休日は京都にあるサントリー山崎蒸留所へ

実はここ、もう三回目の見学なのですーー
というか、一回行って、いいよ~って話をすると、
私も行きたい、今度また企画して、という話が
重なって、結局今回で三度目(笑)
ウイスキーが製造される工程はいつ行っても同じ。

でもいく時期によって、
貯蔵庫にただよう空気の質感や、
香りが違うような気がします。
ウイスキーは生き物。
熟成されている期間や気候によっても、
味わいが違ってくるんですよね。



やっぱり一番のお楽しみは
最後の試飲タイム。
ウイスキー山崎の10年、12年ものを
ハイボールスタイルと、ロックで。
あと、白州もいただきました。

やっぱり、ウイスキーの香りや味わいは、
好き。
香りは癒し効果があるそうです

ウイスキーが眠っている間に樽の香りが移るんですよね。
確かに、ウイスキーを飲むときの、あの森林のような香りが
好き。
時間を大切にして飲みたくなるのが
ウイスキーですね。
都会で飲んでいても、
頭の中には森林のイメージが広がる


実はここ、もう三回目の見学なのですーー

というか、一回行って、いいよ~って話をすると、
私も行きたい、今度また企画して、という話が
重なって、結局今回で三度目(笑)
ウイスキーが製造される工程はいつ行っても同じ。

でもいく時期によって、
貯蔵庫にただよう空気の質感や、
香りが違うような気がします。
ウイスキーは生き物。
熟成されている期間や気候によっても、
味わいが違ってくるんですよね。



やっぱり一番のお楽しみは
最後の試飲タイム。
ウイスキー山崎の10年、12年ものを
ハイボールスタイルと、ロックで。
あと、白州もいただきました。

やっぱり、ウイスキーの香りや味わいは、
好き。
香りは癒し効果があるそうです


ウイスキーが眠っている間に樽の香りが移るんですよね。
確かに、ウイスキーを飲むときの、あの森林のような香りが
好き。
時間を大切にして飲みたくなるのが
ウイスキーですね。
都会で飲んでいても、
頭の中には森林のイメージが広がる
