goo blog サービス終了のお知らせ 

天馬空を行く

子どものこと、毎日のこと、好きなこと!を書いています。

20円の野菜の苗を買ってきて♪

2018年06月11日 | 家の植物たち

いつも行くホームセンター。

季節の終わりの花が1ポット10円で売られているのだけれど、今回は野菜の苗が20円で売られていた。

試しにトマトナストウガラシをそれぞれ3コ買ってみた。

写真には全部写っていないけど、二袋分。


トウガラシは初めて買ってみた

ただ実がうなく生ったとして、使い道があるかしら…

子供たちは食べないし、かみさんも辛いのは苦手。

自分は好きだけど、一人で食べるには多いような…とまだ生っていないのに考えてしまった。

若干、元気がない苗だけど、植えてあげれば復活するでしょう。

10円の花も復活して花を咲かせているし。


トマトの苗は元々278円近くで売られていた苗。

それが20円なら、失敗しても損はない。

化成肥料も一緒にあげて、後は様子見で。

梅雨が明ければ、大きくなるでしょう


さて実生から育てた(勝手に大きくなった)リンゴの木

1m30cmぐらいはあろうか。

完全に徒長という感じがする。細長く育ってる。

日光不足なのか、水分過多なのか。


リンゴの種は比較的すぐに芽を出すけれど、ほとんどヒョロヒョロと育つ。

切り戻せば太くなるだろうか


リンゴ盆栽に憧れるので、鉢の実生は盆栽を目指して頑張るか


余った廃材でチンゲン菜の種を蒔いてみる!

2018年06月05日 | 家の植物たち

コストコのマフィンが入っていたプラケースとハチミツが入っていた入れ物。

何となく捨てるのがもったいないので、チンゲン菜の種をここに蒔いてみた

それぞれ底にキリで適当に穴を開けて、培養土を入れる。

チンゲン菜の種を蒔いて出来上がり


そして蓋をする。

しばらくすると、室内は温室に。

これはいいかも!

先日作った勝手口の下の土間コンに置いている。


湿度100%(推定)

湿度が求められるオリーブの挿し木にもいいかもしれない

ただ厚みがないので、根が出たら、すぐに移さないと育たないかも。


ハチミツの方は取りあえずこのまま。

果たしてこれでチンゲン菜は芽を出してくるだろうか


花が咲いた☆

2018年06月04日 | 家の植物たち

朝家を出ると、北側にある花壇で花が咲いていた。

どこからか飛んできた種から芽が出て花が咲いた。

初めは雑草かなと思い、抜こうかなとも考えたけど、どんな植物が育つのか気になり、放置していた。

花の蜜が甘いのが、アリがたかっている。

野山によく咲いているユリなのだろうか。

花は黄色とも、白とも言えない色で、鮮やかな色だ


調べてみるとユリは球根

球根が飛んで来るわけないので、となると誰かがうちの庭に蒔いたことになる。



更に調べてみると、ユリでもスカシユリと言う種類に近い。

これなのか。


。。。よく考えてみると、ここに引越してきた当時、安売りになっていた何かの球根を買って植えたような覚えがある。

もう2年も前だけど。

もしかしたらそれが今さら発芽して咲いたのだろうか


そのすぐ横で別の花もキレイに咲いている。

名前は忘れてしまったけど、去年咲いて、今年も咲いた。


こちらはお隣さんの家のアジサイ

うちとの境界線のフェンス越しにうちの敷地に顔を出している。

「邪魔だったら、切ってください」って言われたけど、邪魔などころか、もっと伸びて欲しい。

3歳の娘はちぎって遊んでいたけど

枝を頂いて、挿し木にしてみようかな


我が家の実をつけそうなもの、そうでないもの

2018年05月31日 | 家の植物たち

100均のエダマメの種を蒔いて3週間。

ここまで大きくなった

この大きさの鉢に10個ぐらい種を蒔いたので、鉢はいっぱい

間引くか、地植えにするか、さらに大きい鉢とも考えたけど、このまま放置してみることにした。

これでどこまで生長するのか。

無事にエダマメは生るのだろうか


去年苗で買ったブラックベリーの花も咲いた。

手作りフェンスに誘因しようと紐で括り付けている。

今年は食べれる実が生ることを期待している。


オリーブは花が咲き終わり、小さな実を付け始めた。

今年は花の咲いたオリーブ鉢同士でかためておいたので、去年よりも実の数が多そうだ。

今年は漬けられるだろうか。

と言いながら、自分はオリーブはやや苦手


サルビアの花も咲いた。

初めて見たサルビアの花。

サルビアと言っても色々と種類があるようで、うちのはメドーセージって書いてあったような。


さてこの時点でが咲かないのなら、おそらく今年は花を咲かないだろう柑橘類たち

我が家のみかんの木2本、ネーブルの木1本、ブラッドオレンジの木1本

どれも花を咲かすことなく梅雨入りしそうな予感。

花が咲かなければ、実もつけない。

隔年結果とも思ったけど、そもそも花が咲かないのだから、それ以前の問題だ。


実が生るのが子供たちの楽しみなんだけど。

実の生ってる鉢を買って誤魔化すかな


100均の枝豆の種、、、芽が大きくなる☆

2018年05月25日 | 家の植物たち

鉢に種で植えた枝豆が一週間でまた大きくなった。

こんなに芽が出ると思っていなかったので(100均で買った種)、小さな鉢で実験的に蒔いたもの。

間引かないといけないかな。

でも間引くの嫌い…なんだか可哀そうで


こちらも同じ種を庭に蒔いたもの。

こちらも順調に育っている。

今年の夏は枝豆の豊作を夢見ている。


子供たちが大好きなブルーベリーも少しずつ、実を付けてきた。

これから紫になっていくのかな。


こちらはアップルミント

リンゴとミントの香りがとってもいい。

ミントは育ちが異常だと聞いているので、要注意。

夏辺りがピークだろうか。


ラベンダーの花もひっそりと咲いてきた。


さて勝手口下に作った土間コン

もう乗っても大丈夫

やや側面が気になる。


保育園の園庭で遊んでいて転んで指を折ってしまった

保育園の先生たちもとても気にしているようで、包帯も一日に何度も交換してくれる。

本人がいけないんだけどね。


先生たちも包帯巻きが不慣れなようで、コロコロ転がる包帯を見て、子供たちは笑っているという。


明日は小学校の運動会

6年生の二男はソーラン節。

3年生の三男は、、、なんだっけ


今年から中学校は組体操がなくなったそうで、パラバルーンに変更になった。

パラバルーン、、、幼稚園の運動会でよくやってたな