ColFiore*~ Colorful, Flowery, Aromatic Life お花と香りのある暮らし

Flower & Aromalife coodinator、Jazz singer きぬこが綴るハッピー生活☆

名前をつけました!

2010-02-13 01:44:18 | その他
アロマテラピーから始まり、花、色・・・とその世界は広がり、そして広がれば広がる
ほど、それらが深くつながっていることを知り・・・


学んでいきながら、今度はそれらをアウトプットして表現していくこと、伝えること
を意識し・・・


そういった自分の描きたい世界に、名前をつけて活動していこうと考えました


自分のお店を持ったわけでもなく、サロンを開業したわけでもなく、
これはあくまで私の描くワールドの名前。


これから、ボランティアで、何かのイベントで、何か(誰か)とコラボして・・・
などと活動の範囲を広げていくなかで、自分のもつ世界に名前をつけて、
より人、社会に役立つことができたら、と思います。


前置きが長くなってしまいましたが、・・・



「ColFiore」 コルフィオーレ



と名付けました



色 という意味のイタリア語、 Colore

と、

花 という意味のイタリア語、 Fiore


からなる、造語です。


勝手に作っちゃいました(笑)



色、花、そして花の持つ香り―アロマ  これらを通して、自分自身の尊さを
感じてもらえたら、と思います。



アロマテラピー、フラワー&カラーセラピーをメインに、活動をしていきます。


ColFiore, これからもよろしくです


ブログを読んで下さっている皆様、有難うございます

”月曜日の朝” という気分

2010-02-09 12:45:47 | アロマテラピー
月曜日の朝・・・・

昨日は、朝起きてから、”変” でした。

毎日繰り返している日常なのに、何なんでしょうね、月曜日の朝って


確かに月曜日の朝というのは、心理的にも”特別”になりやすいようで、
ひどい人は、毎週のようにこの時間帯が辛くなり、出勤・登校できなくなって
しまうようです。。


私の場合は、持続している深刻なものでは全然ないのですが、
昨日は朝起きてみると、「何か、起きにくい・・・」


一日の始まりを、受け入れたくない気分。。


始まるのが、いや。  体が・・・重い・・・


どうしたんだろ、今日の私・・・



と、どこか違和感を感じながらも支度をすませて出勤。


でもまだ調子が出ない。 エンジンがかからない、というか・・・


結局、昨日の月曜日は、朝からずっとエンジンがかからず一日を過ごしてしまいました。


一体どうしたんでしょう?  気持ちも、全然前向きにならず、「無気力」

でした。



なんじゃこれ~~~  



無気力なんだ、活力がない・・・ そうなんだ、そういう日なんだ、今日は。


でもたまに、やってくるよね、こういう時も。


そこで、どんなアロマが良いか、調べてみることにしました。



やる気出ない~
無気力~~

なんて一口にいっても、お薦めの香りはたくさん。




こんなアロマオイルをチョイスしてみました。


 
活力、意欲を与えてくれるオイル

タイム ------- 自信や意欲を強める、積極性を高めるのを助けてくれる。


サイプレス ----- 変化を起こす、変化に順応できるために力を貸してくれます。


ユーカリ ------ 気、心を「開く」作用があり、息苦しくなった心に
            自由の風を吹き込みます。



ワクワク、楽しい、元気をくれる香り

ベルガモット ----- 肝気を整え、抑圧的なストレスを緩和。
             フルーティーな芳香は喜びと調和をもたらしてくれます。



月曜日の朝 という特別な心境になっている自分がいたら・・・

ぜひ、アロマテラピーの力を借りてみて下さい。


他にも、温かみのあるスパイシーな香りで活力をあげてくれるジンジャーや
思考を明解にしてくれるローズマリーなど。。。



いい香りでいい一日のスタートを切る。 一週間のスタートを切る。


その後の一日、一週間の過ごし方を左右するかもしれません。




いいスタートを切って、前向き、ポジティブな自分でいる



いいスタートの環境を、先につくっておいて、習慣づけてしまうのも
いいと思います。



みなさん、いいスタートを切って素敵な日々を!








ソーイング部の集い

2010-02-05 19:06:11 | その他
先日、ソーイング部の集いがありました~~

実は結構洋裁が好きな人は多いんじゃないかな~~


でも私には出来ない・・・ 起用じゃないから・・・ どうやっていいかわからない・・・

な~んて思ってあきらめている人が多いのではないでしょうか。。
私もその一人。 でした


自分で服を作ってみたいな~~ なんて一瞬よぎっても、
出来るわけないな~ って、願望で終わる。。。


でも!!!  得意な人に教えてもらいながら、楽しく、そして自分の願望を
かなえていけばいいんだ!


