ご近所の田んぼ道の雪がやっと消えたので久々のRUNトレ。ほぼほぼ一ヶ月振り。
ご近所グルグル。直前に買い物に出掛けた時にRUNしてる人を見掛けたら...結構ウェアが風に煽られてたから
向かい風を心配してたら...無風状態で気温も10度近くまであったので走り易かった。って言っても昨日の夕方から
深夜にかけて撮りに出てたので就寝したのは03:00頃。^_^;
一ヶ月振りの割には10kmまでは昨年からの最速。11km〜はクールダウンだから平均5:23/1kmとなったけど
そこそこ走れる様になって来たかな?何時もは8km前後で足がイッパイ一杯になるんだけど今日は10kmしっかり
走れた。きっと寝不足のダルさでイイ感じにチカラが抜けてたんだと思う。
もっとRUNの回数を増やしたいんだけど...調子コクと故障の元になるのでお山とバランス取って行きたいと思う。
ほぼほぼ夜撮りにした使ってなかったα7C用に少し長いズーム(70〜300mm)を先月購入したので早速撮ってみたら...
薄いけど全体にセンサー汚れが有るじゃなかっ!
こんな時の為にスワブを揃えて置いたので自分でクリーニングしてみたものの...取り切れ無いので10:00開店のキタムラさんへGO!
待つ事5分ほどで完了!無事にキレイに成りました。APS-CやM4/3のカメラは自分でやってキレイに成ったのでOKだけど...やっぱりフルサイズはお見せてやって貰おうと決めました。まぁ他のメンテも勧められるのがウザイけど。^_^; ずっと使い続けるつもりだから。
何故か昨日歩いてた件で。
地元(実家の裏山)国上山を歩く。雪が大分減ったので少しだけ距離を伸ばして13km弱。
総上昇も1,000mを超えて活動時間は4:16分。往路と復路で10分と変わら無い。最高地点が313mで急登も
難易度の高い所も無いのに何時もCTが遅いのは足元が悪いから。トレーニングには文句無いけど。
なんか...残雪期ってより春山みたいな。根開きも始まった。
年末に咲き出してたってキクバオウレン。雪の下から出て来たら花の色が茶色っぽくなってた。
このまま雪解けが進むと続々と咲き出すでしょうね。
崩れた斜面にはフキノトウも。春だね!百名山でも高名なお山じゃ無くても風光明美なお山じゃ無くてもイイんです。
トレーニングだから。
二週間前だったかな?ホームセンターの園芸コーナーで見かけた紅梅が¥980で売られてたので買ったら...プラ製の鉢が少し欠けてたので¥900にして貰った。
台所の隅っこ、花の終わったシャコバサボテンの隣に置いといた。土が乾いたら水をあげてたら昨日咲いた。
せっかくだから外に出して青空の下で撮った。去年買った木瓜(ボケ)は秋に暖かい強風が吹いた後に枯れた。
今年はそんな事に成ら無い様に注意したい。1040の今後の趣味は...盆栽だから! ^_^v
一昨日の夜(金曜日)月夜だけど晴れの夜はズット無かったからダメ元で出掛けてみた。
深夜の金曜から土曜日に替わる時間なのに未だまだ走って来る車のヘッドライトが心配だったけど...
何とか上手く避けて撮れた。やっぱり月夜だから夜空も白けた感じだしシャッターを切って早々に薄雲も流れ込んで来たけど、まぁ何とか星跡が写せた。
ココは一年以上前から狙ってた変電所。後に角田山も見えてる場所。
星空が一番だけど、月明かりや車や街灯とかタイミングが上手く合わさるのが難しくてこの日に至った理由だけど...
コレでやっとクリア出来た。次に狙ってる場所は...もぅ思いつかない。^_^;