見出し画像

ボリビア カミナンド記

石塚桜子展@西荻窪

最近、こういう間違いをよくやってしまいます。
表紙写真の石塚桜子ちゃんの展覧会に行ってきました。

ところが、画廊の前に来るまで画廊が閉まっていることに気が付かず、
看板を見て、腰を抜かすほどびっくり。
休廊日だったんです!

案内のハガキを見ると確かに15,16日は休廊と書いてありました!
読み飛ばした自分に、空いた口が塞がらない気持ちでいっぱいになりました。
元々の性格なのか、歳のせいなのか、両方でしょうね、ガックシ、よろけそうでした。

桜子ちゃんにメッセージを残して、気を取り直し、東京駅に向かいました。

表紙写真は案内ハガキの桜子ちゃんの作品。
抽象画なので難しいのですが、何か、ほっとさせられる色使いです。
他の作品も見たかったなあ〜

桜子ちゃんの作品は何点か持っています。こちらは身体原子というタイトル、よくわかりませんが。

この絵は、推理作家 島田荘司さんの目に留まり、推理小説の表紙になりました、ふふ

これは絵だけ買って自分で装丁しました。

小品なので気楽に掛けられます。

🌸   🌸   🌸   🌸   🌸

事務所の最寄駅、稲毛海岸駅前のマリンピアに河津桜が咲き出しました。

河津桜はソメイヨシノよりもかなり早く咲き始めるので、
長い冬のトンネルを抜けて
急に明るい気持ちにさせてくれますね。
結構沢山まとまって植えられていて見応えがあります。


木の下は自転車置き場ですが、通路にもなっていて、買い物客が行き来しながら、桜を楽しみます。

ソメイヨシノの開花が待たれますね〜

その前にロシア軍がウクライナ侵攻を止めて撤退がなんとか実現に向かって欲しいです。
日々、ニュースに心つぶれる思いです。


コメント一覧

bolicaminando
おたかさん様
そそっかしい=脳内変換かも知れません!
勝手に思い込んじゃう!
性格は細やかそうに見えて、実は雑なんです。
ドカーンと大きな失敗しても立ち直るのは早いです!
世の中、こんなものだ、と思っちゃう。

休廊の画廊に行っても、ショック!の後、
そうだ、東京駅の駅中で何か美味しいもの、食べて帰ろう、となりました。

おたかさんもそのような?
あ、そんなこと言うと失礼ですが。
屈託なく生きたいですね。
おたかさん
こんばんは
私は昔から勝手に脳内変換する癖があるらしく、似たようなミスをよくやらかします
性格は大雑把で自称サザエさん😅
時々ものすごーく落ち込みますが、立ち直りも早いかも。
bolicaminandoさんは、せっかくのお出かけが、残念でしたね
bolicaminando
西荻まで行きました。
でも、その日、実はお茶の水の眼科に定期検診で出かけた後、西荻に向かったのです。
電車で30分足らずでしょうか。
しっかり案内状を読んでおけばこんなことにならずに済むものを!
そそっかしいです!

西荻に住んでいらっしゃったんですね、
井の頭公園がありますよね。
娘は西荻に通ってたことがあるんですよ。
またまた何かのご縁を感じます。
私も何回か西荻には行きました。
落ち着いたいい街ですよね。
kraum
西荻までいらっしゃったのですか。
がっかりでしたね。
お疲れ様でした。
結婚当初4年間ほど西荻からバスで10分ほどのところに住んでいました。下の子が生まれ仕事を続けるのは無理だと思って両親の近く、現在住んでいる所に越しました。

ウクライナでの人殺しやめて!心が痛みます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「文化、芸術」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事