天馬空を行く

子どものこと、毎日のこと、好きなこと!を書いています。

お題「映画は字幕派?吹き替え派?」に参加中!

2016年04月26日 | 【お題】の記事!
字幕か、吹き替えか、、、
それはその映画に寄る

吹き替えで慣れてしまっている映画はそれで観たい。

例えば刑事コロンボはあの声と決まっているし、ハリソンフォードダースベーダーもあの声って決まっている。

コロンボもダースベーダーの声優さんは既に亡くなっていますが。

外国語の勉強と言う意味で、現地語で聞きたいとかって思う映画もあるかも。

フランス映画とか。あのモゴモゴ感がたまらない

子供と一緒に観るアニメ映画なんかは、吹き替えオンリー。
吹き替えで50回ぐらい観ると、字幕にとっても違和感を感じる

トイストーリーシリーズやカーズシリーズは50回以上は観てる(笑)

テレビで所ジョージが出てくると、この声誰だか判る?って子供に聞いたりする。

バズだよって教えてあげると、「全然バズじゃない~」って反応が必ず返ってくるけど。
ウッディーも同じ反応。

いづれ1歳の娘が物事が分かるようになったら、また毎週のように見るのかな。
トトロははまりそう♪

お題「最近嘘をつきましたか?」に参加中!

2016年04月01日 | 【お題】の記事!


先日までサッカーのコーチをやっていた。
コーチをやっていると嘘の付き放題

だけどそれが結果的に子供を伸びる

子供が例えヘタなプレーをしても、

「いいね!」
「すごいね!」
「やるね!」

と褒めてやる。

例えそれが改善の余地が大いにあるプレーであったとしても、あえて指摘しない
どうしても付け加えたいときは、

「もっとこうしたらいいと思うよ!」
「まだまだいけるでしょ!」
「次はこうやってみたら!」


と間違いを指摘するのではなく、向上させるような言い方をする。

嘘も方便
これで子供が伸びていく。

息子への手紙☆お題「最近手紙は書きましたか?」に参加中!

2016年03月07日 | 【お題】の記事!



10年振り?いや、20年振り、いやそれ以上かも、昨日手紙を書いた

最後に書いた手紙は学生の頃、当時付き合っていた女性に宛てた手紙。

当時はメールなんてものはなく、もちろん携帯電話ですら、持っている人は少なかった。
ポケベルが主流だった頃
ほとんど人は固定電話で通話するのが普通だった。

昨日、四半世紀振り久々に書いた手紙と言うのは、今年中学生になる息子宛に。

学校の企画で卒業式の日に親から子供へ渡すのだとか。

励ましの手紙を書いてください」と言われ、夫婦別々に書いた。

普段、なかなか面と向かって言えないことを、小さな便箋に書いた。
あまりドラマチックな内容にして、シラケられても困るし、在りきたりな内容では捨てられそうな気がしたので、その中間ぐらいの内容に留めておいた。

息子は4年生のときに、サンタさんにメッセージを書いた。
サインをください」って。

そしてそのクリスマスイヴの日、サンタさんは一生懸命サインを練習して書いて残してあげた。
息子はそれを喜び5年生のときも、6年生のときも、同じことを書いた。
そしてサンタさんも毎年サインを残していった。

ふと先日息子の机を見ると、サンタさんのサインが机の透明マットの下に3年連続で並べて飾ってあった。

大事に持っていたんだと驚いた。

きっと息子はサンタさんの正体を気づいている。
だからこそ大事に持っていてくれたのかなと思うと、とても嬉しい気持ちになる


お題「マラソン大会に参加しますか?」に参加中!

2016年03月02日 | 【お題】の記事!
参加しません!
と言うか、参加する人って一般的にどれぐらいいるのかな

運動のためにランニングウォーキングをする人はいても、マラソンの大会へわざわざ出場する人って、普段からトレーニングをしている人だと思う。

でなきゃ、完走はまず無理でしょう

知合いに毎年ハーフマラソンに出ている人がいるけど、やっぱり日頃から走っている。
最近はめっきり子供の野球の方のコーチで忙しく、自分が走っている時間がないと嘆いていた。

それぐらいマラソンって簡単なスポーツではない

かつて自分も子供が生まれる前は夜近所を30分ぐらい走っていた。
30分も走ると冬でも汗をかく。

ただ今のような風の冷たい真冬の季節は(暦の上では春ですが)、耳が痛くなり走るどころではない。
夏は夏で暑いけれど、夏の夜は走っていると涼しく感じるときがある。

いつか子供に手がかからなくなったら、また走ろうと思っているけど、ここ12年の間、常に家では子供と関わっていて走る時間がなかった。

またしばらくはその時間が続きそうなので、当分の間、自由に時間を使えず、結果、走れそうにない。



お題「1日で100万円を使い切るなら?」に参加中!

2016年02月29日 | 【お題】の記事!
うちなら住宅ローン!かな。
そのまま銀行へ直行して、繰上げ返済に充てれば、1時間もかからない。

今どき1日で100万円を使い切るのなんて簡単じゃないでしょうか
何とでもなりますよ。

ららぽーと、IKEA、コストコと周ればあっと言う間です。
使うときはあっという間に飛んでいきます。

それよりも100万稼ぐのがどんなに大変か