今日から私たちの絵画教室セピアのグループ展が始まります。
5日から10日までの短い期間です。
なにせ、画廊の賃料も高くて・・・
県展が終わって落ち着く暇もなく、小品の制作に精を出して来ました。
30数回重ねてきたグループ展ですが(私は今回が5回目)
これまでは市の施設である美術館などで開催していて、
(室料は安かった)
今回、多分初めての一般画廊。
画廊は京葉線蘇我駅海側から徒歩3分の便利な場所。
今井神社の前、という目印も便利な立地。
画廊の名前が「金巴里」キンパリ、パリの「銀パリ」の向こうを張ってるような名前!覚えやすい!
おととい、展示の準備をしてきました↓
入口の外に見える緑は神社の森。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/60/b75daef3e8b47a51056e29114df56dd4.jpg)
私の絵は看板のすぐ横で分かりやすい!
「ざくろ」と「筍」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7f/1deee56ffe3b945ef00fb2d65c86ad1e.jpg)
詳細はまたの機会に。
今日は別な教室の展覧会の飾りつけに行きます。
ここは幕張メッセに近い銀行のウインドウにひと月くらい飾らせてもらいます。
また、
先日は妹が上京している間に私の先生の個展が
近くで開催、妹も一緒に先生の絵を見に行ってきました。
その方は保坂淳先生。
立体美術に所属していて、
とても自由な描き方、自分の気持ちを素直に表して
しかも人に訴える力強さは、すごいものがある!と私は感じます。
ちょっとムンク風?↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/13/df017e266ccc027805606e06eb84bf87.png?1730764922)
これも↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4c/66ddc601c904b7ffb6d38693f37ef7f4.png)
でも、こんなものも↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ab/d8fb00433df84bf12a49c6ec0f9fdc7e.jpg)
何を感じる?受け取る人それぞれでいいそうです↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/80/3d49a07e71bbaa3a0e6687dfc43f6fdf.png)
子どもを抱く母親↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e3/0e0486b5efebc7e70a55d6a6436588f3.jpg)
妹とは、直ぐ近所に、松重豊さんの「孤独のグルメ」(TV)で取り上げられ、
それ以来行列のできるお店となった所に行ってきました。
「えびすや」さん
シェフも奥様もよく知っている仲なのです。
窓の外では椅子に座って待っている人がいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/23/94cce74a3c5a1bca0abb35fba99e3bee.jpg)
昔からニンニクスープが美味しくて、いつも頼んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/28/5d32f2c52db4b87ab290f3b6c5c6aed4.jpg)
行列の方たちのお目当てもこれなんです!
それぞれ違ったパスタのランチコースを。
妹はナポリタン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3d/42df713064453ae2605d26a79b7ed1cb.jpg)
私はキノコとトマトだったかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/31/34b4827d8aa395f2f7fd2f7b98460811.png?1730778444)
他に、サラダ、コーヒー、ブラマンジェがついてきます。
合間にりんごジャムを作りました。
今季2回目。2㎏の紅玉りんご。
今は季節が過ぎてもうどこにも多分売っていないでしょう。
ギリギリ、2回目手に入れるのが間に合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ba/6947a3faefc7d6dd3e3314fa8556d5d4.jpg)
皮をむくとこれだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ea/14e4afa34cf034e3ac9286b496ef0834.jpg)
切るとこれだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2b/af5ce02a80af35eeebd4a2b536b9b7b4.jpg)
あとは簡単、皮をむいた量の30%の砂糖を加えて20~30分、煮るだけ。
出来上がったら、丁度、息子が来て、ひとビン、持って帰りましたので、
3本半できましたが、写真に写っているのは2本半になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/aa/73ebdcf1a29ea8dd50375d21e7975e66.jpg)
娘はこのりんごジャムでアップルパイを焼くそうです。
私はアップルパイは別にりんごを煮て作ります。
まあ、どんなやり方でも美味しければいいですね^L^
さて、展覧会の飾りつけに行ってきます。