まんじゅうのつぶやき

まんじゅうです。読んだ本の感想や日々のできごとの忘備録です。最近栖が変わりました。

「木皿泉 ---物語る夫婦の脚本と小説」

2013-04-21 21:09:14 | 読書のすすめ
今日は寒かったですね。
図書館 朝16℃だったんですが 朝上司が暖房をつけるべきかどうか 
漫才みたいに話し合っており 背中を押してほしいんだなと思ったので
同僚が出社するたびに 「今日はほんと寒いですねえ。
と 話しかけていたところ 暖房をつけてくれました。

「4月は普通つけないんだけどねえ・・・20℃切ったらつけることになってるし・・・
とおっしゃっていました。
ありがとうございます。おかげさまで暖かくなりました。

意外とゴールデンウィークぐらいまではこんな寒い日もありますよね。
皆さま 体調管理にはお気をつけください。

さて 「木皿泉 ---物語る夫婦の脚本と小説」 を読みました。

木皿泉 ---物語る夫婦の脚本と小説 (文藝別冊/KAWADE夢ムック)
河出書房新社
河出書房新社


本というより 雑誌の特集版(木皿泉特集)って感じですかね。

木皿泉さんは ご夫婦でやっておられる脚本家さんです。
ドラマは 「すいか」「野ぶた。をプロデュース」「セクシーボイス&ロボ」「Q10」を書いておられます。

もう大ファンで DVDみんな持ってます。
どのドラマにもあらわれる 懐かしいような どこか寂しいような感じがいい。
そして セリフがまたグッとくる。

どのドラマの役者さんも素敵で魅力的な方ばかりで贅沢なドラマです。

この雑誌は 木皿泉の対談や木皿マニア(あえてファンでなくマニアと呼ばせていただきます)からののエール ドラマや舞台に出演された方や関係者の方のコメントなどのほかに
木皿さんのラジオドラマ(聞いてみたい)の脚本など もう盛りだくさん。

木皿マニアの方々が 語る「木皿泉」
「そうよね。そうよね。」と思ったり 「ちょっち違うね。」と思ったり。
自分が言葉にできそうでできないことを ほかの方に言っていただくとすっきりしたり。


木皿ファンの方なら もれなく楽しめる素敵な一冊となっております。

ぜひ ご一読を。

木皿泉さんは 最近「昨夜のカレー、明日のパン」という小説を出されました。
昨日届いたので またの機会に感想をアップしたいと思います。
お楽しみに。^^
 
昨夜のカレー、明日のパン
木皿 泉
河出書房新社


いがぐりおは 木皿泉のドラマ見たことある?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする