駒の小屋の見える木段を登り詰めると小屋下の休憩場所。そして中門岳への分岐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/51/c53a81770673f4b96c7f8b7a19cee34c.jpg)
登山口から5.6kmだけど帰路をキリンテに下るつもりで出発したから更に1.5km程手前のテニスコートの駐車場から歩いて来ました。
ココに着いたタイミングでは会津駒ケ岳山頂付近は青空も見えて『青組』に成れるのか!?って思ってましたが...。
まずは記念撮影して山頂へ向かいましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d7/b39f855e20b563f83b4bbccc66d27b9c.jpg)
頭の上で「ピーチクパーチク」鳴いてた鳥さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/29/6e9e45e8abba99e10ecaa4c34cd33a28.jpg)
そして...一瞬コチラも鳥さんに見える?オオシラビソの果実。枝に止まった鳥さんに見え無い?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6b/0a5abaad4ba4b8dd6e8a4cac02342175.jpg)
そんな樹の脇の木段を登ると...ハイっ、会津駒ケ岳山頂GET! ホントなら背景に新潟県の山々が見えるはずなのに...心の目で見て下さい! ^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dc/2bd6c7c98af0c961ba1df5591a47d312.jpg)
山頂の残念な気分を振り払おうと更に2km程先の中門岳まで進みましたが...コチラはもっとガスガス状態でした。
タイミングが悪かったんですね。もぅ少し遅ければ雲も流れてくれたみたい。『登山あるある』的な感じ。
ココでも記念?証拠写真?を撮って早々に引き返し途中のベンチで昼食としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/51/c53a81770673f4b96c7f8b7a19cee34c.jpg)
登山口から5.6kmだけど帰路をキリンテに下るつもりで出発したから更に1.5km程手前のテニスコートの駐車場から歩いて来ました。
ココに着いたタイミングでは会津駒ケ岳山頂付近は青空も見えて『青組』に成れるのか!?って思ってましたが...。
まずは記念撮影して山頂へ向かいましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d7/b39f855e20b563f83b4bbccc66d27b9c.jpg)
頭の上で「ピーチクパーチク」鳴いてた鳥さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/29/6e9e45e8abba99e10ecaa4c34cd33a28.jpg)
そして...一瞬コチラも鳥さんに見える?オオシラビソの果実。枝に止まった鳥さんに見え無い?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6b/0a5abaad4ba4b8dd6e8a4cac02342175.jpg)
そんな樹の脇の木段を登ると...ハイっ、会津駒ケ岳山頂GET! ホントなら背景に新潟県の山々が見えるはずなのに...心の目で見て下さい! ^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dc/2bd6c7c98af0c961ba1df5591a47d312.jpg)
山頂の残念な気分を振り払おうと更に2km程先の中門岳まで進みましたが...コチラはもっとガスガス状態でした。
タイミングが悪かったんですね。もぅ少し遅ければ雲も流れてくれたみたい。『登山あるある』的な感じ。
ココでも記念?証拠写真?を撮って早々に引き返し途中のベンチで昼食としました。