ひとり言はつれづれに・・・

いつまで続けられるかわかんないけど~日記

アロ~ハ! ハワイでした編

2011-10-23 08:44:57 | 日記

ビッグアイランド・ハワイ島の気候は、コナ側は乾燥地帯、年間を通し雨量が少なく、反対側のヒロ側は年中と言ってもいいほど雨が降るらしい。

ハワイは10月から雨期に入ると聞いていたので、ぎりぎり9月は乾期のうち。

滞在したオアフ島では、海岸にいる限り雨には合わなかった。

日差しは半端なく強いなぁと感じたものの、汗をじっとりとかくことなく、毎日が爽やかな空気に包まれ快適なだった

ホテルのロビーや歩道には、プルメリアの花が自然に落ちている。

観光客は、それを拾って香りを楽しんだり、髪にさしてみたり、ハワイならではの風景なんかな~

午前中のみのオプションツアーは、ダイヤモンドヘッドの向こう側を観光バスで回る。

運転手兼ガイドは、フィリピン人とアフリカ人のミックスのカナダ人らしい。ハワイ島のガイドさんも自分の血筋をまずはじめに紹介する。「〇〇のミックスね~」どちらも、運転しながらよくしゃべる。嫌味がなく騒がしくなく、印象的だった。

高級住宅の並ぶカハラ地区を通り、ハナウマ湾~縦の筋が幾重にも入ったお山~この木なんの木、気になる木の、モンキーパッドツリーを見る。

お手軽ツアーを楽しんだ後は、さて昼食

ハワイへ来たなら、是非行きたいのが、パンケーキのお店。エッグスン・シングス。

ガイドブックを片手にしたアベックやら、女性ツアー客で満員。順番待ちのため店の外では、呼び出し機を手に大勢のほぼ日本人客が待機していた。

私たちも40分ほど待ったかな…。

ストロベリーバナナパンケーキを1皿。各自オムレツを一皿ずつ頼む。

オムレツ一人前には卵3個使われていて、ボリュームたっぷり。ご飯がアイスクリームサーバーで盛ったようなのが2個。サイコロ状になった焼いたポテトがてんこ盛り…強烈な量。

さすがの「お残しは心残り」のワタクシでも、完食できず、おまけにパンケーキも見るだけでギブアップとなる

お局たちは、若いだけあって、3段重ねでクリームたっぷり、イチゴもたっぷりのったパンケーキは別腹へ入って、完食

「good job!  good job!」と、目を丸くされながらお勘定へ。

満腹になったところで、ブラブラ散歩。広い公園を横切りながら通りへ出て、トロリーバスに乗る。

あっという間に、アラモアナショッピングセンターへ到着。

センター内は、とにかく広い。どこのお国も一緒なんだなあ、男性は椅子に座ってお連れの買い物が済むのを、ひたすら待っている

 

      

思い出は、綴ればどんどんとランダムに出てくる。

サンドイッチ。ハンバーガー。マヒマヒの蒸し焼き。ホキポキ。ラウラウ。ガーリックシュリンプ。パンケーキ。

ロコモコなどなど、本当に何でもおいしい。憧れのブルーハワイもノンアルコールで飲んじゃいました

一番のおすすめは、フリフリチキンは最高でした

母娘3人旅。遠慮も気兼ねもなく、わがまま・気ままいっぱいで本当にお気楽な5泊7日。

ひとことで言えば、期待を裏切らない、魅力満載のハワイ。

まだまだ知りたいところがあるハワイ。

せっせと小銭をためて、また、いきた~~~い

とっても楽しいハワイ旅行でした

 

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しい旅行でしたね (え~さん)
2011-10-23 16:34:08
こんにちは。

楽しい旅行だったようですね。
ハワイって、日本人観光客相手にオイシイ商売してるってイメージでしたが、それなりに楽しめそうですね。
美味しい食べ物、キレイな自然。
ぷらりんさんの記事を読んで、ハワイの印象が少し変わりました。
ワタクシもハワイに行ってみたい!!

…ただ、飛行機エコノミーで8時間が難関ですけどね。
返信する
Unknown (ぷらりん)
2011-10-24 09:58:36
え~さん
コメントありがとうございます。
ハワイの印象が変わられました?なんだかうれしいです


エコノミーは確かにしんどかったです。
でも、帰りは、映画2本とドラマ1本見たり、かわいいFAさんがいろいろ声かけてくれるんで、それなりに楽しめましたよ。

ハワイに行くために、当分は節約生活。500円貯金の始まり始まり

返信する
ファンタスティック・ハワイ ()
2011-10-24 17:04:54
おつかれさま~、でもハワイって何度でも行きたいよね、そりゃまあ、たしかに日本人観光客
相手にオイシイ商売してるってことはあるだろうけど、彼らそれを全然感じさせない。

マダム、オイシイ?、ユーハピー、ワタシモハピー…こんな奇妙な言葉があちこちで聞かれる
ハワイ、温かいアロハの心がちゃんと生きているのでしょうね。

でも、往路は6時間半、帰りは8時間、たしかにエコノミーはキツいけど、こんな程度じゃビ
ジネス料金も勿体ない気がするしね。

あれは何年前だったかな、6月のことでした、帰りのNW機がメチャメチャ揺れて揺れて、揺
れてあなたの~腕の中…♪、そう、うちの彼、トイレに安全祈願したお札を落っことしちゃっ
た、それから2時間揺られっぱなし、それってきっとバチが当たったんだ、CAの経験がある
わたしもあれだけ揺さぶられたのは初めて…、

帰宅してテレビを見たら、今日から入梅、強力な梅雨前線が関東から東北まで…、ああ、そう
いうことだったのか、日本に近づいてからずっと前線の中を飛んでいたのだったと…
返信する

コメントを投稿