1040's blog

OCNブログの閉鎖が迫って来ましたのでgooブログにエクスポートしました。
over '50のオッサンblogです!

来週の為に。

2018-03-24 16:59:02 | 日記
毎年の年度末〜新年度にかけて町内の側溝の掃除作業をする。今回は来週の4/1日曜日なんだけど...1040ん家は角地なので作業箇所が多くて大変。

         

って事で毎年、前日の土曜日までに半分終わらせてたんだけど...来週だと土日が潰れる事になるから一週間早い今日ヤツケときました。
そうすれば明日も出かけられるしね。半分完了。側溝自体は生活排水が流れ込む事は無いので汚れは有りません。ただ側溝の蓋の溝に砂が詰まってるのを取り除くだけ。

         

やっとお隣さんとの境まで。では蓋をします。この作業が何気に難儀。普段使わない太腿の裏がジワ〜っと痛い。^_^;
半日作業になるかと思ったけど2:30程で終了しました。これで明日と来週の土曜日も出かけられるなっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花めぐり山めぐり 弥彦山編。

2018-03-23 17:27:45 | 日記
前回の角田山に続いて今回も地元のお山。弥彦山編。

         

またもやピンボケごめんなさい。 前回の角田山はミスミソウかな?って思ったらカタクリでしたね。そして今回の弥彦山は...?って思ったらオウレン(黄蓮)でした。オウレンは薬草で江戸時代には朝鮮や中国に輸出されてたんだって。そして貧しかった時代には庶民の生きる糧になってたんだって。へぇ〜!ですよね。
1040的にはオウレンを見かける様になると春が来た!って思います。でも直に飽きられてミスミソウやカタクリが待ち遠しくなって、見過ごされてしまい可哀想な...。花は線香花火みたいですよね。花が終わって緑の風車みたいになる種も好きです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元のお山のバッジ。

2018-03-22 18:18:58 | 日記
1040がトレーニングとして歩いてる地元のお山は国上山〜弥彦山〜角田山。西蒲三山なんて呼ばれたりするけど...。
国上山はホントに地元、実家の裏山です。そのお隣の弥彦山は多宝山〜弥彦山のコースで低山ながら往復すれば上昇量も1,600mを超える。
そしてもう一つのお山の角田山は...実は1040は3、4回しか登った事が無い。非公認のコースを入れると10ヵ所ほどの登山口が有る楽しそうなお山ですが。
人気が有り過ぎて、特にコレからの時期は雪割草の類が咲き乱れ花より人の方が多いんじゃ?みたいな状態になる。

         

そんな人気のお山のバッジが出来たとか?(前から有った?)一応バッジの有るお山を登ったら集める様にしてるのでGET!あっ自分では買いに行かずに山友さんにお願いしました。¥650也。日帰り温泉施設にて。残念なのは標高が入って無い事。まぁカワイイから許す!^_^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キョロちゃん来たよ。

2018-03-21 18:27:32 | 日記
お山へばっかり行ってるウチに...来たよ!

         

三週間経って無い気もするけど...早っ!

         

なんか...しゃべるらしいよ?未だ組み立てて無いけど。^_^;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残雪期の守門岳。その3。

2018-03-20 17:57:37 | 日記
1040達が着いた時には未だそんなに多くの登山者は居なかったけど振り返ると後続が登って来るのが見える。皆さんが来る前に360度グルグル写真を撮りまくる。

       

大岳山頂の証。グリーンシーズンならココに鐘が吊り下げられてるのかな。1040のストック邪魔でしたね。^_^;

       

大岳山頂は風当たりが強いので向こうの中津又の雪庇に向かう事にします。後ろの粟ケ岳も素敵!この時期は未だ1040には手強いお山なのでGW頃に行きたい。

       

僅かに高度を下げただけなのに風が当たらない。それだけで温かさを感じたりする。さっきまで居た大岳と更に左奥に続く青雲岳〜袴岳...と続く雪庇の峰が圧巻でした。

       

名残惜しいですが早々に下山開始。遠く妙高、火打山、焼山まで見える尾根を見ながら...時々振り返りながら、立ち止まり写真を撮りながら三年前からの念願だった残雪期の守門岳を楽しませて頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする