![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ed/8c77ecbe15e2d08773dfcbea9d628c13.jpg)
仙台市にて開催されている定禅寺ストリートジャズフェスティバルに参加してきました。参加経験のあるメンバーはいるもののReSPECTとしては初参戦。ステージはというと写真の通りビルの前で完全に野外。お客さんもビルの前と歩道の前の方に集まって聞くという形で、まさにストリートなフェスティバル。
バンドとしてこんな形式で演奏するのは初めてだったのですが、そこはなるようにしかならんと覚悟を決め「エイヤッ!」とばかりに、仙台の空に爆音を響かせてきました。
ライブハウスでやる場合は客席が暗いので案外気楽だったりするのですが、今日は白昼なので笑ってる顔も気難し~顔で聞いてる人も全部見えるわけで、いろんな意味で楽しませて貰いました。普段は知り合いのスペクトラムファンに囲まれてライブをやる機会が多いので、今回のように「あの人たちはなんなのだろう?」というような視線を浴びながらやるのもオツなものです。
それにしても、このバンドでの野外演奏は初めてだったのですがやはり舐めてはいかんなぁと。何がどうだというと、明るすぎてチューナーが見えない上にマルチエフェクターのプログラムナンバーも見えないという事態に遭遇。
本日の演奏を聞いて「ギターのチューニングが甘い!」とか「耳はあるのか!」という声もあるかもしれませんが、言い訳はしませんのでまぁすべて私の責任です。ま、それもこれもみんなライブですので。
ということで実際に演奏を目にした方、通りすがりで音だけ聞いた方、遠くからチラっと見ただけの方などいろいろいると思いますが楽しかったです。スタッフの方には時間オーバーしそうだったのでハラハラさせてしまいましたが、我々は楽しく演奏できました。この場を借りてお礼を申し上げます。皆様、ありがとうございました。
本日の演奏曲は
1.アクトショー
2.モーション
3.イン・ザ・スペース
4.サンライズ
5.トマト・イッパツ
でした。演奏後の話は次の記事に続きます。
バンドとしてこんな形式で演奏するのは初めてだったのですが、そこはなるようにしかならんと覚悟を決め「エイヤッ!」とばかりに、仙台の空に爆音を響かせてきました。
ライブハウスでやる場合は客席が暗いので案外気楽だったりするのですが、今日は白昼なので笑ってる顔も気難し~顔で聞いてる人も全部見えるわけで、いろんな意味で楽しませて貰いました。普段は知り合いのスペクトラムファンに囲まれてライブをやる機会が多いので、今回のように「あの人たちはなんなのだろう?」というような視線を浴びながらやるのもオツなものです。
それにしても、このバンドでの野外演奏は初めてだったのですがやはり舐めてはいかんなぁと。何がどうだというと、明るすぎてチューナーが見えない上にマルチエフェクターのプログラムナンバーも見えないという事態に遭遇。
本日の演奏を聞いて「ギターのチューニングが甘い!」とか「耳はあるのか!」という声もあるかもしれませんが、言い訳はしませんのでまぁすべて私の責任です。ま、それもこれもみんなライブですので。
ということで実際に演奏を目にした方、通りすがりで音だけ聞いた方、遠くからチラっと見ただけの方などいろいろいると思いますが楽しかったです。スタッフの方には時間オーバーしそうだったのでハラハラさせてしまいましたが、我々は楽しく演奏できました。この場を借りてお礼を申し上げます。皆様、ありがとうございました。
本日の演奏曲は
1.アクトショー
2.モーション
3.イン・ザ・スペース
4.サンライズ
5.トマト・イッパツ
でした。演奏後の話は次の記事に続きます。
牛タンはおいしかったですか?
お土産は笹かまぼこか萩の月で・・・
食べに行かれたわけでは無いのでしたね、失礼。
屋外でのライブはまた違ったおもむきで楽しまれたのではないでしょうか?
チューナーは見えないは、プログラムナンバーは見えないは、それはそれで心臓バクバクの原因になりそうですねぇ。
自分自身、大学祭、JRのイベント、アメフトの応援などで屋外演奏を何度か経験しましたがいいものでした。
最初は冷たい視線攻撃にたじろぎましたが、
こっちが楽しめば相手も乗って来るからその醍醐味とでも申しましょうか、また機会があればやりたいものです。
兎にも角にも仙台までの長距離遠征、本当にご苦労さまでした。
では、来週お会いするのを楽しみにしております。
初めての野外ライブで大変だったと思いますが
通りすがりの人にもスペクトラムを聴いてもらえたのは
凄く良かったですよね。
プログラムを見て来てくれた方もいらして嬉しいですね。
署名の方も集めてくださってありがとうございました。
21日には遊びに行きますので、楽しみにしています。
昨日は出番が終わってからゆたさんの出るmixi BIG BANDを見に行ってたのですが、その次に出た花巻リズムヤンガーというビッグバンドも素晴らしくて見入ってたので、昼食をとろうとしたのが15時半くらい。
そんな中途半端な時間に近所の牛タン屋は開いてなくて、結局リスペクター3号お勧めのハンバーグレストランで打ち上げの第一弾となりました。なので日帰りの私は牛タンは食べずじまい。(まぁ昔2年ほど仙台に住んでたので別にいいのですが) で、お土産は当然萩の月です。で、21日は宜しくお願いします。
>ひろみさん
開始が初日の午前中だったのになかなかの盛り上がりで楽しんで来ました。で、この勢いを21日にも持続させますので、当日は宜しくお願いします。