ColFiore*~ Colorful, Flowery, Aromatic Life お花と香りのある暮らし

Flower & Aromalife coodinator、Jazz singer きぬこが綴るハッピー生活☆

キャンドル作りとリップバーム作り♪

2013-08-30 13:21:54 | アロマテラピー
昨日は、アロマキャンドル作りと、リップバーム作りを
体験してもらいました


アロマキャンドルでは、どんな香りでブレンドをするか、
決めていく作業がやっぱり楽しいですね


皆さん、それぞれに香りに対する表現やイメージが
出てきて、そういった情報をもとにアロマオイルを
勧めていくんですが、
もうちょっとお花の香りが欲しい、とか、
集中できる香り・・・とか、
また新たな要望が出てきたりして、更に別のオイルを
加えていったり


この瞬間って、本人が心と体に聞いているんですよね。


どの香りが必要なのか。。。

ちょっとした時間かもしれませんが、
自分と対話する時間って、以外と出来ていなかったりもします


自分が今心地良いと感じるアロマの香りをかぐだけで、
皆さんとても和んだ表情になったり、嬉しそうな顔を
見せてくれます。


植物の自然な香りが、全身に廻って、
気持ちいいのでしょうね


昨夜もとても素晴らしいブレンドの香りのキャンドルが
出来上がりました!



そしてお二人目は、リップバーム作りに挑戦してもらいました

リップバームは、最近私が作るようになって、興味を持ってくれた
ようです



リップバームは、ミツロウやホホバオイル、はちみつなどを
入れて作るのですが、
ここにもローズのオイルを入れて、そして飾りにローズの
花びらを入れるのがきぬこ流

全部、自然のもので作るんです

それが、とても気持ちいい


出来上がったあとも、すごく喜んでいました



自分が肌につけるものを、
全て天然の材料で作って、自然の香りがしたら、
ほんとハッピーな気分になります


キャンドル作りや、こちらのリップバーム作り、
どちらもたくさんの人に興味を持っていただいていて、
ほんと嬉しいです

種類を増やしても行きたいので、
しばらくわが家は実験室です(笑)






運動をする方へのメンテナンスオイル

2013-08-22 09:32:23 | アロマテラピー
よく運動をされる方の筋肉痛、筋肉疲労、腰痛などの
ケアのことで相談を受けました

アロマオイルの効能で言うと、

マジョラム
ラベンダー
ウィンターグリーン
ジュニパー
ローズマリー
バジル

などがお勧めです

簡単にですが、
マジョラムは、血液の流れを良くし、筋肉を和らげ、副交感神経系を調整し、
呼吸器系を強化する働きがあるとされ、
ラベンダーは鎮静、
ウィンターグリーンは関節炎やリューマチ、筋肉痛、
ジュニパー、ローズマリー、バジルなども筋肉痛に効果があると
されています。


お家で、マッサージするときは、
こちらのマッサージオイルが良いと思います

オーソイーズ マッサージオイル
 
 236ml 5,960円
お肌にやさしい5種類の植物性オイルのブレンドに、8種類のエッセンシャル
オイルがブレンドされているマッサージオイルです。
さわやかですっきりした香り。
これ一本で足、腰、肩など、全身に使えます
(ウィンターグリーン、ジュニパー、ペパーミント、ユーカリグロビュラス、
レモングラス、マジョラム、タイム、ユーカリラディアータ、ベチパー)


マッサージする方が、血液の流れも良くなって
いいと思いますが、面倒くさい時や、
運動をしている途中に使いたいときは
今から紹介するアロマオイルを1~2滴手に取り、
擦りこむように塗るのも良いと思います。
ただし、こういった筋肉痛に良いとされるオイルは
肌への刺激も強いので、少量ずつ、様子を見ながら
塗るのがいいです。

皮膚の薄いところや粘膜、目の周りなどは、
つかないよう注意が必要です


おススメアロマオイル
ウィンターグリーン
 
15ml 3,060円

筋肉の疲労に、関節にも。
スーッと清涼感のある香り。 いわゆる、サロンパスの香りです


私は最近これといった運動はしていませんが、
以前山登りをよくやっていた時は、このアロマオイルを持参して
登っていました。

後でひどい筋肉痛になるのを防ぐため、
あと、膝の痛みなどを和らげるために、塗っていました。


もう一つおススメはこちら。
アロマシーズ
 
15ml 5,400円

こちらは、筋肉痛などの疲労に加えて、ラベンダーが入っているので
心と体の疲れを同時に癒してくれるような、
バランス良く癒してくれるブレンドオイルです。
心身の疲れに。
香りもおススメ


よく運動をする人は、疲労やケガに対して
自分でケアできるお気に入りのオイルがあると、
いいですよね


オリジナル野菜ピクルス

2013-08-21 19:20:27 | エッセンシャル・クッキング
お酒のおつまみにも、ご飯の一品にも、
ちょっと小腹がすいた時にも、
冷蔵庫に入れておくと何かと便利で美味しい
ピクルス。

材料は大体どこのものも同じで、
野菜(にんじん、セロリ、きゅうり、オクラなど)
お酢

とうがらし
砂糖
ブラックペッパー
ローリエ
にんにく


ですが、ローリエの代わりに
エッセンシャルオイルでも美味しいピクルスが
出来ますよ!


