まんじゅうのつぶやき

まんじゅうです。読んだ本の感想や日々のできごとの忘備録です。最近栖が変わりました。

難航?

2015-04-26 21:36:16 | 日記
今日は 予報通り暖か通り越して 暑かったですね。


さて 3月ごろから 地味に始めている車選び。
ホンダ→マツダ→フォルクスワーゲン→トヨタ→ボルボ→日産
と・・・ぐるっと一周回って? ホンダに戻りました。

難航しています。^^;

第1週目は 燃費重視の観点で見ました。
しかし 途中から目標がブレブレになり・・・

セダンがいいのかハッチバックがいいのか
大きい車がいいのか コンパクトカーがいいのか
デザインや色が大事なのか
安全性能がいい方がいいのか

とはいえ やっぱりコストパフォーマンスは大事。

と 考えれば考えるほど分からなくなってきています。

スバルは夫と私でこれまで3台乗っているのでなし。
スズキは夫が現在乗っているのでなし。
三菱もなし。

軽自動車は今のところ選択肢に入れていません。

最後の車になるかもしれないから~と 
予算を少し余裕を持って考えはじめたのがいけなかったのか?TT

ホンダの車に安全装備をやたらつけたら 信じられない額になった。^^;

そして思った。
私にとって車は所詮 足代わりの道具。
車が趣味でお金をかけることを厭わない方なら 別に問題ない金額なんでしょうが
こんなにお金かけないで 別のことに使った方がいいんじゃないの?

あかん。
こんなこと考えだしたら 車選びがちっとも楽しくない。TT

ときめく車選びがしたい。
と思っていたのに なんだかなあ。

今の愛車を選んだ一番大きな理由は 色。
乗ろうとするとき ああこの色いいなあと今も思う。

今まで見た中で 最もときめいた色は 
これから出るクラウンの空色とボルボV40の空色。







どちらも悪くないんだけれど お値段がいい上に
燃費がね・・・

そして振り出しに戻る。

ああどこかに 安くて色やデザインが好みで そこそこ高級感のある車ないかなあ。TT
安くて しかも高級感・・・
もしかして 前提がすでに間違ってる?^^;

当分難航して 三周目に突入しても決まらなそうな車選びです。

いがぐりおだったら どの車を選ぶ?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爆発

2015-04-19 19:15:07 | 日記
今日は なんだかぱっとしないお天気でしたね。

さて 癖っ毛である。
そして毛の量が多い。

美容師さん泣かせである。
一度美容師さんに 「髪が多くても少なくても料金が一緒ってのはね~」
と愚痴られたことがある。

す・・・すみません。TT

としか言いようがない。
プロフェッショナルである美容師さんが苦労するほどの髪なので
自分で制御できるわけがない。

仕方ないので いざとなれば括れる長さを保っている。
暑いときはもちろん寒い時でも 縛っていることが多い。

先日 寒の戻りにもかかわらず 4月に入ったということで図書館は暖房がついていなかった。
寒い・・・と思ったので 髪をしばっていなかった。

その前日 髪を乾かしながら
「乾かないなあ~ もういいか。」
といつものことがなら途中でギブアップした。
気温が低いと前段階の自然乾燥ができないので 本当に不便だなあ。

そしてその朝。
いつものように仕事をしていると 先輩に
「まんじゅうさん。髪がすごいことに・・・・
 もしかして 調子悪い?」
と聞かれてしまった。

体調を心配されるほどの爆発具合って。^^;

コントでよく出てくる爆発後の髪型だ。TT

ああ、もし自分の髪がさらさらストレートなら
人生違ったであろうなあと思っている。
半年に一回かける縮毛矯正のパーマ代もかからないし
いろいろな髪型にチャレンジできるのに・・・

