記憶整理の部屋

50代サラリーマンの日常生活での出来事、思った事の記憶整理場所

ダックスに色々付けてみた

2023年03月19日 11時14分00秒 | バイク(ダックス125・ST125)
我が家のDAX125さん。
 
慣らしも順調に進んでますが、まだ丁寧なエンジン操作を気にかけて乗ってます。
 
慣らし縛り解禁までの間、チョコっとパーツで取付て盛り上がろうと思います。
 
とりあえずはこちら。
 
 
センターキャリアって言うの?
 
DAX125号、実は積載機能が全くと言って程無い。
 
DIO110号やスーパーカブ110号は色んな荷物が載せられて非常に便利なんだけど、
DAX125号はそのデザインの犠牲として積載性能が全く無いんですよね。
 
なので後付パーツで積載能力を付加して行くしかない訳です。
 
でも個人的な希望で、リアに箱は付けたくないんです。
 
となるとここになる訳で。

 
いきなりですが装着完了。
 
ちなみにこれ、KITACO製。
 
Amazonで異様に安く売ってたのでポチッてみた。
(翌日には値段が相場に戻ってたので間違えた設定してたのかも?)
 
そこに同サイズの四角いバッグを取付け。

 
これもAmazonで売ってた2,000円しないヤツ。
 
多分、自転車のリアキャリアに付ける用かな?

 
DAX125のこの位置にバッグを付ける事を否定する人も居る用ですが・・・まぁ良しとします。
 
このサイズだとメンテナンスノートとか自賠責の証書が入ります。
 
ついでにレインコートもワイヤーロックも入ったりします。
 
便利です。
 
それと一応、

 
レインカバーも付属してます。
 
雨の日は基本乗らないけど、不意に降られる事もありますからね。
 
それからお次は、
 
 
タコメーター。
 
カブ系のローターリーミッションとはいえ、一応MT操作が有る以上やっぱり有った方が良いでしょう。
 
こちら、DAYTONA製でDAX125専用取付キット付属パッケージでDAX用の取付金具もセットになってます。
 
では取付開始。
 
電源を取る為に、ヘッドライトを外します。

 
その中にオプション品電源取り出し用のカプラーが有るので、そこから電源を取ります。
 
次にメーターの準備を。

 
説明書が非常に解りやすいので、ドライバー使える人なら基本的にDIYで取付可能かレベルですが、
各所締付にトルクの指定が有ったり工具が必要な箇所があるので、そこを重視するならプロに任せた方が良いかも?
 
ちなみにワタクシの場合は、

 
自転車整備用のトルク測定ゲージが有ったので、それを活用。
 
普段は『手』トルクで済ます事が多いのですが、自転車に関してはカーボンパーツが多い為トルクには気を使いましたので。

 
メーター側のステーの取付完了。
 
この状態物を車体に取り付けて行く訳ですが、ちょっと狭くて手がゴツイワタクシは一苦労。

 
ここのボルトを外すのにスパナが必要ですね。

 
少しずつボルトを回し・・・

 
ウィンカー部のカバーが外れました。
 
ここのボルトにタコメーターの取付金具を共締めする形です。

 
取付完了。
 
ちなみにここの取付、上部ボルトはスパナを使い、下部ボルトは、



エクステンションバー+首振りジョイント+8㎜ソケットで回す事が出来ました。
 
 
取付後はこんな感じの位置関係になります。
 
ん~、良いんじゃない?
 
続いてはこちら。

 
シフトポジションインジケーター。
 
無くても良いかな?と思ったんですけどね。
 
でも予定外の減速時等、不意に『あれ?今何速だっけ?』となる事がありまして。
 
スーパーカブ110奥様号(JA59型)にはメーター内にシフトポジションが表示されるんです。
 
それを体験してしまうと、有った方が便利かな?と。
 
この部品の取付にはサイドカバーを外して配線する必要がありますので、タコメーターよりは面倒かな?

 
諸々の配線をここに。
 
説明書が丁寧なので配線自体は難しい事はありませんが、通線や配線処理がチョット面倒でしたね。
 
さてメーター本体の取付については、メーカーからはハンドルバーに取付する台座が付属されてましたが、

 
こんな物を用意してみました。
 
ハンターカブやモンキー、ダックスのメーター横にフィットする取付台です。
 
両面テープが最初から貼り付けられてるので、メーター側を脱脂してピタっと貼付け。
 
その上にインジケーターを貼り付けると。

 
こんな感じの位置関係に取付が出来ます。
 
 
良いじゃん、良いじゃん!!
 
ちなみにこれ『せいらん工房』さんの製品で、3Dプリンターで製作した物なんだって。
 
ネットで販売してるので、興味があったら調べてみても良いかも知れませんよ。

 
ステッカーも付いてました。
 
最後はこちら。

 
奥様のスーパーカブに取付けて良い感じだったので、こちらにも。
 
いきなりですが取付後。

 
ステーも鞄もDAYTONA製。
 
ステーについてはヘルメットホルダー付なので非常に便利。
(純正のヘルメットホルダーは非常に使い辛い!!)



こんな感じに仕上がりました。
 
サイドバッグコンビ
 
これで積載能力皆無のDAX125が少しグレードアップしました。
 
実は密かにリアキャリアも純正オプション品に取替えあったりして・・・
 
この先スキーシーズンが終わってしまった後も、新たな楽しみが増えましたぞ。
 
あまり遠くまでは無理かもしれませんが、奥様カブ号と一緒にチョコっとツーリングでも行ってみようかな
 
娘殿はDAX125号にタンデムで
 
DAX125のメーカーコンセプトだもんね、タンデムで楽しむってのも。
 
さぁ〜て、この後は初回点検でバイク屋に行かなくては

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スキー滑走記22-23(8日目)3月... | トップ | DIO110号、リアタイヤ交換(3... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

バイク(ダックス125・ST125)」カテゴリの最新記事