私のオリジナルレシピでは、
ディル
レモン
オレガノ

の3本のエッセンシャルオイルを使います



野菜以外の材料をお鍋で煮たてた後、
エッセンシャルオイルをつまようじにつけて、
かき混ぜます。

味を見ながら、都度つまようじにつけてから
加えていきます。


熱湯消毒した瓶に詰めて、一晩置いたら
出来上がり


さっぱりしたお味が、
この暑い季節にもぴったりです




アロマキャンドル講座のお知らせ

2013-08-19 22:14:35 | アロマテラピー
お花、アロマ、カラーの魅力をどんどん生活に
取り入れて、自然の美しさ、優しさ、そして時には
力強さだったり。。。
フラワーセラピーや、アロマテラピー、カラーセラピーを
通して、心が幸せになるお手伝いが出来たらと思っています。


アロマキャンドル講座は、まだ始めたばかりですが、
今のところ2種類のキャンドルをお作りいただけます


☆香りのブレンドを楽しむ!
 ソイワックス・アロマキャンドル


こちらは、グラスに注ぐタイプのキャンドルで、
素材のワックスは植物性の大豆(ソイ)ワックス。

アロマオイルも勿論全て天然の精油で、約50種類の
精油の中からお好きなブレンドを作っていただけます。

香りをセレクトする際、ちょっとしたカウンセリング要素を加えています。
最近のお悩みごとや、課題、ぐっすり眠りたい・・・など
アロマテラピーを効果的に使った癒しのキャンドルの
出来上がりです


費用: 1,500円



☆ボタニカル・キャンドル


こちらは、型に流し込んで作るタイプ。
ポプリを入れて作るので、お花が視覚的に楽しめるのと、
アロマオイルで香りも楽しめます。

ワックスも、もちろん自然素材のソイワックス。

キャンドル自体、全て天然のものになり、
とってもナチュラルです。


費用 : 3,000円



日時 : 毎月 第1水曜日 19:00~ 
        または、
        第3日曜日 13:00~ 

場所 : 大阪市西区北堀江
     (ご連絡頂いた方に、住所をお教えします。)


ご連絡の際、どちらのキャンドルをご希望か、ご連絡下さい。
どちらの場合も、約1時間半で終了します。

上記の日程以外でも、ご希望をお聞きして調整いたします。
また、都合により上記日程で開催できない場合もございますので
まずはこのブログからか、下記のアドレスまでご連絡下さい


ColFiore
colfiore.kinuco29@gmail.com

までお気軽にご連絡下さい


エッセンシャルオイルを使ったグリーンスムージー

2013-08-19 11:11:22 | きぬこスムージー
スムージーにはいろんなレシピがありますが、
私のレシピには、エッセンシャルオイルを使ったものが
多いです

香りづけのためだけではありません

精油には、体に作用する薬理効果があります。
その中でも飲用できるものを選んで使用します

私の定番グリーンスムージーにも、
エッセンシャルオイルは欠かせません


「小松菜グリーンスムージーwith Essential Oil」

小松菜  
キウイ
バナナ

エッセンシャルオイル・シトラスフレッシュ



シトラスフレッシュという名前のついたブレンドオイルは、
オレンジ
タンジェリン
マンダリン
レモン
グレープフルーツ
スペアミント

が入っています。

柑橘系が勢ぞろいですね


柑橘系の植物は総じて、胃腸に良いのが特徴です。
スペアミントも、胃のトラブルに良い働きをします

2~3滴加えると、味も香りも広がります


ぜひお試しあれ


セロリの爽快スムージー♪

2013-08-17 13:48:40 | きぬこスムージー
幸せなことに、昨夜はフレンチのフルコースを
ごちそうになったのです


ジューシーなレアステーキに、フォアグラ・・・
贅沢な時間を堪能させていただきました


ただ、いつもの食事がほとんどお野菜中心の
お料理なので、
だいぶ胃が重たく感じました


毎朝スムージーを飲んでいますが、今日はバナナ抜きで
すっきり、胃もたれを解消するレシピにしました


「セロリの爽快スムージー」
(2人分)