今度もし人間に生まれ変わるなら さらさらストレートヘアがいい。TT

いがぐりおは どんな髪あったっけ?^^;
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お姫様扱い

2015-04-10 18:22:16 | 日記
今日も一昨日ほどではないですが 寒かったですね。
皆様 暖かくしてお休みください。

さて もうすぐ半世紀生きようという人間がなんですが
一生に一度でいいから お姫様扱いというのをされてみたい。

大学以降 ほぼ男子校?という生活だったため
多分 優しくもしてもらってきたのだろうが 
見た目のせいなのか 性格的なものなのか
大学および職場の男性諸氏には
『同志』『仲間』として認められても お姫様扱いはされた覚えがない。

少し前に 『マッチョと戯れるバスツアー』なるものが開催されていたのをご存じだろうか。

マッチョとともにイチゴを狩り マッチョとともに栄養満点の料理を作って食べ
ボディビルショー マッチョ運動会ときて

そして・・・・なんと 移動するときはマッチョに”お姫様だっこ”をしてもらえるらしい。

このツアー結構人気で 1月~3月までで すでに第四弾まで実施されている。

お姫様だっこをする関係からか、 参加資格が「マッチョを愛する100キロ以下の女性の方々」。
おっつ。なんとかクリア。

でも 私に当たってしまったマッチョはきっと心の中で
「あ~あ。オバサンなうえにデブだよ。」
とつぶやくんだろうなあ・・・
と思うと 参加できない。

■チケット代金:
・通常シート:19,800円(税込)
・VIPシート:22,800円(税込)(隣にマッチョが座っております)
・指名マッチョVIPシート:26,880円(税込)(マッチョシートより、隣のマッチョを選択出来ます)

隣のマッチョを選択できます・・・って・・・^^;
でもどうせ19800円払うんだったら もう7000円払って 指名マッチョコースがいいかなあ。

マッチョの指名ってその場でするのかな?
自分が指名したかったマッチョが先に指名されてしまった場合 ねるとん紅鯨団みたいに
「ちょっと 待った!」
と手をあげ サドンレスのセリに突入するんだろうか?

ああ 夢(妄想?)は広がるけど 正直特別マッチョが好きなわけじゃないし
愛好家の方々に席を譲るわ。

とはいえ お姫様だっこ されてみたい。
乙女な皆様は 同じ気持ちだと信じています。^^V

いがぐりおは お姫様だっこする方ね。
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相性

2015-04-06 22:40:25 | 日記
今日は午前中はいい感じに晴れていたのに 
またお天気が悪くなってしまいました。
今週はずっと雨みたいですね。

さて 車選びをしていて思うことは 車の評価に大きく影響するのは
自分の場合 ディーラーの営業さんだと言うことだ。

現在のっている日産シルフィに大きな不満はないが
一番の不満があるとしたら 営業の人だ。

すごーーーく 残念な人なのである。
買った時の担当は 舅と長い付き合いのある営業としてはちょっと風変わりな人であるが
個人的には信頼に足る 非常にいい感じの方であった。

ところが シルフィをかなり値下げしてくださった後 この方は退職してしまったのである。
その後も 個人的には気にかけていただいたが 
その後の担当について その方は発言力はなかった。

結果 今の担当さんになった。
そして その点がすごく残念だ。

営業さんについて 自分は特に大きなものは求めていないつもりである。
最低限の礼儀とサービスしか求めていない。
にもかかわらず 本当に毎回残念だ・・・・と思ってしまい
もういっそ車を乗り換えたいとまで思うほど残念なのである。

今のシルフィもあと5年くらい乗ってもいいのである。
ただ その5年間にあと10回はその人と会話しなくてはならないと思うと・・・・

その人は阿部サダヲに似ているのだが 
おかげで好きだった阿部サダヲが嫌いになってしまったほどである。

今回 ディーラーさん巡りをしていて思うのは
今後10年おつきあいすることになるであろう営業さんが どんな人であるかが
多分私が車を決定する大きな条件になるだろうと言うこと。

もちろん車に対する評価及び値段も大きな条件だけれども。

普通の人でいいけれども 暑苦しい人は嫌。

営業の人がチェックのスーツを着て出てきたときは
おい・・・お笑い芸人か?と思ってしまった。
その人は、人間的には普通の方でしたが・・・

そして意外と自分が 器用すぎる人よりちょっと不器用そうな人が好きだと言うことも分かった。
自分の会社の車を売ろうともしない人は問題外だけれども
売ることだけを考えている人は大体伝わってくるものである。

