1040's blog

OCNブログの閉鎖が迫って来ましたのでgooブログにエクスポートしました。
over '50のオッサンblogです!

田ノ浦口からの。その3。

2015-12-25 19:13:43 | 日記
まさか弥彦山ネタで3回も引っ張るとは...。 ^_^;

                 

能登見台から尾根伝いに降ると崖の先端に出ます! 標高は500M位なのかな?登って来た海側も弥彦山も何時もとは違う角度から見られるので新鮮な感じです。
この崖を右から巻いて急降下します。海の左側に見える山に向かって行きます。

          

標高を400M位まで降ると一旦左に進路を変えて野積方面へ向かいます。道は木の枝で通せんぼして有る場所も有りますが...春に通り抜けてますので先は分かります。
今回は最終部までは行かずにお地蔵さんの顔を拝んで引き返しました。多分この日だと思うんだけど...飴のお供えがして有りました。このお地蔵様の表情は柔らかく見えてイイ感じです。来春に又訪れたいと思います。
で...引き返しての三角点探し。標高367.6Mに有る。春に見つけて、その後もう一度訪れた時には道を間違えて見つけられなかったんです。 ^_^;
この日も、準備してた地図を持ってくの忘れてしまって...手前の分岐をウロウロ...その分岐が三角点の場所だと思い込んでしまってて...落ち葉を掘り返したり行ったり来たり。
このルートには同じ様な分岐が3箇所有って...1040は2箇所だと思い込んでたんです...。諦めて先に進んだルートに有った時はヤット謎が解けた感じでした。

          

そんなこんなで、この日は謎解きのお山歩きと成りました。スカイラインからの9号目の登り。八枚沢の三角点は二つ。ココの三角点の場所。お地蔵様に崖の先端...。
ウロウロしてたら15.18kmと其れなりの距離を歩いた。上昇距離も1,446M。毎度の歩行訓練程では無いがイイ訓練に成った。
さて明日からは雪の予報も出てる。運が良ければ30日にお山へ行けるかも...?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする