庭の
スギナ撲滅をスローガンに掲げて、毎日格闘しているこの頃。
除草剤を撒いたり、根を抜いたり、はたまたコーヒーの粉を撒いてみたり、しかし…
撲滅は無理という結論に達した

例えうちの庭のスギナを撲滅出来たとしても、隣の家の根がうちまで伸びてまた生えてくる。
それでも日々格闘。良い方法があればどなたか教えてください。
さて、去年からやろう、やろうと思っていた履き出し窓下のコンクリート化。
うちの外構をお願いした業者に聞いてみたら、一律10万と言われ、他の業者3社に聞いてみると5万。
だったら自分でやるかと思い、ようやく作業にかかった。
土を掘下げて、砂利を敷いて固めた。
均して、素人なりに平らに。
広さは2mx1m。
家にあった適当な木材で木枠を作る。
高さは9cm。
メッシュを敷いて、モルタル練りの開始
ちなみにこの広さだと、砂15袋、セメント4袋でジャストサイズ。
練ったら流す、練ったら流すの繰り返し。
60Lのトロ舟で練ったので、砂の数だけ練って、計15回


その夜はモルタル練ってる夢まで見た
ある程度コテで均してそして完了!
朝9時に始めて、すでに5時半。
一日がかり
それにしてもコテで均すのが異常に難しかった。
どうやってもうまく平らにならない。左官って難しい。
もう腰は痛いし、利き手の左手が痛い。
あとはこのまま乾燥を待った。