その後の10年のお付き合いを考えた上で 慎重に車を決めようと思います。


いがぐりおは どんな人が好き?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VOLVO

2015-04-05 18:42:47 | 日記
今日も一日雨模様でしたね。
桜が最後のピンクを放っていました。

さて 愛車に乗って10年がたったので そろそろ乗り換えを考えている。
年齢的に最後の車になる可能性大なので(まず10年は乗るので)
今回はいろいろな車を視野に入れている。

現在の車日産ブルーバードシルフィ。
色が気に入って買ったのだが 性能にも乗り心地にも不満はない。
この10年故障と言う故障がないのも偉いと思っている。
(半年ごとにディーラーに点検を出しているせいかもしれないが・・・)

意外と良かったのが シャープのプラズマクラスター内蔵のエアコン。
この時期は 車に乗った途端にくしゃみが連発する花粉症の私だったが
今の車にしてからは全くそれがない。

ノーストレスで花粉症の通勤ができるというのは すごく大きい。

ただ2点だけ気になる点があり 
ひとつは燃費。街乗りだと11~12km。
滅茶苦茶悪いわけでもないが 決して良くない。

もうひとつは バックモニターがない点。
シルフィ自体は当時からバックモニターが装備できたのだが
カーナビにストラーダをつけたところ 
純正カーナビでないという理由でバックモニターがつけられなかった。^^;

なくてもいいけど あったら便利 バックモニター。(字余り)
年を取るといろいろ感覚が鈍るので・・・

で 話を戻して 細々と毎週 車を見に行っている。
ホンダのアコードを皮切りに マツダのアクセラ。
フォルクスワーゲンのゴルフ。
そして今週は 真打ちプリウス(ハイブリットの王者?)を見た後
夫の希望で ボルボのV40を見た。

すべて私の運転で試乗済みである。
お値段的には アクセラとゴルフに軍配が上がるが
燃費としてはプリウスやアコードさすが・・と思う。
そして ボルボのV40。



是非とも クルーズコントロール(自動運転機能)を試せと言うので
内心嫌だったけで度も 国道で試してみた。

びっくり。
この十年で車の自動機能はめざましい進化を遂げていますね。

自動運転はものすごい抵抗があったし
実際止まるときも加速のときもすごく緊張したけれども
ハンドル操作のみで 全く問題なかったです。

すごっつ。
近未来SFのアニメで 登場する車が ほぼ実現できていた。

それくらい安全性能が高いということである。
さすが ボルボ。
値段だけのことはある。
(まあ 庶民の私になんとか手が届くのは V40までですが)

ここのところ高速道路での運転をしていないし
おそらく今後10年もまずこの機能を使うことはないと思うが
(基本機械を信用していないので。もちろん自分はもっと信用がならないけど)
恐るべし クルーズコントロール。

デザインも内装も気に入りました。
問題は維持できるかどうかですよね。
外車は維持費が高いと言うイメージがあります。

ちょっと高いけど ボルボもいいかなあと思ってしまったそんな日曜日でした。

いがぐりおは 外車乗ったことある?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中力

2015-03-27 07:20:58 | 日記
桜の便りが聞こえてきますが、皆さんのところでも咲いているでしょうか?

さて 人間の集中力とは一体どのくらいもつものでしょうか。

学生のころは よく先生や親に 集中力がない!とか叱られたものですが
あくまで 一般的な話で 自分が他の人に比べて 特に集中力がないとも思わなかった。

かといって 人より集中力があったかというと そうでもない。

普通の場合 集中力なんて 子供なら5分 大人でもせいぜい30分というところだと思う。

最も好きな事には 誰しも集中できるものである。
私の場合 それが読書でした。

読みたい本の場合 一日に10冊くらいでも 平気で読んでいました。

今でも痛恨のミスは 友人がテスト前に 栗本薫の『グインサーガ』最初の10巻くらいを貸してくれました。
読んだことがあるかたは ご存知と思いますが ファンタジー大作『グインサーガ』。
最初の十数巻は 怒涛の展開で途中で止めるなんて絶対できないという感じです。
(未読の方は最初の10巻だけでもどうぞ!)

