昨日は里山を二つハシゴしました。最初に行ったのは地元のお山。カタクリの群落が見られる場所ですが咲き出したばかりで山の斜面が紫に染まるのは来週以降だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cf/74d13f1abab54e04e7b8266e92e774b4.jpg)
そんなカタクリの蕾の中の一角に可愛いオオミスミソウを発見!白ベースで縁が濃い青いの。ココのお山では赤っぽいのが余り見当たらないんですよね。青〜紫系のは良く見かけるけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c7/f189b8df0bf0622c91c97086a1ea06f3.jpg)
そしてコッチは青系のキクザキイチゲ。往路では未だ蕾だったけど復路ではお日様に向かって咲いてました!健気ぇ〜。近くにはポツポツと咲いてたけど何故かココにだけ塊になって咲いてました。少しお花に興味を持つと、同じお花でも微妙に色や花弁の形が違ったりしてて...そんなのに気付くと面白いですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cf/74d13f1abab54e04e7b8266e92e774b4.jpg)
そんなカタクリの蕾の中の一角に可愛いオオミスミソウを発見!白ベースで縁が濃い青いの。ココのお山では赤っぽいのが余り見当たらないんですよね。青〜紫系のは良く見かけるけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c7/f189b8df0bf0622c91c97086a1ea06f3.jpg)
そしてコッチは青系のキクザキイチゲ。往路では未だ蕾だったけど復路ではお日様に向かって咲いてました!健気ぇ〜。近くにはポツポツと咲いてたけど何故かココにだけ塊になって咲いてました。少しお花に興味を持つと、同じお花でも微妙に色や花弁の形が違ったりしてて...そんなのに気付くと面白いですよ。