「魔法使いハウルと火の悪魔」ただの木村拓哉つながり
「魔法使いハウルと火の悪魔―ハウルの動く城〈1〉」ダイアナ・ウィン ジョーンズ 著 西村 醇子訳 徳間書店 1997年発行
連続更新を何日目で区切りにするのか決めかねているため
紹介する本に一貫性が無いままに日々埋めている状況は
必ずしも望ましくないのでこのあたりでこだわりを捨てて
連続更新を止めようかと考えているが・・
年内はやはり続けようと思っている
で、何をと思ったら「宇宙戦艦ヤマト」映画公開の番宣で
木村拓哉があちこち出ていた
それで「ハウルの動く城」に飛び、この本を取り上げることに
ファンタジーの王道のようで
しかし、いろいろと独創性にあふれ面白い本である
ただ、私の好みから言えばおさまりが良すぎる気はする
宮崎駿の映画より原作の方が面白いのはいたしかたない
そこそこ面白いのだが、次の本の方が面白かったので・・相対的に一歩下がる
「魔法使いハウルと火の悪魔―ハウルの動く城〈1〉」ダイアナ・ウィン ジョーンズ 著 西村 醇子訳 徳間書店 1997年発行
連続更新を何日目で区切りにするのか決めかねているため
紹介する本に一貫性が無いままに日々埋めている状況は
必ずしも望ましくないのでこのあたりでこだわりを捨てて
連続更新を止めようかと考えているが・・
年内はやはり続けようと思っている
で、何をと思ったら「宇宙戦艦ヤマト」映画公開の番宣で
木村拓哉があちこち出ていた
それで「ハウルの動く城」に飛び、この本を取り上げることに
ファンタジーの王道のようで
しかし、いろいろと独創性にあふれ面白い本である
ただ、私の好みから言えばおさまりが良すぎる気はする
宮崎駿の映画より原作の方が面白いのはいたしかたない
そこそこ面白いのだが、次の本の方が面白かったので・・相対的に一歩下がる
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます