ハイドロで育てていたコーヒーの木が元気がなくなった。
何となく観葉植物的なイメージだったのでハイドロでやってみたんだけど、
やっぱり土で育てる方がいいのかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
そこで土植えにすることに。
急遽、適当な植木鉢を探すが、見つからず。
空いてるビンで作ることにした。
ビンの底に穴を開けるのに一苦労![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
割れないようにと、少しずつ、ゆっくりとドリルで穴を開けていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b0/9a46ee0598667e72d34da5e4bd5acebc.jpg)
10分ぐらいで終わるだろうと思って始めたのだけれど、
5ミリ程度の穴が開くまで1日かかってしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
休み休みだったので。
家にあった培養土とサボテン用土を勝手に配合。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/08/649161f1c4177e9a32319bb18ef63adf.jpg)
底はレンガチップを厚めに敷いて、排水が簡単に出来るようにした。
何せ5ミリの穴が1コ開いてるだけなので。
これで復活してくれるだろうか。
コーヒーの木は日当たりは好むけれど、夏の直射日光はダメ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
…とどの本を読んでも書いてある。
これがイマイチよく分からない。
だって、コーヒーの原産国ではどうしてるの?
外植え出来ないじゃん。
ブラジルやグアテマラの夏の直射日光は弱いのだろうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
何となく観葉植物的なイメージだったのでハイドロでやってみたんだけど、
やっぱり土で育てる方がいいのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
そこで土植えにすることに。
急遽、適当な植木鉢を探すが、見つからず。
空いてるビンで作ることにした。
ビンの底に穴を開けるのに一苦労
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
割れないようにと、少しずつ、ゆっくりとドリルで穴を開けていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b0/9a46ee0598667e72d34da5e4bd5acebc.jpg)
10分ぐらいで終わるだろうと思って始めたのだけれど、
5ミリ程度の穴が開くまで1日かかってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
休み休みだったので。
家にあった培養土とサボテン用土を勝手に配合。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/08/649161f1c4177e9a32319bb18ef63adf.jpg)
底はレンガチップを厚めに敷いて、排水が簡単に出来るようにした。
何せ5ミリの穴が1コ開いてるだけなので。
これで復活してくれるだろうか。
コーヒーの木は日当たりは好むけれど、夏の直射日光はダメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
…とどの本を読んでも書いてある。
これがイマイチよく分からない。
だって、コーヒーの原産国ではどうしてるの?
外植え出来ないじゃん。
ブラジルやグアテマラの夏の直射日光は弱いのだろうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)