よって 試験前日で 一夜漬けタイプである私は 暗記が山ほど残っているのに
ついつい グインサーガを数時間も読んでしまい 翌日泣きたくなるほど後悔する羽目になりました。

今でも精神的に追いつめられると 試験当日なのに 全く勉強できていないという設定の夢を見ます。
これは あの日の後悔が いかに私の中でトラウマになっているかを物語っているなあと思います。

・・・で 集中力の話に戻りますと
そんなわけで 私の集中力は読書に関しては 並はずれていたのですが
(注:あくまで自分比です。)
その読書集中力も最近は よっぽど手に汗握る展開にならない限り発揮されず
15分と続かない。

最も仕事の休憩時間では 3分あれば ほぼ本の世界に埋没できるのですが・・・
(そんなに仕事から逃げたいんか・・・)

逆に30分読んだ場合 まず1時間でも読めます。
何故に15分か・・・

これは 単純に睡魔が襲ってくるのです。
「あなたは ねむ~くな~る!」
と催眠術師に振り子を振られているのかのように 眠気がやってくる。

あかん。
幼児以下の集中力や。

よく年を取るといずれ赤ちゃんに帰っていくというけれど
まだ50も前なのに ほぼ赤ちゃん+αとは・・・

とほほです。

いがぐりおは 集中力ある方?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごめんなさい。

2015-03-26 07:29:10 | 日記
昨日も花粉たくさん飛んでいましたね。TT

さて このgooブログは 月々300円だった化を払うと いろいろとブログの分析をしてくれる。
私が面白いなあと思うのは 常連の皆様ではないかたが
どういういきさつでこのブログにやっていらしたかということである。

ずーーっと昔にテレビ「世界の果てまでイッテQ」の石崎プロデューサーのファンだということを
何回か記事にしたことがある。

するとイッテQで彼が出演したりすると どっとこの記事めがけてアクセスが増えたりする。

そして 仮にも本の感想を書いたりしていると 本のあらすじをもとめてやってくる方がいる。

多分 学生さんか・・・

課題図書の感想には 「○× あらすじ」というキーワードでやってくる方が多い。

ごめんなさい。

私の感想は 読んでくれるよう勧めるために 基本導入部の紹介はするけれど
あらすじ 特にキモとなる終わりかたについては書いていない。
だって そこまで買いたら 読むのが楽しくなくなりませんか?

だから 読書感想文を書くためにあらすじを求めてくる方には 申し訳ないけれど役に立たないと思われる。

だが こういう方が 休み中(主に夏休み)をはじめ かなり多い。

せめて自分で読もうね。

いがぐりおは 春休み読書感想文の宿題ある?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗髪の極意?

2015-03-22 12:26:32 | 日記
昨日は 暖かでしたね。
花粉は飛びすぎですが・・・

さて 10日ほど前に 美容院に行き Dr.コトーから シャンプーとコンディショナーのセットをいただいた私。
(注:Dr.コトーとは 私が通う美容院のオーナー美容師さん。 吉岡秀隆に激的に似ている。)

その際に Dr.コトーは ものすごく丁寧にシャンプー&コンディショナーの使い方を説明してくれました。
5分くらい説明してくれたと思うのですが 最後にDr.コトーは言いました。

「まんじゅうさん。もう一度要点を言いますと
 『シャンプーは何回でも泡立つようになるまで 洗い流すを繰り返す』
 『シャンプーの最後は きっちりすすぐ』
 『コンディショナーは 1回流す程度で』です。」

