やっとブログの更新。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
イギリス発のアロマセラピーブランド、ニールズヤードの話題からになりますが、
是非発信したい気持ちがあるので。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
私がこのブランドを好きな理由は、製品はもちろんのこと、自然や環境に対する
考え方、アロマセラピーやその他の自然療法の大切さ、広める役割など、
姿勢や取り組みが好きなところもありますが、一番に好きな理由は、私の思い描く
ビジョンが、ニールズヤードがもつものと重なるからなんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
今日は、ちょっとその話を。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
↓ニールズヤードスクールに一室に飾られている、広告です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/25/9df8db831e27b72188a642a16aeb3476.jpg)
木製の、薬箱の写真です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
中に入っているのは、頭痛薬や睡眠薬、胃腸薬、風邪薬。。。。などではなく、
ハーブや精油などの自然療法にもとづくもので詰まった薬箱です。
頭痛や不眠、傷ややけど、にラベンダー精油を使ってみる。
風邪にユーカリやティートリーを使ってみる。
お腹の不調にハーブティーを飲んでみる。
筋肉痛にマジョラムを使ってみる。。。。
などなど。。。
アロマテラピーに出会えたことで、植物の持つ力や偉大さを改めて感じることが
出来ました。
そしてそれらを知ることは、自分、人間の体の素晴らしさや
神秘さを感じることに繋がっていきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
私たちが自然、植物と、どのような関係でいることが望ましいんだろう?
自分の中で、それを考えるようになりました。
植物の持つ力、そして人。 知恵を持った私たちは、もっとその関係性を大切に、
そしてもっと身近に使っていきたい。。
私自身、かつては頭痛薬や胃腸薬、風邪薬など、よく飲んでいたのですが、
アロマテラピーに出会ってから、私の薬箱やポーチの中が精油に変わり、
そして薬を飲む習慣がなくなりました。
というか、飲む必要もあまり感じないし、あったとしても、精油を利用したりして
特に医者にかかることもなく過ごしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
天然の植物の力を知ることは、自分の体の力を知ることにもなったような気がします。
熱が出たら、それを抑えるだけの錠剤を飲んでいるだけでは、気づけないことが
たくさんあるように思うのです。
何かのバランスを崩した時、不調になったとき、いつでも植物はそこにいる。
それを忘れないでいこう、と思う。
そして私の理想の社会は、一家に一つ、こんなハーブや精油が入った救急箱が
もてる世の中になること。
このニールズヤードの広告が、私の描くビジョンと同じなんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
植物を知ることは、私たちを知ること。
植物の恩恵を受けることは、私たちが自然の一部であることを改めて
教えてくれるような気がします。
ぜひあなた自身のmedicine box を、生活に取り入れて
みてください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
イギリス発のアロマセラピーブランド、ニールズヤードの話題からになりますが、
是非発信したい気持ちがあるので。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
私がこのブランドを好きな理由は、製品はもちろんのこと、自然や環境に対する
考え方、アロマセラピーやその他の自然療法の大切さ、広める役割など、
姿勢や取り組みが好きなところもありますが、一番に好きな理由は、私の思い描く
ビジョンが、ニールズヤードがもつものと重なるからなんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
今日は、ちょっとその話を。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
↓ニールズヤードスクールに一室に飾られている、広告です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/25/9df8db831e27b72188a642a16aeb3476.jpg)
木製の、薬箱の写真です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
中に入っているのは、頭痛薬や睡眠薬、胃腸薬、風邪薬。。。。などではなく、
ハーブや精油などの自然療法にもとづくもので詰まった薬箱です。
頭痛や不眠、傷ややけど、にラベンダー精油を使ってみる。
風邪にユーカリやティートリーを使ってみる。
お腹の不調にハーブティーを飲んでみる。
筋肉痛にマジョラムを使ってみる。。。。
などなど。。。
アロマテラピーに出会えたことで、植物の持つ力や偉大さを改めて感じることが
出来ました。
そしてそれらを知ることは、自分、人間の体の素晴らしさや
神秘さを感じることに繋がっていきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
私たちが自然、植物と、どのような関係でいることが望ましいんだろう?
自分の中で、それを考えるようになりました。
植物の持つ力、そして人。 知恵を持った私たちは、もっとその関係性を大切に、
そしてもっと身近に使っていきたい。。
私自身、かつては頭痛薬や胃腸薬、風邪薬など、よく飲んでいたのですが、
アロマテラピーに出会ってから、私の薬箱やポーチの中が精油に変わり、
そして薬を飲む習慣がなくなりました。
というか、飲む必要もあまり感じないし、あったとしても、精油を利用したりして
特に医者にかかることもなく過ごしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
天然の植物の力を知ることは、自分の体の力を知ることにもなったような気がします。
熱が出たら、それを抑えるだけの錠剤を飲んでいるだけでは、気づけないことが
たくさんあるように思うのです。
何かのバランスを崩した時、不調になったとき、いつでも植物はそこにいる。
それを忘れないでいこう、と思う。
そして私の理想の社会は、一家に一つ、こんなハーブや精油が入った救急箱が
もてる世の中になること。
このニールズヤードの広告が、私の描くビジョンと同じなんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
植物を知ることは、私たちを知ること。
植物の恩恵を受けることは、私たちが自然の一部であることを改めて
教えてくれるような気がします。
ぜひあなた自身のmedicine box を、生活に取り入れて
みてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
そんな薬箱が一家に一つある国になったら♪
人間も自然の一部、植物や鉱物…
そして地球とも繋がっていると感じれる人が
一人でも多く増えていく事で、
もっと社会はあるべき姿になっていくんだろうね☆
まずは身近な所から☆
こうやって、実践している事を発信していく事で
一人でもそれに気付く人が増えていくんだろうね☆
いつも、ステキな発信ありがとう♪
実は、私も今現在風邪引いてしまい、
咳き込んだり、鼻水が「イグアスの滝」状態が続いています。
ついこないだなど、久々に夜中に発熱し、
とても辛かったのですが、とにかく水分をたくさんとり約10時間(!)寝込みました。
あくる朝にはびっしょり汗をかいていて、
だいぶ楽になりました。
熱はしんどいですが、これも体の自浄作用なのかなぁ。
まだ、喉の炎症は完治していませんが、
「はちみつ」という特効薬が強い味方です。
喉にスプーン一杯流し込むと痛みが和らぎます。
(たった今も流し込んだところです。)
私の薬箱や携帯ピルケースにはゴッソリ市販の薬が入っており、正直だいぶ依存気味だなと。
やっぱり、なるべく薬に頼らずにいく方法を
自分なりに考えてみる必要があるかな…
てな感じで、kinucoさんの今回のブログを
読んで改めて考えさせられました。
社会”のイメージを共有するのも、実現するのも、難しいことかもしれないけど、そうだね、
まずは自分が思うこと、身近なことから発信だね!
私のほうこそ、いつも力づけてもらってます。
素敵なメッセージありがとう♪
風邪はましになったかな?
たしかに、季節の変わり目は体がバランスを
崩しやすいよね。。。
私も季節の変わり目とか、ハーブティーをよく
飲むようにしています。
風邪にはちみつっていいね! 栄養あるし、
体の免疫力を高めてくれそう! 喉にも
いいしね!
日常に少しずつ、ハーブやアロマなんかを
楽しみながら取り入れていると、薬の出番が
減ってくるよ、きっと♪