昨日は新潟県最高峰小蓮華山に登って来ました。
去年火打山に登った時に『新潟県最高峰』って言ってたけど...小蓮華山の方が300Mも高いんですね!
って言うのも1040の中では小蓮華山は白馬岳から伸びる稜線上の一つのピークで独立した山とは思って無かったからです。
山渓から出てる『新潟県の山』にも最高峰で有りながら紹介されて無いのもそう言う考えからなのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/51/c8c1933b2ec890b222109a421a9b3d4b.jpg)
出発は蓮華温泉の裏手です。
早朝に蓮華温泉の駐車場手前100M位まで降ってました。『てんくら』予報ではAランク!雨の心配も無しだったのに...。
30分程休んでから朝ご飯を食べて準備してると続々と出発する人達で駐車場が賑やかになって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b3/e56d7b150f9539f0fd91935325e42490.jpg)
登り口は温泉宿泊者専用の露天風呂への道と分岐して右側を登ります。真ん中に祠が有ったので取り敢えず手を合わせて出発です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/29/14a13b539b23045101ce9e5b358848bf.jpg)
15分程で『蓮華の森』って場所に着きました。立派な松が何本も立ち並んでます。しばらく松や杉の大きい木々の中を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/41/d316723b886fd1f80d8f6a7865044ed5.jpg)
こんな道標が随所に現れます。まずは目指す白馬大池まで140分ですか!ココまではコースタイムに対して-5分ですから速くも遅くも無くのペースですね!さてこの先色んなお花が出迎えてくれるのを1040はこの時は知らなかったのです!
去年火打山に登った時に『新潟県最高峰』って言ってたけど...小蓮華山の方が300Mも高いんですね!
って言うのも1040の中では小蓮華山は白馬岳から伸びる稜線上の一つのピークで独立した山とは思って無かったからです。
山渓から出てる『新潟県の山』にも最高峰で有りながら紹介されて無いのもそう言う考えからなのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/51/c8c1933b2ec890b222109a421a9b3d4b.jpg)
出発は蓮華温泉の裏手です。
早朝に蓮華温泉の駐車場手前100M位まで降ってました。『てんくら』予報ではAランク!雨の心配も無しだったのに...。
30分程休んでから朝ご飯を食べて準備してると続々と出発する人達で駐車場が賑やかになって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b3/e56d7b150f9539f0fd91935325e42490.jpg)
登り口は温泉宿泊者専用の露天風呂への道と分岐して右側を登ります。真ん中に祠が有ったので取り敢えず手を合わせて出発です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/29/14a13b539b23045101ce9e5b358848bf.jpg)
15分程で『蓮華の森』って場所に着きました。立派な松が何本も立ち並んでます。しばらく松や杉の大きい木々の中を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/41/d316723b886fd1f80d8f6a7865044ed5.jpg)
こんな道標が随所に現れます。まずは目指す白馬大池まで140分ですか!ココまではコースタイムに対して-5分ですから速くも遅くも無くのペースですね!さてこの先色んなお花が出迎えてくれるのを1040はこの時は知らなかったのです!