そして 翌日 いつもだったら 面倒臭いから超適当に洗ってしまうのに
ふと Dr.コトーの言葉がよみがえってきた。 

決して安くないであろう 美容院で使っているシャンプーとコンディショナーのセットをくれたDr.コトー。
毎月 手塩にかけて カラーリングとトリートメントを施すのにもかかわらず
1ヶ月後 ひどい状態になってやってくる私。

きっとDr.コトーは 私が美容院に行くたびに傷ついている。

いかん。
1回くらいは 言われたやりかたで洗わないと・・・


そう思って 初めて 1週間。
通常の私は サバイバル中か?
と自分で突っ込みを入れたくなるほど おおざっぱかつ簡単な洗い方。
ロングヘアであるのに 洗髪時間はほぼ2分である。

Dr.コトーが推奨する洗い方だと 10分はかからないが 5分は確実にかかる。
しかし この1週間 奇跡的に続いている。

シャンプーをきっちり泡立てるまで頑張り すすぎも頑張っているからなのか
それとも コンディショナー(普段使っていません)の効果なのか?

髪が割合 さらさら ふわふわで  すぐにライオン丸の様になるボリュームも
今朝見て見たら おさまってる。

なにより さらふわのおかげで 髪を乾かすのが かなり楽。

おおおおおお。
これは Dr.コトー 愛の指導(なんのこっちゃ?^^;)の賜物か?

できることなら 1カ月これを続けて Dr.コトーの憂いをはらしたい。
と 今は思っているまんじゅうでした。

いがぐりおは 髪・・・あったっけ?^^;
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の

2015-03-21 07:31:25 | 日記
今日も花粉が飛びそうな一日。
花粉症の皆様がんばりましょう!

さて 久々の更新になってしまいました。

途中まで書いては なんかいまひとつ・・・と思って止める毎日が続いています。
本の感想も、5冊分くらい溜まっているのに・・・

昨日の朝は なんだか眠くて眠くて 運転中ともかく眠かった。
信号待ちで 意識を失ったほど・・・

でも仕事中は眠くならないんですよね。

今日は祝日開館。
適度に混んでいるといいなあ。

それでは 行ってきます!

いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝三周年

2015-03-15 19:22:05 | 日記
今日は 暖かかったような。
朝から鼻水とくしゃみが半端なく 仕方ないのでマスクをしていました。

さて 1カ月ぶりに Dr.コトーの所へ行ってきました。

Dr.コトーは 2年近く通っている美容院のオーナー美容師さんである。
顔と声が(出会ったころは髪型も) Dr.コトー役の吉岡秀隆に激似なのである。

いつものようにカラーリングとトリートメントをしていただいた。
来たときとは全く異なり ボリュームは三分の一以下。
さらっさらである。

さすがプロ!

仕上がり時に憂い顔のDr.コトーは 言った。

「まんじゅうさん。こんな仕上がりです!
 明日も頑張りましょうね!こうなるように・・・

「ははは。無理です。

苦笑されながらお会計に・・・

すると Dr.コトーが 
「実はこの美容院、開店三周年なんです。
「あらあ。おめでとうございます!

「そこで、この美容院で使っているシャンプーとコンディショナーの小瓶を差し上げているんですが
 まんじゅうさんには 『これ』を差し上げます。
「え・・・

この美容院では いろいろなものを小さな小瓶に入れて安価で分けてくれるらしいのだが
今回は プレゼントとしてシャンプー&コンディショナーをやや大きめの小瓶に小分けしてくれているらしい。

しかし・・・Dr.コトーが出してきた『これ』は 明らかに通常商品の大びん。

「いいんですか。こんなにいただいてしまって・・
「いいんです。使ってください。

その後 Dr.コトーは シャンプーとコンディショナーの使い方のコツについて
しっかりと教えてくれた。

やっぱり美容師として 私の髪が心配なのかしら?^^;

毎月 手塩にかけてカラーリング&トリートメントしてくれている髪が 
1ヶ月後にとんでもない状態になることが 
Dr.コトーの心労になっていないことを祈る!

とにもかくにも 祝三周年!
おめでとう!

いがぐりおは どこで髪をカットしているのかしら?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする