おやぢの暇つぶし by JJ1WGG
(どうでも)いい歳になり、趣味やら日々の防備録です。
ほぼ趣味の話題(アマ無線・バイク・カメラetc)が主です。
CALENDAR
2023年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
RECENT ENTRY
カワセミとイタチの観察日記(ウソ・・・笑)
ベタな「春写」・・・笑
今週到着のDX-QSLカード
本日の写真(20250323)
どうもレンズが不調?(20250321)
D40xを引っ張りだし・・・
2025春めきの散歩(笑
OLYMPUS E-420 ショット数そしてぶらぶら撮影
2025 02 今週到着QSLカード(追加あり)
変更申請と新局免(ついでに秋葉・・・hi)
RECENT COMMENT
JJ1WGG/
JRC JST-245
7N4NJN/
JRC JST-245
jj1wgg/
JRC JST-245
宅井 伸一/
JRC JST-245
JJ1WGG/
Victor VC2000 中華周波数カウンター
山路 博(JA3ENJ)/
Victor VC2000 中華周波数カウンター
JJ1WGG/
1エリア6m AMコンテスト
JP1LRT/
1エリア6m AMコンテスト
JJ1WGG/
JARL Contest 全市全郡参加
JP1LRT/
JARL Contest 全市全郡参加
CATEGORY
無線
(162)
工作
(17)
ガジェット
(31)
無線機
(23)
アンテナ
(36)
自然
(32)
ラジオ受信機
(11)
カメラ
(38)
バイク
(33)
車
(10)
駄文
(46)
private非公開
(0)
BOOKMARK
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
MY PROFILE
goo ID
boon_wgg
性別
都道府県
自己紹介
会社生活も終わったけど趣味と日々の諸々で結構忙しく生きています。
そんな中身をちょっとだけ備忘録代わりにやって行く予定ですが
何しろ夏休みの日記も三日坊主を絵に描いた様な性格なので・・・(笑
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
FLUKE 77(DMM・・・テスター)
ガジェット
/
2023-12-24
性懲りも無くH/Oで見つけちゃったので救出してきた(hi
U.S.AのFLUKEのDMM型名「77」で、3200カウントの表示とバーグラフ表示の
デジタルマルチメーター(もちろんジャンク扱い)
どうも1983年からの販売だったらしいので、そこから・・・40年前(!!?)の
製品らしい・・・hi
*因みにおやぢが持っているテスターで一番古いのが・・・
50年ほど前のSANWAのアナログ針テスタ「SP-10D」・・・その内お見せします(hi
何とかダイアルを回すと電源が入る事が確認でき「¥550(税込み)」で
テストリードも付いていたので買ってみた。
本体ケースの「バンパー」は無かったが、本体の汚れ具合から
付いていてもかなり汚れていた事は想像できる(hi
ケースサイズは案外大きくて「2.8cm(H)7.5cm(W)16.6cm(L)」で
スマホよりちょっと大きいイメージ。
測定レンジ(カンマの位置・桁)はオートではあるが、自分でセレクトも可能。
さすがにバックライトは無いのと昔の液晶表示なのでちょっと暗いが
昼間はまったく視認性に問題は無い(前後左右とも良好)
さすがに今となっては大きさが・・・個人的にも表示部以外は小型が良い・・・
内蔵電池も006pの角形電池なのはさすがに古い。
それとちょっと調べたらテストリードとかフューズがぁ~・・・高いらしい(hi
まぁダメになったら¥500なので・・・
さすがに¥390のテスターよりはまともな物だと思いたい。
って今更校正する事は無いし、アマチュアなら十分使える!!
あ~ジャンクは楽しい~(hi・・・またガラクタが増えた(hi・hi
by JJ1WGG
こんな状態で・・・全体的にきちゃない(hi
表示部も汚れ・・・しっかりFLUKE!
はい!¥500(hi
ちゃんとMaid in U.S.A
中身・・・基板側の一番下がフューズ 電池は液漏れと容量抜けだったが
基板や接点は無事・・・ロータリースイッチの接点部は接点復活材をほんの少し
綿棒に付けて綺麗に・・・
一応電流も測れるが・・・
2KΩの抵抗値(数値の下はバーグラフ表示・・・以下同じ)
AC100V・・・同室内で電気ストーブ付けてたのでこんなもん?
電池・・・本当は「負荷」掛けて測るらしいが・・・
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
@goo_blog
【お知らせ】
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』