金曜日は午前中は快晴でお昼頃から段々と雲が出て来て夕陽は諦めたけど...
20:00時を過ぎた頃に外へ出てみたら雲の切れ間から星が見えたので駄目もとでカメラを持ってまずは
海岸線を走って椎谷から。少し雲が有るけどオリオン座ハッキリ。左の灯りは原発。風が強くて潮も舞ってるので
カメラには宜しく無いので早々に移動。
予報では1040ん家の有る下越地方よりさっき迄居た中上越地方の方が良さ気だったけど星空が見えたのは
1040ん家の近くの大河津分水に。洗堰の上にオリオン座。ソフトフィルターは選択ミスだったなぁ。
最後に洗堰の近くの建設中の最終処理場とオリオン座。ギリギリセーフで何とか雲に隠れる前に撮れた。
こんな事してるから早起きしてお山へ行こう!なんて気に成れないと分かっては居るけど...今はコッチの
方が面白いと思ってる1040でした。ホントは雪山の夜空を撮るのが目標なんだけど無理だな。
昨日の午前中は凄くイイ天気だったけど...午後になったら雲が出て来た時点で『あぁ明日はRUNかな?』って
感じで予定通り今日はRUNトレにしときました。特別に行きたいお山も無いし、お花が咲き出した話しも聞くけど...三年前だったら我先にと出掛けたんだろうけどまぁそのウチでイイや。
先週に続き今日もご近所田んぼ道グルグル。
想定外の1〜2kmでのペースUP。^_^; 今日は5:30秒台で引っ張って13km以上走ろうとスタートしたんだけど...。
4km、8km、12km地点でペースが落ちてるのは向かい風になったからかな?
12kmを超えたら疲れがドッと出たので後何とか2km走ってゴール。12km以降はジョグだから実際の平均ペースはもぅ少し速いと思う。
先週より1kmチョットだけ長く走れた。もぅ少しペース落として距離を走れる様にするかこのままペース上げてくか
悩ましいところですが...毎度の事、調子コクと足元を救われるので慎重に。でも...10kmだったら50分切りは
見えて来た気がする。
朝少し寒くて...配達に向かう途中で薄っすらと雪化粧したお山がキレイに見えたので
弥彦神社の紅梅を見に寄ってみた。
1040のスマホ画像じゃこんなだけど...薄雪?淡雪が被さった紅梅。
少し咲いたのにも。予期しない時にシャッターチャンスが有る。
こんな時に、もぅ少しカメラ性能の良いスマホに買い替えようかな?って思う。
福寿草とか三角草がお値打ちになってないかなぁ〜?ってホームセンターの園芸コーナーを見に行ったけど...
残念ながら見当たらなかったので他のを探してウロウロしてたら見つけました!
花期を過ぎた様なジュリアン。でも良く見ると未だ花芽も付いてる。
@298のところ税込¥50也!10ポットほど有った中から2ポットお買い上げして来ました。
葉っぱも元気そうだし植え替えてやればまだまだ咲き続けそうだしジュリアンって結構放ったらかしにしといても
株を増やしてくれるんだよね。
お山のお花も勿論好きだけど...こんな園芸種もそこそこ好きです。しばらくは楽しめそう。
土曜日の夕方からお出掛けした。まずは海岸線を走って出雲崎で良さ気な場所を探しながら柏崎の椎谷で海に沈む
夕陽を撮ったけど太陽が雲に滲んでイマイチ。予報では晴れなんだけどレーダーに写らない様な薄雲だったんだろう。
でも次に撮りに行きたい場所も見つけたので由しとしよう。
で...米山から高速に乗って糸魚川からR148でまずは小谷の道の駅の隣に有る翼竜のモニュメントで星グル☆を。
国道の直ぐ脇なので車のヘッドライトを躱す構図を探すのに一苦労。
更に進んで松川の橋の上から白馬三山、唐松岳の上にココでも薄雲に隠れそうなオリオン座を何とか撮れた。
実はこの直前にゲレンデ花火が一発上がったんですが...そんなの予期もして無かったので撮り損ねた。
ココじゃ無くてもぅ少し先の平川の橋の上から撮ったら花火も入る構図だったかも?
冬の白馬村まで行って滑りもお山も歩かずに数回シャッターを切ってトンボ返りして来ました。^_^;