なんとラフォリア友達のKちゃんは、洋裁得意ちゃんだったのです~


しかも生地の趣味が一緒


Kちゃんとなら・・・・


そんな思いからソーイング部が結成されました



メンバーも二人増え、生地とミシン相手にもくもくと・・・
みんなそれぞれ作りたいものが違っていて・・・みんな自分のほしいもの、形、
大きさ、自由な希望が出てくる。


こうしたい、ああしたい


規制品のショッピングは、”あるもの”から選ぼうとしてしまう。


でも、作るのは自由。


”自分”が出てきて、洋裁に限らず、手作り、創作って、こういう面白さが
あるんだよね


知らず知らずに、普段と違う脳の使い方をしているっていうか。


こんな風に自由にできたのも、Kちゃんがたくさんサポートしてくれたから


当日はこんな素敵なバッグができました



大好きなソレイアードの生地で作ったかばんです。



今もう会社で使っています


他のメンバーも、また違う形のかばんや、カードケースを作ったり


大好きなソレイアードやレゾリヴァードの生地で、これからも洋裁したいな~


ワンピースやスカートを作るのが今後の目標


作ってみたい



カバンがつくれたことで、どんどん希望が膨らむ


これが大事だ!! って我ながら思う



当日は、楽しいソーイングで時間を過ごし、誕生日までお祝いしてもらいました


素敵な素敵なメッセージ


チョコレートのプレートに、
”永遠の輝きを” と


とても、嬉しかった

うん、永遠に輝いていたい・・・



手作りのランチョンマットも頂きました。


嬉しすぎる・・・



手作りで、人に贈り物ができるなんて、とってもとっても羨ましい。


ソーイング部にいるのだから、私も何か作ってみたい!!


自分ができることで、人をハッピーにできるなんて、やっぱりすごい!


手芸でも、カラーセラピーでも、アロマでも、なんだっていいわけで。


自分が、何をできるか・・・


もっともっと高めていきたいな、創っていきたいな。



みんな有難う!


そして、ソーイング部ばんざ~~~~~~い



バスタイムから就寝まで・・・

2010-02-04 19:00:53 | アロマテラピー


最近のバスタイムは、いつもローズマリー♪

単独で使うときもあれば、ジンジャーと一緒に使ったり、ラベンダーとブレンドしたり。

10滴~ほどオイルを入れて、アロマバスです



寒さが厳しくて、温まりたい気分のときは、ジンジャーと。

気分的にリラックスしたいときはラベンダー。



でも、ローズマリーは絶対欠かせない気分なんです


すっきりシャープで、ハーブ調の香りが、なんとも気分良くて。


頭もすっきりした感じになるし、疲れた体も癒される。 一日の疲れを
リセット出来るような感じがするんです。


ローズマリーは筋肉痛などにも良いけど、
そういえば最近ひどい肩こりがなくなったな・・・

一時慢性的にあったけど。


ふわ~~~~~って、気持ちよくお湯につかれるんです♪


イメージです(笑)


そして、お風呂からあがったら、ボディークリームを乾燥しやすいところに
塗って、


あと・・・・


赤ワインを一杯・・・


お風呂上りにビール って美味しいと思うけど、私はワインでゆっくりするんです。


はあ~~~ って。 今日も一日ご苦労さん。って自分に言ってあげている時間というか。。


自然の恵みを一口飲んで、少し気持ちよくなって、ベッドへ・・・


その前に、


Peace & Calming.....


以前紹介した Peace & calming というオイルを手のひらに2滴ほど落とし、
手のひらでのばしながら、足裏へ・・・



いい香りが広がって、もう至福です。。。

温まったからだと、優しい温かい香り・・・



ヤングリヴィングのオイルは、足裏への塗布をお勧めしているオイルがたくさん
あります。


なんで足裏なんでしょう?


手のひらも、足の裏も、たくさんの”気”が集まっているところ。

互いに、「第二の脳」 とか 「全身の鏡」

などど言われることろです。


ヤングリヴィングの、体のエネルギーや気の部分も視点にいれているところが
好きなところです


こうして、至福な気持ちになって、気持ちよく寝るんです。


バスタイムから就寝まで・・・・


一日の終わりのお疲れ様と、
明日も元気で素敵な日が送れるように・・・

という大切な一人の時間となっています


みなさんは、どんな風に就寝までの時間を過ごしていますか?









