台風10号が九州四国を北上中、
被害がなるべく少なく済んでくれるといいのですが、心配ですね。
千葉県では、ピーナッツの収穫が始まりました。千葉県、ピーナッツは収穫量一位なんですよ。。
生活クラブ生協から
取れ立ての生ピーナッツが配送されてきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/76/5d1224cc81ae72443df65074ca0be706.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/76/5d1224cc81ae72443df65074ca0be706.jpg)
ピーナッツはじゃがいものように地下で成長します。あまり知られてないけど。
土の中から収穫されるので、
ほんのり湿った状態です。
これを30分くらい塩茹でします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/aa/289e268f4f8a629338e62ba4be7da548.jpg)
茹でたてが美味しいのです。
皮をむくと出てきたピーナッツは
薄皮も実も柔らかくて
市販の乾いたピーナッツとは全く違った
食感です。
焼き芋やジャガバタのジャガイモのような食感より少し硬め。うーん、でもちょっと違うかな。
とにかく柔らかくて、プーンとピーナッツの香りがして、薄塩が効いて美味しいのです。
やめられない!止まらない!○○○セン!みたいな〜
残念ながら、あまり県外には出回らないようですが…
ビールが進みますー
昨日の日曜日は一日中、頼まれていた記念誌の表紙絵の制作。
なかなかアイデアがまとまらず、行きつ戻りつの制作。
1ヶ月くらい前から頭の中では素案を考えてましたー
昨日は途中で妹や娘に、感想を何度も聞いて
やっとなんとか完成。
ホッとしたので、
kraumさんのブログにあったヨーグルトケーキを作ってみました。
ヨーグルト400gをガーゼに乗せて半日放置、水分を切り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/af/05d3b127669c366392e1aa56189324f3.jpg)
ここに卵黄2個と片栗粉30gを加え混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c5/462bc238dbaa888c687ce6cf5277749c.jpg)
一方、卵白は砂糖130gを分けて加えながらホイップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/85/ee8250c45870b0a39347d72b1ef20464.jpg)
ヨーグルトと卵白を混ぜてオーブンへ。
180℃30分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cf/831a1d3bd290c5c31c94bd9e84cb6437.jpg)
待つこと30分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/97/de576390dcdb9a76a90627a6e5953620.jpg)
美味しそうにできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/30/0512336a83cddc27c73928272fcd3d46.jpg)
思いの外、酸味があって、
レモンの効いたレアチーズケーキのよう。
美味しかったです。
kraumさん、ありがとうございました😊
又作ってみたいと思います!