown (もやし)
2021-06-22 22:58:31
長距離運転にクルコンは必須アイテムですね♪
長距離を走る商用車だからこそ欲しいところですが、キャラバンのターゲットは近場メインなのかもしれないですね。
メーカー標準のクルコンだと110~115km/hが上限になるので、その制限のないPivotは良さそうです♪
もっともうちの場合、牽引時は法定速度の上限が80km/hになり、メーカー標準で足りてしまうので付ける機会が無さそうです(^▽^;)
返信する
Unknown (ボー)
2021-06-23 08:29:16
GRIさん

過去にアコードに乗られてたのですか!?
GRIさんはスバルのイメージしか無かったので、何だか新鮮です(^^)

クルコン、必要あるのか??と言われると、着けた今でも『んん〜・・・』とか思ってたりします(^^;
有れば良いかな〜と言う興味本位の方が強いですかね。
ただ、設定が140km/hまで出来るのはアフターパーツならではのメリットかな?と。

それ以前にキャラバンが140km/hで巡航しても大丈夫か??と言う問題が先ですが・・・。

純正品装着品は道交法上、設定上限が限られますよね。
って、『114km/hなんだも〜ん』って、速度超過自己申告ですか!!(^◇^;)
でも、今では新東名や東北道の一部(盛岡辺り)では120km/hになってるので、メーカー側も更新しても良さそうですよね・・・。
返信する
Unknown (ボー)
2021-06-23 08:42:58
もやしさん

長距離でのクルコン利用、ちょっと憧れてしまったんです・・・。
実際クルコンセットしても、ペダルから足を離せない人なのに(^^;

ハイエースとかキャラバンは、おっしゃる通り街中商用車な位置付けなんだと思います。
本来はロングツアラーと言うより、職人さんが道具を積んで・・・とか、荷物運搬、品物納品とかが本業でしょうから。
むしろ大型トラックとかは絶対着いてた方がドライバー疲労軽減には役立ちそうですね。

Pivotのメリットは、アフターパーツならではの『自主規制の緩さ』でしょうか。
お陰で140km/hまで設定が可能です。
キャラバンでは140km/h巡航は・・・(^^;
高速でトラックの後ろを80〜90km/h定速走行する時などに有効活用出来ればな〜と思ってます。

牽引は80km/h規制なんですか!?
そっか・・・、牽引しながら140km/hってのもスリリングですよね・・・。
でもこの前居たな、キャンピングトレーラー牽引しながら追越車線を爆走するレクサスLXが・・・。
今思うと怖い怖い・・・。

お互い、安全運転で!(^^)
返信する

コメントを投稿

車(キャラバン・E26)」カテゴリの最新記事