セロリ 70g
キウイ 2個
水   100ml
エッセンシャルオイル・スペアミント 1~2滴


甘さはなく、酸味とミントでほんとすっきりしたい朝に
おススメ。 食べ過ぎや胃もたれの日に特にいいと
思います

セロリは消化にいいし、キウイもビタミンCたっぷり
スペアミントも消化機能を高めてくれます



ゴーヤとツナのサラダ

2013-08-16 17:12:30 | エッセンシャル・クッキング
エッセンシャルオイルを使ったお料理レシピを
紹介しま~す


レモンのエッセンシャルオイルは、本当に使える一本です。

スムージーにも入れるし、紅茶やミネラルウォーターに入れたり
するし、
お料理にはサラダやドレッシングに良く使います


もちろん生のレモンを使うのもいいですが、
欲しい時にいつでもレモンが冷蔵庫にあるわけでも
ないし、
そういう時にエッセンシャルオイルで代用できるのは
とってもお得な感じでしょ


今日はレモンのエッセンシャルオイルを使った
ゴーヤのサラダ。




家ではよく作ります


レモンのオイルが入ることで、
味がまろやか、爽やかに仕上がります

口に運ぶ時に、ほわっとレモンのいい香り


ぜひお試しあれ☆


ゴーヤとツナの爽やかサラダ
(2~3人分)
ゴーヤ 1/2
玉ねぎ 1/2
ツナ缶 1つ
塩、こしょう 少々
マヨネーズ おおさじ4~5
エッセンシャルオイル・レモン  5滴


ゴーヤはなるべく薄く切り、塩もみをしてから水を足し、
そのまま10分ほどおく。
残りの2分ほど、薄くスライスした玉ねぎも水につける。

野菜がしんなりしたら、絞ってボールにうつす。
油をよく切ったシーチキンを加える。

マヨネーズにエッセンシャルオイルを入れ、
野菜と混ぜ合わせる。

塩コショウで味付けをして出来上がり。

好みで、オイルを足したり、マヨネーズを足したり
味を調節して下さい。


エッセンシャルオイルで、楽しく、健康的なお料理を

楽しみな企画♪「ヨガXアロマテラピー」

2013-08-15 23:29:29 | アロマテラピー
おそらく10月初旬くらいの開催になると
思われますが、
ヨガとアロマテラピーのコラボ企画を考案中です


ヨガにも、いろんな種類や、ポーズの目的、
心と体、宇宙、自然との繋がり・・・
身体的なことだけでなく
精神の世界まで、とても深いものがありますよね。


様々なポーズを通して、心身を整えていく流れに、
香りの効果もプラスすれば、より深いものが
できるのではないか?
ヨガにおススメの香りの提案などが
出来たらいいなあ、と思っています


講師はNAO YOGAで只今売れっ子の
直くん!


ヨガとアロマテラピーのイベントを主催という形で
私たちをサポートしてくれるミユさん!


今日は三人で打ち合わせをして来ました


私も、NAO YOGA初体験


深い鎮静、落ち着きをくれるサンダルウッドに、
柑橘系のさわやかなレモンの香りをプラスした香りの中、
ヨガを体験して来ました






自分の体の硬さにはびっくりしましたが(笑)


(唯一安心してできるポーズはこれだけだったかも。。。。。

ちょっとばて気味の私の隣では、直君はこんなんなっていました。。。





と、まあこんな感じのヨガタイムでしたが、
体を動かすだけでなく、瞑想の時間もあって、とっても
いい時間を過ごすことができました



ヨガとアロマテラピーのコラボワークショップ、
また詳細はこのブログでも紹介しますので
お楽しみに!


今日のアロマテラピー・ワークショップ

2013-08-14 22:18:18 | アロマテラピー
今日はアロマキャンドルを作るワークショップを
行いました


ただ作り方を教えていくのではなくて、
今自分の気持ちや心に必要な香り、癒しというものを
キャンドルにしていくというプロセスを大切にして、
小さな炎を灯す時間が、どんなリラクゼーションに
なるのかをお話したり、
お話を聞きながら香りの提案をして本人に選んでもらい、
自分だけのオリジナル・キャンドルを作って
いただきました







今日は、いろいろとお話を聞かせてもらった後で、
フローラル系の優しい香りを中心に、
自分の内観を深く見つめる時間を作れるように
数本セレクトさせていただきました。

ブレンドをして素晴らしい香りが温かく
広がった時は、お互いその香りの素晴らしさにとても
表情が和みます


すごく喜んでもらえて、本当良かったです



植物は、生きるために香りを自ら作ります。
受粉するために虫を引き寄せる香りを出したり、
自分の身を守るために香りで外敵から守ったり。。。

植物の命の香りと、
人を癒す効果があるというキャンドルの炎。

上質のアロマオイルに、人にも環境にも優しい
大豆ワックスで作るアロマキャンドル。


キャンドルのワークショップは、今後の展開も
お楽しみに♪