今日は、半そでを着てみました。
寒かったです。
さて「Motor Magazine 2014年9月号」
アウディ特集です。
詳しく言うと、「アウディ快進撃の理由を紐解く」。
乗っている車がもう9年目である。
地方在住なので車はまさしく足代わり。
通勤や買い物はもちろんのこと、ちょっとした外出も車。
そんな風に車にかかわるとしたらあなたは一体車に何を求めるだろう。
自分の場合、運転しやすさと快適さ。
毎日何回も見るから、嫌いでない色がいい・・・くらいのものである。
今の車に特に問題はないけれど、経験上10年超えるとあちこちガタが来る。
身近にアウディのお得意さんがいる。
アウディが大好きで会うたびに、いい!と力説される。
そりゃあいいんだろうけど、普通の国産車に比べると値段が高い。
と渋ったところ、「車に何を求めているか?」と聞かれた。
「乗りやすさと・・・燃費。と色。」
(今の車は燃費が悪い)
と正直に答えたところ、アウディがいかに燃費がいいか
乗りやすいかを改めて力説された。
値段も車種によっては国産とたいして変わらないという。
図書館でこのアウディ特集を見かけたので借りてみた。
アウディはもちろんのこと外車が次から次へと・・・
この雑誌の購買者層はどのへんなんだろう。
外車を普通に買うような人達がこれを読むとは思えない。
車好き。しかも毎号外車を主体に特集しているから外車好き。
1冊1000円。
端的に言うと、男性と女性の間の深~い谷を感じた。
メジャーな国産車種の区別もろくに出来ない私には猫に小判の雑誌でした。
多分、アウディは買いません。
いや買えません。
あまり値段が書いていない雑誌なのだが、ひとつ目に入ってきた値段を見て
おっ!意外と安いぞ!
と思ったのですが、よく見たら桁が違った。
というわけで、安くて?メンテナンスも安心の国産車から探したいと思います。
いがぐりおは 車好き?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
寒かったです。
さて「Motor Magazine 2014年9月号」
![]() | Motor Magazine (モーター マガジン) 2013年 09月号 [雑誌] |
モーターマガジン社 | |
モーターマガジン社 |
アウディ特集です。
詳しく言うと、「アウディ快進撃の理由を紐解く」。
乗っている車がもう9年目である。
地方在住なので車はまさしく足代わり。
通勤や買い物はもちろんのこと、ちょっとした外出も車。
そんな風に車にかかわるとしたらあなたは一体車に何を求めるだろう。
自分の場合、運転しやすさと快適さ。
毎日何回も見るから、嫌いでない色がいい・・・くらいのものである。
今の車に特に問題はないけれど、経験上10年超えるとあちこちガタが来る。
身近にアウディのお得意さんがいる。
アウディが大好きで会うたびに、いい!と力説される。
そりゃあいいんだろうけど、普通の国産車に比べると値段が高い。
と渋ったところ、「車に何を求めているか?」と聞かれた。
「乗りやすさと・・・燃費。と色。」
(今の車は燃費が悪い)
と正直に答えたところ、アウディがいかに燃費がいいか
乗りやすいかを改めて力説された。
値段も車種によっては国産とたいして変わらないという。
図書館でこのアウディ特集を見かけたので借りてみた。
アウディはもちろんのこと外車が次から次へと・・・
この雑誌の購買者層はどのへんなんだろう。
外車を普通に買うような人達がこれを読むとは思えない。
車好き。しかも毎号外車を主体に特集しているから外車好き。
1冊1000円。
端的に言うと、男性と女性の間の深~い谷を感じた。
メジャーな国産車種の区別もろくに出来ない私には猫に小判の雑誌でした。
多分、アウディは買いません。
いや買えません。
あまり値段が書いていない雑誌なのだが、ひとつ目に入ってきた値段を見て
おっ!意外と安いぞ!
と思ったのですが、よく見たら桁が違った。
というわけで、安くて?メンテナンスも安心の国産車から探したいと思います。
いがぐりおは 車好き?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
