goo blog サービス終了のお知らせ
おやぢの暇つぶし by JJ1WGG
(どうでも)いい歳になり、趣味やら日々の防備録です。
ほぼ趣味の話題(アマ無線・バイク・カメラetc)が主です。
CALENDAR
2020年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
RECENT ENTRY
カワセミとイタチの観察日記(ウソ・・・笑)
ベタな「春写」・・・笑
今週到着のDX-QSLカード
本日の写真(20250323)
どうもレンズが不調?(20250321)
D40xを引っ張りだし・・・
2025春めきの散歩(笑
OLYMPUS E-420 ショット数そしてぶらぶら撮影
2025 02 今週到着QSLカード(追加あり)
変更申請と新局免(ついでに秋葉・・・hi)
RECENT COMMENT
JJ1WGG/
JRC JST-245
7N4NJN/
JRC JST-245
jj1wgg/
JRC JST-245
宅井 伸一/
JRC JST-245
JJ1WGG/
Victor VC2000 中華周波数カウンター
山路 博(JA3ENJ)/
Victor VC2000 中華周波数カウンター
JJ1WGG/
1エリア6m AMコンテスト
JP1LRT/
1エリア6m AMコンテスト
JJ1WGG/
JARL Contest 全市全郡参加
JP1LRT/
JARL Contest 全市全郡参加
CATEGORY
無線
(162)
工作
(17)
ガジェット
(31)
無線機
(23)
アンテナ
(36)
自然
(32)
ラジオ受信機
(11)
カメラ
(38)
バイク
(33)
車
(10)
駄文
(46)
private非公開
(0)
BOOKMARK
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
MY PROFILE
goo ID
boon_wgg
性別
都道府県
自己紹介
会社生活も終わったけど趣味と日々の諸々で結構忙しく生きています。
そんな中身をちょっとだけ備忘録代わりにやって行く予定ですが
何しろ夏休みの日記も三日坊主を絵に描いた様な性格なので・・・(笑
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
手持ちハンディアンテナ・・・その2
アンテナ
/
2020-10-07
前回
に引き続き・・・と言ってもそんなに需要は無さそうなのだが
自己満足の記録として・・・hi
今は無き「マルドルアンテナ」の144・430・1200MHz対応の
アンテナで「Active Hunter」とのシールが貼ってある。
これは
DJ-C7
をジャンクで保護してきた時に付いていた物。
超ショートアンテナの部類で、とても高性能とは言えないが
持ち歩き等の取り回しは抜群!
かなり年数は経っているはずなので、中のC(キャパシタ)が
もう経年変化でダメかもしれないが・・・意外と良い!(hi
十分実用品だ。
・約5.5cm
DIAMOND SRHF10アンテナ。
144・430MHz帯と広域帯受信対応のフレキシブルアンテナ。
長さ7.5cmでフニャフニャアンテナなので、これも取り回しが良い。
200MHz帯を除けばさすがにメーカー製!広帯域にOK。
フェイクアンテナ
の大元SRH805Sよりチョット長いが
(SRH805Sは4.5cm)かえってこのくらいの方が好きかも。
秋葉原某R社で購入したワンコインアンテナ。
一応50・144・430MHz対応アンテナと言う事だったが、
売っていた時に「144・430MHz帯で使用して下さい」っと
書いてあった記憶が・・・もしかして50MHz帯はNGなのか?
今回見てみたら一応同調しているが・・・?
このアンテナはちょっとSMAプラグ部のセンターピンが
「深い」所に有り、例えばVX-2に付けるとそのままでは
センターピンがジャックに接触しない。
VX-2のMIC/SPジャックのゴムカバー/アンテナ基部スペーサーを
外してやると奥までしっかり入って使用可能となる。
どのRIGでも使用できるようにするには、アンテナ側の
外皮ゴムと中のコネクタ部を0.8mm程度(1.0mmでも良いかも)
削ってしまえば良さそう。
コネクタ部も硬い金属では無いので(真ちゅう?)特別な
工具でなくても、金属やすりで行けると思う。
ワンコインで意外と良いと思う・・・まだ売ってるのかな~?hi
・長さ約14.5cm VX-2のアンテナと比べてみた
・FA-S6270C(?)と表記があるがWebで調べても
出てこなかった(一説にはicomのノーブランド品との噂も?)
・50MHzだが使用可能と思うが・・・
・左がVX-2のアンテナ 右がこのRアンテナ(センタピンが見えない)
・VX-2だとこのゴムを外せば使用可能
取りあえず「怪しい」アンテナとか、ちゃんとしたアンテナとか
手持ちのハンディアンテナを簡単にSWR測定してみた。
やっぱり144MHz帯の超短縮はクリティカルな状態なんだと
認識を新たにした結果だった・・・たいした結果では・・・hi
by JJ1WGG
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「あさっての次の日」何と呼ぶ?
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「あさっての次の日」何と呼ぶ?