ヴァイオレットのひと

2010-02-02 23:09:22 | 色を楽しむ!
先日、知り合いの方と一緒にタイ料理を楽しんできました。

私もアジア料理は大好き! タイ、ベトナム、インド料理、全部好き


アジア隊長とともにこうして食でアジアを巡るわけです(笑)

こんな魚料理が出てきて、器まで魚のかたち



タイ人ってしゃれてるな~~~(笑)



さて、楽しい食事中にカラーの話。


最近、紫が気になるそうです。


私も、まだまだカラーがもつメッセージをたくさん覚えているわけではなく、
あまり上手くお伝えすることができなかったのですが・・・


アジア隊長がお話していたこと、思い・・・・


まさに、ヴァイオレットでした。。。。。



ヴァイオレットは、赤(男性性)と青(女性性)の間、天と地の間。
身体的自己と、霊的自己が、ひとつの生命の中で互いに協力しあう潜在能力が
顕在化する光(色)・・・・


身体と、魂の間の解決とコミュニケーション・・・。


どういうことだろう・・・?



「自分がなぜこの世に生まれてきたのか」

「自分がなぜこの肉体に転生してきたのか・・・」


自分の人生の目的を認識し、実現しようとしていることを意味します。


ヴァイオレットは霊性が高く、神秘的な色で、高いレベルでの自己意識や霊的目覚めに
関係しています



この色を選ぶ人の課題としては、しばし、自分がこの物理的世界にいなければならない
ことへ憤りを感じたりして、非現実的、瞑想、想像、空想の世界に逃げ込んでしまう
ことがいえます。


天に頭をつけながら、足を地につけることができる、真のバランスの色ですが、
バランスを崩すと・・・・


霊的なものと、この世の地に足が縛られていること、魂と、身体との間のコミュニケーションがうまくいかず・・・


この世にいることに、居心地の悪さを感じ、現在に生きることに課題が多く感じられる
ようになってしまう、ということなんでしょうか。。



ヴァイオレット・・・高い精神性、魂と身体、癒し、奉仕・・・

とってもスピリチュアリティーが高い色ですね。


そして、あるがままの真理、そこに在るということ・・・・を
気づかれせてくれるのでしょうね。。




今の自分を象徴する誕生日

2010-02-02 13:39:48 | その他
誕生日ネタが続きます♪

というのも、たくさんの想いを頂いたし、たくさんのハッピーがあったし、
考えることがたくさんあったから


大切にしたい思い出を、綴ろうと思います。


誕生日は、ブラックキャットさんのワイン会に出ていました♪
友達と参加予定でしたが、友達は体調不良のため不参加

残念だったけど、また次回の参加に楽しみはとっておきます



ワイン会では、ずうずうしく誕生日ケーキまで用意してもらい
ハッピーバースデーの歌まで歌っていただき

とってもハッピーでした



去年からの私を象徴するようなひと時です


去年は特に、人脈が広がった年でした。 どんどん新しい人と出会って、刺激を
受けて・・・


そして今年の誕生日は、初対面の人が多い中で、ひとつのテーブルを囲み、
一緒に食事をし、ワインを飲み・・・です。


記念日に、とても意味深い光景だな・・・って思っていました。


だって、数年前の私では、人との交流をあまり広げることを選択しなかった自分では、
考えられないでしょ。


まさに、これが今の私。


いろんな人と、いろんなことで関わっているんです。 


そして、これからもっともっと広がる交流を意味していると
確信しています。


去年、広げる人脈、交流の中で、出会ったブラックキャットスニーズ。



素敵な空間がそこに在る と感じて飛びこんだのは間違いじゃなかった!



小さな体に、大きなパワーと知性をもつオーナーさん。 そしていつも暖かい笑顔と
お料理でもてなして下さるママさん。


お二人からはパワーと安らぎをいたただきます。


今の私を象徴するこの場面、時・・・・ブラックキャットさんに出会えたこと、
大きいと思います。


なので、誕生日は、お礼の気持ちを表現したい


オーナーとままさんへ、お花を贈ることにしました


色彩心理、カラーセラピーを学んだことで、表現にほんと幅ができました。


どんな気持ちを伝えたいか、色で表わせるんです



ままさんへ―

いつもやさしいみんなのお母さん。
手作りの味は、お母さんの優しさの味(←なんかのキャッチコピーみたいだ

やさしく、包み込む、母性を感じさせるやわらかいピンクの色調で


オーナーさんへ―

人との繋がりを、大切にするひと。 交流の色。 オレンジ
そしてその中心に、情熱、行動力のパワーを持つひと。 情熱の赤
学びや思考の黄色。

ちょっと見にくいけど、色調はオレンジ系で、赤い花はまだつぼみ。
これから黄色、オレンジの中に、鮮やかな赤が咲きます


誕生日に、ブラックキャットさんにお礼ができて、とても良かった!



これからもこの気持ちを忘れずに、やっていこうと思います♪


当日はまたまた素敵な出会いがあり、異業種の方達とお話して、関心したり、
共感したり、刺激を受けたり。。。



お料理も、ケーキも、ワインも! み~んなおいしかった!



お楽しみくじもあって、こんな素敵な入浴剤をゲットしました~~♪
ラベンダーハーブ入りです


早速その日に楽しみました


ありがと~~~