今日は 晴れたり雨が降ったり 変なお天気でしたね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
うーーーん。水曜は大雪と言う噂が・・・やだなあ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0004.gif)
さて 日曜9時。
フジテレビ系列のドラマチックサンデーとTBS系列の日曜劇場。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
どちらかが面白い時もあるし 両方面白い時もある。(あくまで個人の趣味です。
)
ドラマチックサンデーは「明日へのチカラ」と銘打っている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/girl_jewel_r.gif)
だから たいていの人が憂鬱な日曜の9時に見て 「明日もがんばろう!
」
と 思えるドラマを提供してもらいたいなあというのが 一視聴者の要望。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
そういう意味では 「なんか方向迷ってるなあ。
」というドラマもあったけれど
打率で言うなら なかなかの質のドラマが多かったと思う。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
しかし ドラマチックサンデーは この「dinner」を最後に 終了らしい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
録画組としては 別に日曜でも 水曜でも 良質なドラマを提供してもらえるなら構わないけれど
「花王。単独スポンサーとは おぬし やるな!
」
と 思っていただけに残念です。
・・・で 最後のドラマチックサンデー作品 「dinner」。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
風間杜夫が オーナーシェフをするイタリアン・レストラン「Ristorante Roccabianca」(リストランテ・ロッカビアンカ)は 3か月先まで予約が一杯の人気店。
イタリアの大使夫人から 普通の家族連れまで 客層は広く 店は活気に満ちあふれていた。
しかし 風間杜夫がくも膜下出血で倒れると 店をなんとか切り盛りしようとする従業員たちの思いとは裏腹に 料理の味は落ち 顧客たちもどんどん離れていく。
風間杜夫の娘で 支配人の倉科カナは かつて風間杜夫が修行していたイタリアの名店「テレーザ」で同じく修行したもう一人の日本人 江口洋介を見つけ 店の料理長に据えることに成功する。
しかし 風間杜夫を崇拝していた店の従業員たちは 高圧的で独善的と思える江口洋介のやり方に反発し 店は内部分裂をはじめる。
昨日はその第4話。
店の若き女性シェフ 関めぐみには 代議士の汚職にかかわり失踪中の父がいる。
関めぐみは そんな父とは縁を切ったと言い切るが 店の外には刑事が張り込み・・・・
娘に会うために危険を冒して店にやってきた父は 娘の得意料理を食べることができるのか。
「dinner」は ドラマチックサンデーの最後を飾るにふさわしい良質なドラマだと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
いろんなドラマがあっていいと思うが 人に『希望』や『やる気』を与えるドラマが 好きです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
「dinner」はまさにそういうドラマ。
江口洋介を中心とする質の高い俳優陣と よく練られた脚本で
にやっとしたり ほろっとしたり・・・
そして最後は サカナクション「ミュージック」を聴きながら すっきりした思いになれる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
まさしく 「明日へのチカラ」です。
スポンサーである花王は こういうドラマのスポンサーであることを誇りに思っていいと思います。
視聴率低迷を理由に 春から この時間帯はバラエティに変わるということです。
実際に今回も じりじり上がってはいるものの 「とんび」に数値的には負けているみたいです。
佐藤健 かわいいものなあ・・・
いいドラマって 視聴率だけじゃ決まらないんだけどなあ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
「パーフェクトリポート」を皮切りに数々の名ドラマを生み出してきた枠だけに 本当に残念です。
考え直してくれないかな。花王さん。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
ドラマ好きおばさんの一意見です・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
いがぐりおも 私にパワーをくれるわ。^^
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
うーーーん。水曜は大雪と言う噂が・・・やだなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0004.gif)
さて 日曜9時。
フジテレビ系列のドラマチックサンデーとTBS系列の日曜劇場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
どちらかが面白い時もあるし 両方面白い時もある。(あくまで個人の趣味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
ドラマチックサンデーは「明日へのチカラ」と銘打っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/girl_jewel_r.gif)
だから たいていの人が憂鬱な日曜の9時に見て 「明日もがんばろう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
と 思えるドラマを提供してもらいたいなあというのが 一視聴者の要望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
そういう意味では 「なんか方向迷ってるなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
打率で言うなら なかなかの質のドラマが多かったと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
しかし ドラマチックサンデーは この「dinner」を最後に 終了らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
録画組としては 別に日曜でも 水曜でも 良質なドラマを提供してもらえるなら構わないけれど
「花王。単独スポンサーとは おぬし やるな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
と 思っていただけに残念です。
・・・で 最後のドラマチックサンデー作品 「dinner」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
風間杜夫が オーナーシェフをするイタリアン・レストラン「Ristorante Roccabianca」(リストランテ・ロッカビアンカ)は 3か月先まで予約が一杯の人気店。
イタリアの大使夫人から 普通の家族連れまで 客層は広く 店は活気に満ちあふれていた。
しかし 風間杜夫がくも膜下出血で倒れると 店をなんとか切り盛りしようとする従業員たちの思いとは裏腹に 料理の味は落ち 顧客たちもどんどん離れていく。
風間杜夫の娘で 支配人の倉科カナは かつて風間杜夫が修行していたイタリアの名店「テレーザ」で同じく修行したもう一人の日本人 江口洋介を見つけ 店の料理長に据えることに成功する。
しかし 風間杜夫を崇拝していた店の従業員たちは 高圧的で独善的と思える江口洋介のやり方に反発し 店は内部分裂をはじめる。
昨日はその第4話。
店の若き女性シェフ 関めぐみには 代議士の汚職にかかわり失踪中の父がいる。
関めぐみは そんな父とは縁を切ったと言い切るが 店の外には刑事が張り込み・・・・
娘に会うために危険を冒して店にやってきた父は 娘の得意料理を食べることができるのか。
「dinner」は ドラマチックサンデーの最後を飾るにふさわしい良質なドラマだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
いろんなドラマがあっていいと思うが 人に『希望』や『やる気』を与えるドラマが 好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
「dinner」はまさにそういうドラマ。
江口洋介を中心とする質の高い俳優陣と よく練られた脚本で
にやっとしたり ほろっとしたり・・・
そして最後は サカナクション「ミュージック」を聴きながら すっきりした思いになれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
まさしく 「明日へのチカラ」です。
スポンサーである花王は こういうドラマのスポンサーであることを誇りに思っていいと思います。
視聴率低迷を理由に 春から この時間帯はバラエティに変わるということです。
実際に今回も じりじり上がってはいるものの 「とんび」に数値的には負けているみたいです。
佐藤健 かわいいものなあ・・・
いいドラマって 視聴率だけじゃ決まらないんだけどなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
「パーフェクトリポート」を皮切りに数々の名ドラマを生み出してきた枠だけに 本当に残念です。
考え直してくれないかな。花王さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
ドラマ好きおばさんの一意見です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
いがぐりおも 私にパワーをくれるわ。^^
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
![人気ブログランキングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bf/8bacf14cbfea758fa1edf82c77369e9e.png)