ボリビア カミナンド記

新穀感謝祭@三芳村

年に一度の新穀感謝祭に行ってきた。
館山から少し内陸に入ったところに私が週に一度取っている無農薬野菜を生産している三芳村(現南房総市)がある。

三芳村の生産者と私たち「安全な食べ物を作って食べる会」という消費者はこの消費者運動を通して34年も前からつながっている。

昨日からの雨で下はぬれていたけど、天気は予報より早く回復し、秋晴れの下、160名もの消費者が三多摩、東京、横浜、千葉などから集まり、秋の実りを天に地に感謝した。もちろん、三芳の生産者の方々に一番に感謝したけど。

三芳村に到着すると、早速、いつも届く野菜がどんな畑から生産されているのか、見学した。

にんじん、ほうれん草、カブ、生姜、えんさい、ナバナ、ハヤトウリ、ししとうなど、おなじみの野菜が多少雑草も生えてる中でがんばっている。

手前の畑は生産者の畑、奥の耕運機で畝をきれいに作っている畑は一般の畑。一目瞭然。生産者の畑は農薬を使わないため、それだけ手作業が必要となってくる。畑の様子もちがうのだ。
大切に食べたいと思う。
取れたてのおなじみの野菜。奥の稲穂の横のは黒ゴマと金ゴマ。



生産者の方々が野菜料理、おもち、しし鍋(畑を荒らすいのししがたくさん出て困っている三芳村。捕らえたいのししをお鍋に)いのしし肉のいためたもの、焼き鳥(私たちに卵を供給した後の廃鶏)取れたての牛乳などでもてなしてくださった。
生産者が作ってくれた切ったばかりの青竹のビールのジョッキは!!!飲み心地、最高でしたねぇ!!!

ちょっと食べ過ぎた重いお腹を抱えて腹ごなしに紅白玉入れ競争。勝ったチームにはおいしい無農薬新米が配られた。私も新米の玄米をゲット!

最後に三芳音頭を踊ってまた、次の一年を三芳の野菜を食べて元気に過ごしたいとの思いで三芳を後にした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食べ物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事